昨日は、八王子市役所から「新型コロナウイルスの影響で東南アジアに輸出している古着や古布が現状受け入れてもらえないから、なるべく家で保管しておいてもらいたい」との旨の回覧を、階下のワンルームに入居する外国人に伝えるべく英訳した後で朝の散歩に出た。その後は、フェルマの健康保険や年金の問い合わせ、やろうやろうと思ってた物置の片付けをした。PCのリサイクルの手続き、ブラウン管のテレビを自転車の後にくくってリサイクル業者へ持ち込むなど…社会的なことに携わった一日だった。サイパンを引き揚げて以来そのままだったダイビング器材が入った箱を開けてみたら、カメラケースがあって、それをメグミにあげた。
河原沿いの藤の花は見頃を迎えつつあるけど、福岡県八女市の天然記念物「黒木(くろぎ)の大藤」は見物客が後を絶たないからと、新型コロナウイルス感染拡大防止のために刈り取られたとニュースにあった。