![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/28/b0fc66eedc8f824b33642a2eeb8f6e56.jpg)
もう既にご存知の方も多いと思いますが、日本の男子プロテニスプレイヤー、錦織圭(ソニー)が、全米オープン3回戦で、今大会第4シード、世界ランク第4位のダビド・フェレール(スペイン)を、6-4,6-4,3-6,2-6,7-5のフルセットの末に破り、68年にプロが参加するオープン化して以降、全米オープンで日本男子初となる4回戦進出を決めました。4大大会のシングルスで日本男子が16強入りするのは、95年のウィンブルドンの松岡修造の8強以来だそうです。
http://www.asahi.com/sports/update/0831/TKY200808310045.html?ref=reca
彼、今年の2月にアメリカで行われた、「デルレイビーチ国際」に日本人としては、16年ぶりのツアー優勝を果たしたものの、その後のウインブルドンは1回戦で途中棄権、北京五輪でも1回戦負けで、優勝はフロックかと思われたんやけど、やっぱスゴイ実力を持ってたんやね。
問題は次の対戦。ベスト16ともなると、世界ランク、大会シードともに高いプレイヤーが出てくると思うけど、ミスを恐れず、思い切ってやってほしいな。
四大大会は往々にして大番狂わせが起こることがあるけど、日本人は蚊帳の外、ってのがほとんど。だけど、彼なら勢いのまま突っ走れるかも。
今年の全豪を初制覇した、ジョコビッチ(セルビア)みたいにね。彼がフェデラーの5連覇を阻んだら痛快やろうなぁ…でも夢のまた夢かな?
http://www.asahi.com/sports/update/0831/TKY200808310045.html?ref=reca
彼、今年の2月にアメリカで行われた、「デルレイビーチ国際」に日本人としては、16年ぶりのツアー優勝を果たしたものの、その後のウインブルドンは1回戦で途中棄権、北京五輪でも1回戦負けで、優勝はフロックかと思われたんやけど、やっぱスゴイ実力を持ってたんやね。
問題は次の対戦。ベスト16ともなると、世界ランク、大会シードともに高いプレイヤーが出てくると思うけど、ミスを恐れず、思い切ってやってほしいな。
四大大会は往々にして大番狂わせが起こることがあるけど、日本人は蚊帳の外、ってのがほとんど。だけど、彼なら勢いのまま突っ走れるかも。
今年の全豪を初制覇した、ジョコビッチ(セルビア)みたいにね。彼がフェデラーの5連覇を阻んだら痛快やろうなぁ…でも夢のまた夢かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます