7合目で雪上車降りる。
同乗したおじさんは手際よく準備を済ませ
シールでどんどん登っていく。
こっちは慣れない作業に戸惑いながらも
準備を終えてスノーシューで登った。
グリップエスケープいい仕事するねぇ。
でもここ数日の晴れと雨で固まった雪の上に
新雪がのっかってる状態なんで新雪がずって
すべる感じだ。
→これは雪崩の起こりやすい条件だな
(雪崩リスクマネージメントよりの知識)
さらに視界が悪く、8号目に辿り着く前に
小休憩して視界が良くなるのを待った。
しかしいっこうに良くなることはなく…。
そこから滑りおりた。
いざ滑走開始!
ガリガリの上に10cmの新雪。
しかもちょい重い新雪。
滑りにくいな。
同乗したおじさんは手際よく準備を済ませ
シールでどんどん登っていく。
こっちは慣れない作業に戸惑いながらも
準備を終えてスノーシューで登った。
グリップエスケープいい仕事するねぇ。
でもここ数日の晴れと雨で固まった雪の上に
新雪がのっかってる状態なんで新雪がずって
すべる感じだ。
→これは雪崩の起こりやすい条件だな
(雪崩リスクマネージメントよりの知識)
さらに視界が悪く、8号目に辿り着く前に
小休憩して視界が良くなるのを待った。
しかしいっこうに良くなることはなく…。
そこから滑りおりた。
いざ滑走開始!
ガリガリの上に10cmの新雪。
しかもちょい重い新雪。
滑りにくいな。
嶽温泉の乗り場にて受付をすませ
雪上車に乗車!
岩木山の裾野からガタガタガタガタ登っていく。
乗り心地は良いとは言えんけど楽しい。
同乗者は宮城から来られていたおじさん1名のみ。
合計3人、こんなもんなのか??
しかしブナ林の中をゴイゴイ登っていく雪上車。
気分は高まるねぇ!
雪上車に乗車!
岩木山の裾野からガタガタガタガタ登っていく。
乗り心地は良いとは言えんけど楽しい。
同乗者は宮城から来られていたおじさん1名のみ。
合計3人、こんなもんなのか??
しかしブナ林の中をゴイゴイ登っていく雪上車。
気分は高まるねぇ!
嶽温泉に着いた。
予定より早く着いてしまった。
とりあえず雪上車の携帯電話に電話をかけて
車を停める場所を聞き、時間まで付近を散策。
けっこう情緒のある温泉街だ。
ギュッとまとまった感じ。
嶽温泉では温泉の湯で融雪しとる。
硫酸泉だけぇ硫黄が析出しとる。
これを見る限り硫黄がかなり濃い泉質とみた。
滑った後の風呂も楽しみだ。
予定より早く着いてしまった。
とりあえず雪上車の携帯電話に電話をかけて
車を停める場所を聞き、時間まで付近を散策。
けっこう情緒のある温泉街だ。
ギュッとまとまった感じ。
嶽温泉では温泉の湯で融雪しとる。
硫酸泉だけぇ硫黄が析出しとる。
これを見る限り硫黄がかなり濃い泉質とみた。
滑った後の風呂も楽しみだ。
ずっと座りっぱなしで疲れたし、温泉に
行こうということになり、ホテルのフロントで
近くの温泉を聞いてみた。
そしたら鶴亀温泉ってとこを教えてくれた。
「でも遠いですよ!」
って言われて、
「ここからどの位時間かかります?」
って聞いたら
「15分くらいです」
…それって近いんじゃねぇ?
鶴亀温泉に決定!
教えてもっらったルートで向かったら10分で着いた。
なんだよホントに近いがな。
で風呂に入った。
全体的に小さいけど露天もあったし、
釜風呂?もあった。
で、帰りにコンビニで酒とデザート買って晩酌。
疲れたし、明日朝早いけぇもう寝る。
行こうということになり、ホテルのフロントで
近くの温泉を聞いてみた。
そしたら鶴亀温泉ってとこを教えてくれた。
「でも遠いですよ!」
って言われて、
「ここからどの位時間かかります?」
って聞いたら
「15分くらいです」
…それって近いんじゃねぇ?
鶴亀温泉に決定!
教えてもっらったルートで向かったら10分で着いた。
なんだよホントに近いがな。
で風呂に入った。
全体的に小さいけど露天もあったし、
釜風呂?もあった。
で、帰りにコンビニで酒とデザート買って晩酌。
疲れたし、明日朝早いけぇもう寝る。