6月になりましたね。もうすぐジメジメといや~な梅雨の季節。それに6月は土日以外の旗日もないし。やっぱ一年で一番嫌いな月かもしれません。
とは言え、今日の大阪はすごくイイ天気になりました。
雨降りの季節になる前に、空いた時間を狙って(?)行ってきました。
大阪に旭区というところがあります。そこに城北公園(「じょうほく」ではありません。「しろきた」と読みます)という市民の憩いの場があります。
その城北公園の中に菖蒲園があります。大阪では結構有名らしいです。が、俺はつい最近まで知りませんでした。いや、城北公園そのものは知っていたんですが(以前、この近くでラグビーの試合をしたことがあります)、その中に菖蒲園があることを知らなかったんです。
菖蒲園と言えば、東京の「堀切菖蒲園」(荒川区)が有名で、俺も東京に住んでいたころは、何度か足を運びました。家からちゃ~り~で30分ぐらいでしたから(余談ながらこちらもラグビーの練習に行く途中にあるんです)。
堀切菖蒲園は、入るのにお金はいらないんです。ところが、城北公園の菖蒲園の方は、大阪市の運営なのに入園料を取るんです(200円ですけど)。「え~!金取んの!?」と思ったんですが、入ってみて判りました。広いんです!1.3haあるらしい。堀切の方の大きさは判りませんが、俺の感覚としては少なくとも倍、ヘタすりゃ3倍ぐらいありそうなカンジです。花の品種は250種、13,000株だそう。
あ、因みに、「菖蒲」と言いながら正しくは「花菖蒲」です。今日見てきたのは「花菖蒲」で、こちらは「アヤメ科」。端午の節句に「菖蒲湯」として風呂に入れるのは「菖蒲」で「サトイモ科」。全く別物です。
晴れた日曜日の午後、さすがに結構な人出で賑わっていました。なぜか爺さん、婆さんが多かったです。
沢山の花菖蒲の花が咲き誇っていましたが、まだつぼみの品種もありました。
6月22日までオープンです。









とは言え、今日の大阪はすごくイイ天気になりました。
雨降りの季節になる前に、空いた時間を狙って(?)行ってきました。
大阪に旭区というところがあります。そこに城北公園(「じょうほく」ではありません。「しろきた」と読みます)という市民の憩いの場があります。
その城北公園の中に菖蒲園があります。大阪では結構有名らしいです。が、俺はつい最近まで知りませんでした。いや、城北公園そのものは知っていたんですが(以前、この近くでラグビーの試合をしたことがあります)、その中に菖蒲園があることを知らなかったんです。
菖蒲園と言えば、東京の「堀切菖蒲園」(荒川区)が有名で、俺も東京に住んでいたころは、何度か足を運びました。家からちゃ~り~で30分ぐらいでしたから(余談ながらこちらもラグビーの練習に行く途中にあるんです)。
堀切菖蒲園は、入るのにお金はいらないんです。ところが、城北公園の菖蒲園の方は、大阪市の運営なのに入園料を取るんです(200円ですけど)。「え~!金取んの!?」と思ったんですが、入ってみて判りました。広いんです!1.3haあるらしい。堀切の方の大きさは判りませんが、俺の感覚としては少なくとも倍、ヘタすりゃ3倍ぐらいありそうなカンジです。花の品種は250種、13,000株だそう。
あ、因みに、「菖蒲」と言いながら正しくは「花菖蒲」です。今日見てきたのは「花菖蒲」で、こちらは「アヤメ科」。端午の節句に「菖蒲湯」として風呂に入れるのは「菖蒲」で「サトイモ科」。全く別物です。
晴れた日曜日の午後、さすがに結構な人出で賑わっていました。なぜか爺さん、婆さんが多かったです。
沢山の花菖蒲の花が咲き誇っていましたが、まだつぼみの品種もありました。
6月22日までオープンです。










城北公園かァ。これはすごいや!
いつ頃まで、見頃なの?
菖蒲園のオープンが6月22日までなので、それぐらいまでは見頃だと思いますよ。だけどもう既にこれだけ咲いてたんですから、早めに行った方がいいかも。
結構壮観でしたよ。
って、目的はそれではないと思うけど。。。
花は俺は詳しくはないですけど、やはり癒されますね。最近癒してくれる人もいないなぁ。(^^;)
花の品種は250種、13,000株の「花菖蒲」が綺麗に
咲いているんだ。
これからつぼみ品種のこれから始まる梅雨には開花
するんだ。
今回はホンマに(?)、エエ男ウォッチングに行ったワケではないですからぁ!純粋に「花菖蒲」を見に行っただけですからね~(笑)。
まだこれから咲いていく品種が増えると思いますよ。
俺も最近、花を愛でる気持ちが判るようになってきました。
大阪もステキなところがあるんですね~
いずれが あやめ 杜若~ 風流ですね!
エエ男ウオッチングの時に感じます~
恋せずば 人は心もなからまし
もののあわれは これよりぞ知る
という歌も有ります~恋してまぁす~)(笑)
明治神宮にも菖蒲が見れるところがあるなんて知らなかったな~。もっとも明治神宮は広すぎて、どこに何があるのかさっぱり…
風流なのは、間違いなくまるもさんの方です!
今、恋してるんですかぁ?どんな人なんやろ?
いくつになっても新たな恋愛していたいですね~。
<< 今、恋してるんですかぁ?どんな人なんやろ?
いくつになっても新たな恋愛していたいですね~。>>
な なんちゅぅことを!
長島茂男的に言えば~
エロスと恋は 永遠に不滅ですッ!
どんな恋をしてるかってぇ~
秘すれば 花 だす~ (^o^)丿
そんなことを聞くなんて、ヤボの極みでした。
スミマセン。
こういうことは想像しているうちが華ですよね~。もしかして俺のこと思ってくれてるんだろうか…?とか。
エロスと恋は永遠に不滅かぁ…確かにそうかも。