昨日まで、メッチャ寒かったですね。東京方面では雪も降っていたとか。
大阪は昨日まで雨でした。
今日は朝から段々エエ天気になってきて、気温も上がりました。
で、折角なので、造幣局の通り抜けに行ってきました。
関西以外のご存じない方のために説明いたしますと、大阪市の北、梅田からほど近い「天満」という辺りにある、独立行政法人造幣局がありまして、毎年4月のこの時期、一般開放して局の敷地内にある沢山の桜(主に八重桜系)を見ることができるのです。
八重桜系が多いので、一般的なソメイヨシノより満開の時期が少し遅れて、毎年4月の中旬頃に開放されます。今年は4/14~20まで。
見て歩く距離としては600m足らずなのですが、なんせ非常に沢山の人が見に来るので、通り抜けるのに30分、ゆっくり見て歩くと、ヘタすりゃ小一時間かかります。
今日は天気が良かったので、ものすごい人出でした。でも様々な種類の桜が楽しめましたよ。
これで今年の桜は終わりかな~?また来年が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/f78cbd86c3ec16d61e2cfe98afcb9249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/34a6112cb458e0f17d399256476741f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/47d5aa7984dbc3bc432443d32bfd3b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/81d3cb0d5ae27b0049a4f68644dfa733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/572fe3691c5730f0051f88df3af50a4c.jpg)
大阪は昨日まで雨でした。
今日は朝から段々エエ天気になってきて、気温も上がりました。
で、折角なので、造幣局の通り抜けに行ってきました。
関西以外のご存じない方のために説明いたしますと、大阪市の北、梅田からほど近い「天満」という辺りにある、独立行政法人造幣局がありまして、毎年4月のこの時期、一般開放して局の敷地内にある沢山の桜(主に八重桜系)を見ることができるのです。
八重桜系が多いので、一般的なソメイヨシノより満開の時期が少し遅れて、毎年4月の中旬頃に開放されます。今年は4/14~20まで。
見て歩く距離としては600m足らずなのですが、なんせ非常に沢山の人が見に来るので、通り抜けるのに30分、ゆっくり見て歩くと、ヘタすりゃ小一時間かかります。
今日は天気が良かったので、ものすごい人出でした。でも様々な種類の桜が楽しめましたよ。
これで今年の桜は終わりかな~?また来年が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/f78cbd86c3ec16d61e2cfe98afcb9249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/34a6112cb458e0f17d399256476741f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/47d5aa7984dbc3bc432443d32bfd3b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/81d3cb0d5ae27b0049a4f68644dfa733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/572fe3691c5730f0051f88df3af50a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/82a90a879fe9acba54a845c4726b3743.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます