大阪Lover

徒然日記

京の桜

2018-04-02 19:28:49 | Weblog
日本は桜の季節です。今年は全国的に大分開花が早かったようで、大阪も観測史上最速だとかいうことを聞きました。そのとおり、もう先週の段階で、多くの桜が五分咲きぐらいにはなっていた印象です。

日本には全国各地に桜の名所があります。関西も沢山の名所があります。
大阪で言えば、まず思い浮かぶのは大阪城公園。お堀端では桜を愛でながらのBBQがこの時期の風物詩になっています。他には(筆者が行ったことのあるのは)万博公園、久宝寺緑地、花博鶴見緑地公園、大川端(天満橋~中之島)あたりが有名でしょうか?最近人気の「てんしば」がある天王寺公園はあまりイメージがないのですが、筆者が知らないだけかもしれません。難波のあたりも「桜の名所」は思い浮かばないなぁ~。あ、ソメイヨシノではないですが、八重桜などの種類が豊富な造幣局の通り抜けも名所ですね。
近畿一円で言えば、夙川や芦屋川の川沿いも見事です。筆者は芦屋川の川沿いは何年かに1回は見に行くことがあります。西の方だとやはり外せないのは、国宝姫路城でしょうけど、筆者はまだ行ったことがありません。

さて、やはり関西の桜の名所ということで外せないのは、京都の桜でしょう。
嵐山は、筆者は桜の季節に行った記憶があまりありません。もしかしたらあるのかもしれませんが、どちらかと言うと紅葉の季節の印象の方が強いです。
円山公園の1本桜は数年前に一度見に行ったことがあります。
御室仁和寺の御室桜は、一昨年だったように思いますが、見に行きました。
清水もその時に行ったんだったかな?鹿苑寺(金閣)の中には、あんまり桜が無かったように記憶しています。

さて、京都には他にも桜の名所が沢山あります。が、京都(市内もしくは近郊)だけでも全部見ようと思ったら、この先一生かかっても見切れないかもしれません。例え桜のシーズンに平日全て休みを取ったとしても、です。

今年は3箇所の桜を見に行きました。平野神社、原谷苑、高台寺です。
なぜこの3箇所かと言うと、最初に思い立ったのは高台寺でした。今年AMEXのspg AMEXカードを作成し、そのカード(だけではなくAMEX Gold以上)を持っていれば、高台寺(秀吉の妻ねねが建立した秀吉の菩提寺)の拝観料割引と、圓徳院(高台寺の塔頭のひとつ)拝観が無料だと聞いていたからです。そしてどうせ京都に桜を見に行くなら、原谷苑も行ってみようかなと。原谷苑というのは京都市北区の衣笠山近くにある私邸の広大な庭園です。そこに様々な種類の桜の木が植えられています。実はこの原谷苑、我が母校のサブグラウンド(原谷グラウンド)のほど近くにある割には、これまで一度も行ったことのないところでした。というのも、少々交通の便が悪いところなのです。結構な坂道をかなり上まで上って行かないといけないので、徒歩や自転車ではかなり厳しい。と言って、本来なら車で行くべきなのですが、この時期、マイカーでは駐車するところがない。まぁ、タクシーかバスで、ということになります。一応京都市交通局が「M1」系統というバスを走らせてはいるのですが、「M1」というぐらいですから、筆者が学生の頃は、マイクロバスで運行していました(今は普通サイズのバスみたいです)。本数も、1時間に1~2本しかないみたいだし(桜の季節はもっと増えると思うのですが)。ウチの大学の体育会の学生はその原谷グラウンドに行くには、ほぼバイクで行ってたみたいですが、筆者は1~2度市バスで行ったぐらいの記憶しかありません。

それはさておき。
今回京都に桜を見に行くのに、最初に思い立ったのは上述したように「高台寺/圓徳院」だったのですが、と同時にすぐに原谷苑のことが思い浮かび、先にそちらに行ってみることにしました。ウチの大学のすぐそばなので、かつて通っていたルートで行くことにし、阪急梅田から特急に乗り桂で乗り換え、西院で下りバスに乗り換えました。大学卒業後、何度かは降り立ったことがありますが、在学時とは大きく様変わりしています。勿論、変わっていないところもあります。
原谷苑に行くための無料シャトルバスが、「わら天神」前から出ているということが判ったので、その手前にあるもうひとつの桜の名所「平野神社」にも行ってみました。ここは、大学から程近いこともあり、新入生の頃に来たことがあります。今回も沢山の人で賑わっていました。





そこから歩いて「わら天神」の前まで(1停留所分/約10分)。丁度シャトルバス(マイクロバス)が停まっており、乗車が始まっていました。筆者もそのまま(補助席ですが)乗ることが出来ました(筆者のすぐ後に来た人は満席で乗れず20分待ちとのことでした)。そこから約10分で原谷苑に到着。入園料は大人1,500円です。
山を切り開いただけの、綺麗に整備されたところではないですが、確かに色とりどりの桜が沢山咲き誇っていました。割と枝垂桜が多かったです。(なお、原谷苑は杉材や苗木などの販売もしています)





帰りのバスは20分ほど待って乗れました。元の「わら天神」前まで戻り、歩いて我が母校へ。母校も卒業後何度かは訪れていますが、筆者の学生の頃とは大きく様変わりしました。そもそも、学部の数が倍ぐらいに増えています(全部がこの衣笠キャンパスにあるわけではないです)。ただ、時計台のある我が学び舎は変わらず健在でした。
大学のキャンパス内には新入生がおり、オリエンテーションらしきことをしていました。

大学の真向かいにある堂本印象美術館

大学の図書館

我が学び舎



そしてまたバスで移動。大学のある衣笠の辺りから、高台寺のある東山方面は意外と不便です。一番時間が確実なのは、バスで西ノ京円町まで戻り、そこからJR山陰線に乗って京都駅まで出て、またバスで高台寺のある東山安井まで行くことだと思うのですが、これだと運賃が結構かかります。悩んだ挙句、筆者はバスで行くことにしました。熊野神社前の停留所でバスを乗り換え、結局30分ぐらいかけて東山へ。何のことはない、清水からも程近い、二年坂、三年坂の界隈に高台寺はありました。
その前にまず、折角spg AMEX提示で無料で入れるんだからと、圓徳院に入らせてもらいました。中々趣のある素敵な場所でした。中の枯山水の庭も見事でした。(お茶とお菓子がふるまわれました)

圓徳院入り口



高台寺

そこから歩いて5分ほどの距離ながら、結構急な石段を上がっていく高台寺にも折角なので行ってみました。こちらは、枝垂桜が1本あるだけでしたが、上まで上がると京都の市街地を一望できます。ただ、足の悪い人はしんどいかな~。
そんなこんなで、半日掛けて3箇所の桜を見てきました。帰りは折角なので、京阪のプレミアムカーに乗ろうかと思ったんですが、暫く空きが無かったみたいなので、諦めて普通の特急で帰って来ました。祇園四条からの乗車だったので、樟葉まで座れませんでしたけどね。

昨年は、大濠公園(福岡)、弘前城(青森)、北海道神宮の桜を見に行きました。今年は、関西以外では、秋田/角館の桜を見に行こうと思っているのですが、今年は進行が早いからな~。筆者は4/29で考えているのですが、もうその頃だと終わっているかもしれませんね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