もう先週のことになりますが。
3月21日の祝日は、いつも行っているセントラルテニススクールの合同練習会でした。セントラルは大阪に3校(店舗)あります。筆者が通っている都島、住之江、高槻です。このうち、高槻は「系列校」の色合いが濃く、独自の運営となっているようです(元は明治が運営していたスポーツジムだった)。
3年前に、高槻校も含めた3校合同練習会をやったことがあり、中々筆者にとっては有意義でした。その後、一昨年、昨年はその手のイベントがなかったのですが、今回、住之江と都島の合同練習会が住之江校で実施されました。都島はジムの屋上なので天候に左右されますが、住之江はインドアなので天気の心配が要らないからでしょう。
折しも生憎朝から結構な雨。ただ、インドアと聞いていたので、用意して出掛けました。
場所は、南海本線住之江駅直結。南海電車の高架下にあります。筆者の家からは小1時間かかります。ここは貸しコートもやっていて、20年以上昔、ここでテニスをやった記憶があります。
朝9:00集合だったので、平日と同じぐらいに起きなければいけなかったのは、中々辛い。10:30からアップ練習開始。1時間ちょいその練習をやって、午後からは住之江・都島の生徒をミックスしての試合形式をやりました。フォーマットは、男子ダブルス、女子ダブルス、ミックスダブルスの3試合(4人1組の団体戦)。但し、人数が多い上に、コート4面のうち2面ずつがちょっと離れているので、1試合10分マッチで、獲得ゲーム数で順位を競います。
因みにここのコート、A・Bがインドアカーペット、C・Dがインドアオムニでした。インドアのオムニって、初めて聞いた気がする。
筆者は割りと調子が良くて、ここんところレッスンなどではサーブの入りが悪かったのに、この日は結構ポイントが取れて(ファーストがダメでもセカンドはほぼ入っていた)、またストロークの調子もまぁまぁ良く、最初の3試合(男子ダブルス2試合とミックス1試合)は割と大差(3-0とか3-1とか)でゲーム数を積み上げていきました。
4試合目の男子ダブルスを1-2で落としたものの、5試合目のミックスは勝利。最後の6試合目の男子ダブルスも1-2で落としてしまったのですが、結局、女子Dや筆者以外が組んだミックスで勝ち越しが多く、最終的には全10チーム中2位の成績を収めました。1位は総獲得ゲーム数34、2位の我々は3ゲーム差の31だったようです。負けた2試合の男子Dは筆者のサーブゲームをブレイクされていますから、かなり凹み気味。しかも相手のウィナーとかではなく、ダブルフォールトで落としたので余計。いつもそうなんですが、後半になるほど肩が回らなくなるし、モチベーションも徐々に下がって行きます。肩の方は年のせいもあるのである程度致し方ない面はあるとしても、モチベーションについては、気持ちの問題なので、全てを通して切らさないようにメンタルを向上させていかなければいけないなと、改めて痛感しました。
まぁ、それにしても今回はレベル高かった。特に住之江の参加メンバーは全体的にレベルが高いと感じました。一緒にやったメンバーは、男性も女性もストロークの安定感が高い人が多かった。都島から参加している人(特に同じチームだった女性)もレベル高いひと多かったな。
たまには、他校との交流を図れるのも、楽しくて良いです。
今年もこれから、いくつかの大会に参加する予定なので、良い予行演習になりました。
3月21日の祝日は、いつも行っているセントラルテニススクールの合同練習会でした。セントラルは大阪に3校(店舗)あります。筆者が通っている都島、住之江、高槻です。このうち、高槻は「系列校」の色合いが濃く、独自の運営となっているようです(元は明治が運営していたスポーツジムだった)。
3年前に、高槻校も含めた3校合同練習会をやったことがあり、中々筆者にとっては有意義でした。その後、一昨年、昨年はその手のイベントがなかったのですが、今回、住之江と都島の合同練習会が住之江校で実施されました。都島はジムの屋上なので天候に左右されますが、住之江はインドアなので天気の心配が要らないからでしょう。
折しも生憎朝から結構な雨。ただ、インドアと聞いていたので、用意して出掛けました。
場所は、南海本線住之江駅直結。南海電車の高架下にあります。筆者の家からは小1時間かかります。ここは貸しコートもやっていて、20年以上昔、ここでテニスをやった記憶があります。
朝9:00集合だったので、平日と同じぐらいに起きなければいけなかったのは、中々辛い。10:30からアップ練習開始。1時間ちょいその練習をやって、午後からは住之江・都島の生徒をミックスしての試合形式をやりました。フォーマットは、男子ダブルス、女子ダブルス、ミックスダブルスの3試合(4人1組の団体戦)。但し、人数が多い上に、コート4面のうち2面ずつがちょっと離れているので、1試合10分マッチで、獲得ゲーム数で順位を競います。
因みにここのコート、A・Bがインドアカーペット、C・Dがインドアオムニでした。インドアのオムニって、初めて聞いた気がする。
筆者は割りと調子が良くて、ここんところレッスンなどではサーブの入りが悪かったのに、この日は結構ポイントが取れて(ファーストがダメでもセカンドはほぼ入っていた)、またストロークの調子もまぁまぁ良く、最初の3試合(男子ダブルス2試合とミックス1試合)は割と大差(3-0とか3-1とか)でゲーム数を積み上げていきました。
4試合目の男子ダブルスを1-2で落としたものの、5試合目のミックスは勝利。最後の6試合目の男子ダブルスも1-2で落としてしまったのですが、結局、女子Dや筆者以外が組んだミックスで勝ち越しが多く、最終的には全10チーム中2位の成績を収めました。1位は総獲得ゲーム数34、2位の我々は3ゲーム差の31だったようです。負けた2試合の男子Dは筆者のサーブゲームをブレイクされていますから、かなり凹み気味。しかも相手のウィナーとかではなく、ダブルフォールトで落としたので余計。いつもそうなんですが、後半になるほど肩が回らなくなるし、モチベーションも徐々に下がって行きます。肩の方は年のせいもあるのである程度致し方ない面はあるとしても、モチベーションについては、気持ちの問題なので、全てを通して切らさないようにメンタルを向上させていかなければいけないなと、改めて痛感しました。
まぁ、それにしても今回はレベル高かった。特に住之江の参加メンバーは全体的にレベルが高いと感じました。一緒にやったメンバーは、男性も女性もストロークの安定感が高い人が多かった。都島から参加している人(特に同じチームだった女性)もレベル高いひと多かったな。
たまには、他校との交流を図れるのも、楽しくて良いです。
今年もこれから、いくつかの大会に参加する予定なので、良い予行演習になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます