~7月9日(土)のこと~
3000m以上の山
今まで
御嶽山、富士山登りました
(楽チン3000mコースですね)
ネットで調べてたら
乗鞍岳は割りと楽な3000m越えの山らしい
しかも
ご来光を見ることもできるらしい
おおお
これは行ってみたい
てことで
車を走らせる…
深夜1時半 乗鞍行きバス乗り場(ほおのき平)到着
そう
乗鞍スカイラインは自然保護のため
一般車乗り入れ禁止なんで
ここからはバスに乗らないと行けないんです
で
ご来光バスは3:45発!!
2時間ほど仮眠をとります
3時半起床
めちゃくちゃ眠いです
眠い目をこすりながら
バスのチケット売り場へ…
すると
看板がたってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/083ee94babe90ead3ccea1bb9adeb296.jpg)
売り場のお兄さんに聞いたら
天候不良のため昨日からバスが運休しているらしく
まだ道路の安全確認ができていないので
ご来光バスは運休しますとのこと
ガーーーーーーーーーン!!
そのために半徹夜でここまで来たのに・・・
しょうがない
次の便が運行することを願って
さらに仮眠…
超爆睡
5時半起床
5:55発の便は運行決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/bd675d16e399d08559cc692c47e0b70f.jpg)
ほぼ満席でバス出発!
45分バスにゆられて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/d6b32bad5fab99bac2c238e30841f77e.jpg)
途中の景色もいいから気持ちも高ぶります
で
乗鞍畳平到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/fe8e00adf78e0553113eec6f25b6aa12.jpg)
ちょっと異国情緒のある建物です
じゃぁ
準備運動して
早速登るとしますかぁ(6:50)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/133b210fed070dd7c0c311ffaf542ddb.jpg)
ここの時点で2702m
300m登れば3000m越えちゃいますよ~
まずは富士見岳へ向います
鶴ヶ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/7f/5e5e9de8bd150409336ed2b3c265c819_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/5e5e9de8bd150409336ed2b3c265c819.jpg)
雪解け水を湛えたきれいな池です
富士見岳登頂(7:12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5d/617079dd29539e16c5b1db1b33bff600.jpg)
周りの景色は…
北側を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/23/89050121de39727353fd2328e9b1a106_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/89050121de39727353fd2328e9b1a106.jpg)
わぉ
めっちゃきれい
鶴ヶ池の向こうには笠ヶ岳
右の大黒岳の向こうにはとんがった槍ヶ岳や
穂高などアルプスの山々のパノラマです
そして
東側は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/bc/f04c3f0c9e95ce5e7652bbe122199f17_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/f04c3f0c9e95ce5e7652bbe122199f17.jpg)
南アルプスの向こうに富士山が見えるはずだけど
雲と霞で確認できません!
南側は
これから登る乗鞍岳(剣ヶ峰)がドーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/c3/94f9eb40fef589e6eaf8752458d531fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/94f9eb40fef589e6eaf8752458d531fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/0ef84ce8662bb4fdfff3bb8535d28645.jpg)
下には雪が残ってます
雪解けの池がここにも・・・
水はものすごく青くて透明!!
少し歩くと
大雪渓が見えてきました(7:28)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/e88c28dfbb809f6eb0d317f625e6946b.jpg)
さて
カメラの望遠で撮影すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/9a37034b3f31c689a0e6087a229b4caa.jpg)
スキーかついで登って
滑り降りてる人がたくさんいます!!
実は
ばびろんも
板持ってこようと考えたんですが
さすがに疲労&睡眠不足と
ベシャ雪と暑さを予測して
やめときました
ってことで
先に進みます
ヤマガラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/d6246c0692a45a9cde0ee2d98ff0d246.jpg)
岩のゴロゴロしてるとこに
ニョキニョキ咲いてました
ここからガスが増えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d2/a7680f66434ab569c44e91e88d83b446.jpg)
イワヒバリ…かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/2c4131f363ad368db97f26f40233eb51.jpg)
かなり近くで鳴いてて
しっかりカメラ目線までくれました
肩の小屋(7:41)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/edca9ef09526ea2827aafa8c465953c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/157d085f68683c327f4c47010ae3f24a.jpg)
うどんとか、ちょっとしたものが食べれます
が
もちろん山価格なんで高い!!
