New Happy-life☆

人生、良いことが必ずある!幸せになれることを願いながら日記をつけていこう☆

重症な病気だった…

2023-10-03 04:21:16 | 日記
Hi Everyone!

タイトルだけ見ると、心配かけちゃいますよね💦

私は、もう何年も頻尿に悩まされてきました。

効果のある薬は高くて、なかなか病院に行けず…

行っても男性医師ばかりなので、理解がなく

「トレーニングとして我慢してみて」
「水をたくさん飲んで」
「ストレスからだから精神科行ってみて」
「寝たらわからないから」などなど

心にもないことばかり言われて

ずっとダラダラと放置されてきました…

症状が出てるねんから

ストレスではこうなりません🤬

看護師にも言われたことあるし。

しかし、これは全て男性医師が病気と

向き合ってない証拠だったんです。

今回、サードオピニオンで産婦人科に

行きました。

女性医師で同世代くらいなので

とても丁寧に診察や検査をしてくれたおかげで

排尿障害を起こしてることが判明したんです😭

トイレ回数が異常なくらい多くて…

1日40回〜50回…トイレに行きっぱなしで

トイレで寝る始末…

残尿測定をしてもらったら

トイレに10分くらいこもって

ダラダラ出し続けたにも関わらず

膀胱はパンパンでした…

何らかの原因で自分で尿を

出し切ることが出来なくなってしまっているそうで

ショックでした…

同世代の女性医師だからこそ

気づいてもらえたことだと思います。

女性医師曰く、来院当時はバクテリアが

異常な数値でいたけど

抗生物質の効果でかなり死んだと。

でも、まだ細菌がいるということで

残尿測定をしたら、排尿障害が判明。

子宮や膀胱が妊娠により下がったとかはないし

子宮や卵巣にも異常はない

とのことだったので

それは安心してます。

NZの医師からは、妊娠により

膀胱の位置が変わったと言われていたので

適当な口実言いやがったなと

今では思いますが…

とりあえず数年前にも服用したことのある

頻尿を止めるお薬で様子見ですが、

おそらく自己導尿になるでしょう😱

女性医師は、最終手段とは言われましたが

次回の予約時間から推測すれば

おそらく自己導尿になる…

自分でするなんて怖いよ〜😭

この若さでそんななるとは

想像も出来てなかったので

ショックというか…

恥ずかしいし、睡眠の迷惑になるので

家族とか同居人が同じ家の下に

いなくて良かったと思うものの

一人で出来ないよ〜と思う心配もあります。

これがNZだったら、たぶん

抗生物質のオンパレードのみで

体が悲鳴をあげてからの

緊急入院で

結果はもっと悪かったかも…

結局、虚血性大腸炎もだったけど、

患者の体調が悲鳴をあげてからじゃないと

医者は他人事の輩が多いということ。

きちんと患者さんと向き合う医者は

ほんの一握りってことですね。

今まで子供を産んだことのない人や
(今の県の子供を産めない人たち)

元彼やらに、頻尿をバカにされ

「オムツでもしたら〜(笑)」等

笑われて傷つけられてきたので

奴らが排尿障害になればいいのに。

そしたら、そうやって私をバカにした

気持ちもわかって後悔するでしょう…

女性医師曰く、産後の方は、

出産で脊髄損傷や膀胱の神経等を

傷つけてしまい

排尿障害を起こす方は多いそうです。

産後、突然、一度も尿が出ない「尿閉(にょうへい)」

という病気があるそうです。

私とは真逆もいるんですね?

私も産後に、体型を元に戻す

コルセットをしたら尿が一度も

出なかったことがあります。

「母乳を出すからかなぁ」と思いながらも

NZの日本人助産師の友人に相談したら

すぐ外すよう言われたことが

ありました。

そう思うと、出産って神秘的だけど

ほんまにダメージが大きいんですよね…

この苦しみ、男性が味わえばいいのにとすら
(注:理解のある男性には言ってません。)

思うくらい理解がなく

心にもない言葉を投げられるから

深い傷がついてしまう…

なんで神様は、女性ばっかり

こんな激痛やダメージが大きい体の

つくりにしたのか不思議で仕方がない。

自分で排尿させるって

注射針ですら怖くて見れない私に

出来る訳がない😭

こんな人生が来るなんて

考えたこともなかった。←ある意味、平凡な奴です(笑)

自己導尿の経験のある方、

「自分も無理だと思ってたけど出来たよ」とか
「自己導尿で改善したよ〜」とかあれば

私の励みとして

よかったらコメント下さいね🙇

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする