朝晩寒くなってきてそろそろ秋山登山も終わりでしょうか?
てことで…
「霜柱踏んづけ登山」
に行くことにしました
氷ノ山へ
響きの森に車をとめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/174b24938202c7168bd46a15cc424a64.jpg)
登山道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/cb9fb1d556abedf9b558b5284590e3e9.jpg)
クマ注意です!!
今年は各地でクマの被害が出てますね
山で遭うのは特に危険です
熊よけの鈴を鳴らしながら行きましょ~!
登山道に入るとすぐに電熱線が張ってありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/0a7eda626387cf4b5ff375924b7ac524.jpg)
霜がおりてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/63/bfdae57cc2020677c6043e84b69f9a46.jpg)
そして今日の目的の霜柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/9bf2a97e1422f299e84199347a2aad99.jpg)
ザクザク踏みながら進みます
気持ちい~~~っ
氷ノ越到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/594c174297926b4ae01cb8a12524e87b.jpg)
ここでしばらく休憩しました
最近運動不足だったのと
寝不足とでちょっとバテ気味…
山頂を見るとけっこう人がいるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/d84c4f66b3e683d2b5d353756de1c826.jpg)
この先の日陰は霜柱ロード!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/d4ce308f8d2b025814bb94c9ebd4a3cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/5b2fb77d7c8bb5fb76f687382e2df593.jpg)
踏みまくり楽しみまくりです
兵庫からのグループさんが
賑やかに登っていかれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/757dc25ae32256c655e1f7e1ea3f9205.jpg)
皆さん装備が立派です
道具にこだわってるのがわかります
お金持ちぃ~~~
ふと見ると
向こうの斜面に白いラインが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/72ed6cfac840e3aaad8ba9a19a67f4a7.jpg)
拡大すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/531c17efc05eee3e72b9dcb666de7e21.jpg)
あ~~~
ハチの人工降雪ですね
さらに拡大するとものすごい人…
もうそんな時期になっちゃいましたね
天然雪が待ち遠しいです
そうこうしながらも
だいぶ上がってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/395e43de616aefbfbfe426247b3954a1.jpg)
こしき岩の横を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/7f958b5ff04308c665e3881b62c0faea.jpg)
この辺りは凍ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/364e5de9d0881866a7343afd408377c2.jpg)
見事に落ち葉の氷漬けができてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/49ceaa6e0010752f5643a910e77c4e61.jpg)
さぁ
山頂までもうすぐです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/84ef75ee41a6c67fc07c1b85eda960fe.jpg)
山頂到着ぅ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/10ff47081d461e8d448f3974acef74d1.jpg)
今年何回目かな?
次にここに来るのは板をかついで雪山の時でしょうね
山頂からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/044725140c6643ba9e5368db4b821567.jpg)
(↑クリックしてください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/9ceeaf9341c78852710e0165d4755fe8.jpg)
(↑クリックしてください)
避難小屋でラーメンを食べてのんびりしてたら
さっきの団体の方が柿をむいてくださいました
思わぬデザートをいただいちゃいました
ごちそうさまです!
では下山します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/0f9450f3e4ebf5426248b555a0b59dce.jpg)
そしたら上空を旋回する鳥発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/9688dfac383bb41e2ac01c2d23ef9e67.jpg)
もしやイヌワシ?
夢中で写真撮りました
けっこう離れてたんでうまくピントがあわない…
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a0/6e695bdb93904b1a649406d7bb5b7e88.jpg)
下山は仙谷コースを選びました
これは失敗
下りに使うのはかなり危険!!
凍ってますから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/3872cceed3ea3599879e9c799a500116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/166e3dc3f375dcf265a767b01e6aebcc.jpg)
水辺が氷ってるのはまだいいですけど
鎖場でさえこれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/7037f621ac9930a062a33f65b61a135a.jpg)
どういう状況でできたかわかんないけど
こんな氷もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/131acbb3b920215a99a43b91db7e95ed.jpg)
自然の芸術作品ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/0b259a2cb85ec8b4cdb7e2755eae74f7.jpg)
立派な巨木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/ac46c743fe7174774b3af32d40b3fbbd.jpg)
振り返ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/836bf3a69776a901cf1d6b7e771f807c.jpg)
やっぱりこの道わかりにくいですね
杉林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/2f9e6295bb21a1178744251fa7905062.jpg)
だいぶおりてきました
スキー場上部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/40ceb8f48f122016c89f162fda28a60b.jpg)
来る冬に向けてすすきを刈ってあります
スキー場を下って響きの森へ向かいます
秋の風にススキの穂が揺れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/a638d71a71bdde18082eb6dedd80dfa5.jpg)
のどかぁ~~~
やどり木をたくさん乗せた木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/8d2f4fef5e3e8b5b149a6d721507a812.jpg)
そして響きの森で
さっきの鳥がイヌワシかどうか鑑定してもらいました
そしたら
「これ トビですね」
ガーーーーーーーーン!!
残念でした
ま、目的の霜柱踏みもしっかりできたし
楽しい登山でしたぁ
てことで…
「霜柱踏んづけ登山」
に行くことにしました
氷ノ山へ
響きの森に車をとめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/174b24938202c7168bd46a15cc424a64.jpg)
登山道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/cb9fb1d556abedf9b558b5284590e3e9.jpg)
クマ注意です!!
今年は各地でクマの被害が出てますね
山で遭うのは特に危険です
熊よけの鈴を鳴らしながら行きましょ~!
登山道に入るとすぐに電熱線が張ってありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/0a7eda626387cf4b5ff375924b7ac524.jpg)
霜がおりてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/63/bfdae57cc2020677c6043e84b69f9a46.jpg)
そして今日の目的の霜柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/9bf2a97e1422f299e84199347a2aad99.jpg)
ザクザク踏みながら進みます
気持ちい~~~っ
氷ノ越到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/594c174297926b4ae01cb8a12524e87b.jpg)
ここでしばらく休憩しました
最近運動不足だったのと
寝不足とでちょっとバテ気味…
山頂を見るとけっこう人がいるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/d84c4f66b3e683d2b5d353756de1c826.jpg)
この先の日陰は霜柱ロード!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/d4ce308f8d2b025814bb94c9ebd4a3cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/5b2fb77d7c8bb5fb76f687382e2df593.jpg)
踏みまくり楽しみまくりです
兵庫からのグループさんが
賑やかに登っていかれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/757dc25ae32256c655e1f7e1ea3f9205.jpg)
皆さん装備が立派です
道具にこだわってるのがわかります
お金持ちぃ~~~
ふと見ると
向こうの斜面に白いラインが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/72ed6cfac840e3aaad8ba9a19a67f4a7.jpg)
拡大すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/531c17efc05eee3e72b9dcb666de7e21.jpg)
あ~~~
ハチの人工降雪ですね
さらに拡大するとものすごい人…
もうそんな時期になっちゃいましたね
天然雪が待ち遠しいです
そうこうしながらも
だいぶ上がってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/395e43de616aefbfbfe426247b3954a1.jpg)
こしき岩の横を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/7f958b5ff04308c665e3881b62c0faea.jpg)
この辺りは凍ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/364e5de9d0881866a7343afd408377c2.jpg)
見事に落ち葉の氷漬けができてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/49ceaa6e0010752f5643a910e77c4e61.jpg)
さぁ
山頂までもうすぐです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/84ef75ee41a6c67fc07c1b85eda960fe.jpg)
山頂到着ぅ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/10ff47081d461e8d448f3974acef74d1.jpg)
今年何回目かな?
次にここに来るのは板をかついで雪山の時でしょうね
山頂からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7b/044725140c6643ba9e5368db4b821567.jpg)
(↑クリックしてください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/9ceeaf9341c78852710e0165d4755fe8.jpg)
(↑クリックしてください)
避難小屋でラーメンを食べてのんびりしてたら
さっきの団体の方が柿をむいてくださいました
思わぬデザートをいただいちゃいました
ごちそうさまです!
では下山します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/0f9450f3e4ebf5426248b555a0b59dce.jpg)
そしたら上空を旋回する鳥発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/9688dfac383bb41e2ac01c2d23ef9e67.jpg)
もしやイヌワシ?
夢中で写真撮りました
けっこう離れてたんでうまくピントがあわない…
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a0/6e695bdb93904b1a649406d7bb5b7e88.jpg)
下山は仙谷コースを選びました
これは失敗
下りに使うのはかなり危険!!
凍ってますから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/3872cceed3ea3599879e9c799a500116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/166e3dc3f375dcf265a767b01e6aebcc.jpg)
水辺が氷ってるのはまだいいですけど
鎖場でさえこれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/7037f621ac9930a062a33f65b61a135a.jpg)
どういう状況でできたかわかんないけど
こんな氷もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/131acbb3b920215a99a43b91db7e95ed.jpg)
自然の芸術作品ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/0b259a2cb85ec8b4cdb7e2755eae74f7.jpg)
立派な巨木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/ac46c743fe7174774b3af32d40b3fbbd.jpg)
振り返ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/836bf3a69776a901cf1d6b7e771f807c.jpg)
やっぱりこの道わかりにくいですね
杉林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/2f9e6295bb21a1178744251fa7905062.jpg)
だいぶおりてきました
スキー場上部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/40ceb8f48f122016c89f162fda28a60b.jpg)
来る冬に向けてすすきを刈ってあります
スキー場を下って響きの森へ向かいます
秋の風にススキの穂が揺れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/a638d71a71bdde18082eb6dedd80dfa5.jpg)
のどかぁ~~~
やどり木をたくさん乗せた木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/8d2f4fef5e3e8b5b149a6d721507a812.jpg)
そして響きの森で
さっきの鳥がイヌワシかどうか鑑定してもらいました
そしたら
「これ トビですね」
ガーーーーーーーーン!!
残念でした
ま、目的の霜柱踏みもしっかりできたし
楽しい登山でしたぁ