6月5日の日記で「今年中」に発売予定と第一報が走った、Apple社のiPhone。
それが、正式に、7月11日に発売、と発表された。しかも全世界同時に。
これまでiPhoneは各国の導入時期が異なったこともあって、今まで「世界一斉」ってことはなかったんやけど、今回は初のメジャーバージョンアップってことで、足並みそろえたみたい。
大方の予想通り、3G対応となり、しかもHSDPA(高速通信)にも対応。Bluetooth、無線LAN機能も搭載して、フラッシュメモリは8GBと16GBとのこと。日本での販売価格、販売条件等は未定。米国での販売価格は、8GBが199ドル、16GBが299ドルであることから、日本でも2~3万円台の価格で落ち着きそう。
モチロン、iPodとしての機能を持っている。即ち、「搭載メモリの少ない、電話機能を持ったiPod touch」ってとこかな?
俺は5日の時も書いたように、SBからサービスインされる限りは購入予定はなし。このiPhoneのバージョンアップに乗る形で、現行iPod touchがバージョンアップされることを祈ろう。
それが、正式に、7月11日に発売、と発表された。しかも全世界同時に。
これまでiPhoneは各国の導入時期が異なったこともあって、今まで「世界一斉」ってことはなかったんやけど、今回は初のメジャーバージョンアップってことで、足並みそろえたみたい。
大方の予想通り、3G対応となり、しかもHSDPA(高速通信)にも対応。Bluetooth、無線LAN機能も搭載して、フラッシュメモリは8GBと16GBとのこと。日本での販売価格、販売条件等は未定。米国での販売価格は、8GBが199ドル、16GBが299ドルであることから、日本でも2~3万円台の価格で落ち着きそう。
モチロン、iPodとしての機能を持っている。即ち、「搭載メモリの少ない、電話機能を持ったiPod touch」ってとこかな?
俺は5日の時も書いたように、SBからサービスインされる限りは購入予定はなし。このiPhoneのバージョンアップに乗る形で、現行iPod touchがバージョンアップされることを祈ろう。

俺実際に商品を手にした時点でこのままSB携帯
所持者かAU携帯所持者になるか検討しようと
思ってます。
SBになってから一度離れて見たくなったので。。。
日本でもSoftbankは21,000円ぐらいで発売すると報道されてました。これでまた一挙に契約伸ばすんやろうなぁ…docomo、逆転されたりして。
Appleは世界共通戦略を採っているので、欧州連合諸国もサービスインするのは時間の問題では?オランダテレコム(か?)あたりがやるのでは?
UMIKURAさん>
iTunes Storeにしても、iPhoneにしても、導入時期は当然のことながら、各国まちまちですが、出揃ったところに関しては世界共通で一斉にやり始めるスタイルを採ってますね。でも日本のケータイ市場(業界)は特殊ですから、こんなに早くiPhoneがやってくるとは思いませんでした。iPhoneがアメリカで発売されたころは、「『アジアは』2008年までにサービスインする」というアナウンスだけで、その中に日本が含まれるのかどうか、誰もが半信半疑だったんですから。
iPhone良かったら、そのままSB継続ですか?
ほーんと iphone って、どんな機能があって…
名前しか分からん??
やっぱり、すごいんですか?