スルーです…
ここから見上げると
上はほぼ雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/c923fc99625c05b3669c363f925e97d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/aa5f1bc92814aa03d224ef69ac2cc3e4.jpg)
登ってても
上が見えないと
あとどのくらいあるのかわかんなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c2/2362a598db7f2c7e19fdb83a063a6fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/86c324c982931c0830478b5bf7815b9b.jpg)
蚕玉岳(8:16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8d/ab1dd9478b2751694af0e0c21d9a1519.jpg)
もうちょっとですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/b4f2b0ab7d9105192e7f79fa92d2cd5e.jpg)
ガスの中を登っていくと
頂上小屋(8:21)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/4575c0f64cf379839760a301544dc095.jpg)
もすこし登ると
見えました
鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/0c404d6d9e3ee276cf5f843cc0a7e0e5.jpg)
剣ヶ峰頂上です(8:27)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/3a3ddadcedcf046354ab19ec747f0f08.jpg)
やりましたぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6a/9a829f70b3c21646b965cb807f55e2bb.jpg)
3026m無事登頂!
けどガスの中で周り真っ白
景色全く楽しめません・・・
一応三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/29e37279ac6a1ffe0051a07dad379112.jpg)
晴れ間が少しでも出てくれたらと思って
しばらく待ってたら
乗鞍本宮のシャッターが開きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/e69299f1eaa0634209679becc4e8d962.jpg)
係の人(宮司さん?)大変ですね~
けっこう人も増えてきました
山頂での朝ご飯は
サービスエリアで買っといたおにぎり
お腹へってたから3個一気に瞬食!
その後もけっこう待ってたけど
ガスが晴れそうに無いので
下山開始
少し下りたとこで(9:16)
上を見上げたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d6/127e6c4148add34e2ad54b4b5a65ba73.jpg)
ガスでぼやけてるけど
雷鳥発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/cd9257f00bbcb20e5e4e57c981f2a620.jpg)
りりしいお姿…
遠かったけど初めて見れたぁ
順調に下りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/1991ad994734898972de079170ad3747.jpg)
肩の小屋付近にきたら(9:31)
山頂の辺晴れてる~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/61eb244e768649164f935d9531e61fb7.jpg)
タイミング悪ぅ~~
今なら景色いいだろうなぁ…
といって登り返すのはキツイ
しょうがない
今回は運が悪かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/bcb78a24a6941916145980529919501e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/f8/97039cb6d0482bc194d76df69b89d0ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/97039cb6d0482bc194d76df69b89d0ba.jpg)
うねうね道をバスが登ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/63cfb14c70760e8670bc947c0c9a0c0e.jpg)
こっちはエコーラインですね
上高地側からの登山バスです
雪は80cmくらい残ってるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/e97338cf258e24a4d86e41200db3e3f2.jpg)
もう7月で、こんなにもいい天気なのに…
だいぶ下りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/0f7ee8e2df4c0ed934c13f89c7242b25.jpg)
雪解け水はすごく冷たいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/99/0d7893ee78cc31f12a651ee4e0f00a35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/99/0d7893ee78cc31f12a651ee4e0f00a35.jpg)
下山バスの時間まで少し余裕があったので
お花畑散策(10:06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/e4a782cba6b161fb56fcbee190207aab.jpg)
ハクサンイチゲの白い花がいっぱい咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/6bc6a377a5fa7406a609819331280e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/e02d45f9f79ebd22d4238e2983752ad3.jpg)
木道が整備されていて歩きやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/ccb8beb074d9fe09a665df61b2ed6d5a.jpg)
ハクサンイチゲとミヤマクロユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/53010d87dfa9ac95e6fd58fda85fce79.jpg)
クロユリは今が咲き始めでしょうか?
ガイドっぽい人が案内してました
コイワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/e5470b182ddd2373b14e4dd53b2d148d.jpg)
ピンクの花がいっぱいです
雪がたくさん残ってたんで
いつものあれ
やっっちゃいました
たそがれ雪だるま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c9/1a4033b8c730dd9e622a48d3fd6cbc80.jpg)
夏に雪だるま
涼しげでいいでしょ?
その後は
バスターミナルのお土産屋さんで
お土産を買って
またバス(10:50発)で下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/b3ee17fa2a706b4462a1cc3a702df5be.jpg)
下山バスの中では爆睡…
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
さぁ
しっかり汗かいたから
風呂に入りに行きますかぁ!