さてさて、久々のbw's125 カスタム ネタです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
3月になっていよいよバイクシーズン到来![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
って45日も乗れなかったのは内緒っ ^m^
免許取り返して、さぁ今日からバイク通勤復活ぅ
っていきなり雨だよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
またPAS通勤してますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
でね今回はこれ
(購入したのは去年の11月ですが
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/3e7ee1d755e83339c88d1b0c3c26d128.jpg)
一回開封したんじゃありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
この荷姿で送られてきました マジで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
さすがウイル●ウィン
中身が心配だよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/de8bf46cc547066e1ee95eb0ee37eecc.jpg)
いちおう商品にキズ/よごれの損傷はなくって一安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
以下
Wirus WinのHPより抜粋
BW'S125用ローダウンシートです。
特殊加工により収納スペースは減少させずにそのままで、
車高を約20mmダウンした時と同様の足付き性を実現しました。
ノーマル生地と同様の高品質な生地を使用していますので、見た目の違和感が全く無く
高級感あふれる仕上がりとなっております。
落ち着きのあるデザインでシンプルにまとめていますので派手さはありませんが、
大人なさり気ないカスタムに最適な逸品です。
品質、フィッティングは文句無く抜群の完成度を誇ります。
シート前後部の切り替え部分のパイピングカラーを、
ブラック、ホワイト、レッドの3色ご用意し、ボディカラーとのコーディネートやお好みで選択して頂けます。
ローダウンシートはノーマルシートに被せるカバータイプではなく、
シートそのものを交換するタイプですので、無加工ボルトオンで簡単に装着でき、
ノーマルシートを保管しておけばいつでも元に戻せます。
えーと、、、。赤文字に変えたところウソつかれました ヽ(´ー`)ノ
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/083e46b3dfb581b3e25e73bfc3905b1a.jpg)
こちらBWS125ノーマルシートあたりまえにフィット感抜群![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/9c5365093b9c7e68f0977c98ed04a304.jpg)
んで、こちらウィルズウィン製ローダウンシート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
ウィルズウiン製なのが心配だったけどシート屋さんのアクロスと共同開発しただけあってなかなかの質感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ただねさっき赤文字で書いた
シート交換でノーマルのシートヒンジ(蝶つがい)を移植するんだけど
シートベースの形がびみょ~に違っててヒンジの一部をカット
しないと付かなかったんだ ウソ その1
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/68bdbbe68dc14dbfa6269512c94bf29e.jpg)
んで実際の足つき足付き性
足短いとか言わないように (; ・`ω・´)
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/258df1ac88a6270e0cde826df77f1323.jpg)
アレっ なんか悪くなって ネ ┐( ̄∇ ̄;)┌
イヤイヤBADの足が縮んだわけじゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ウイルズウィンのローダウンシートってライポジのあたりが薄くなってて
足付きの辺はノーマルと変わらず・・ダメじゃん!! ウソ その2
って厳密にはシートの真ん中あたりは実際に低くなってるからウソじゃないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
今回このシート選んだのは足付きじゃなくてほかの目的があるんだ (^m^)
ミッションとか言うとカッチョいいかも (*≧m≦*)ププッ
んじゃ取りあえずこのまましばらく乗りますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
って、お店ん中にBW'S125入れて三脚かわりに脚立にデジカメ乗せてセルフ撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
いつお客さん入ってくるかドキドキの撮影だったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
3月になっていよいよバイクシーズン到来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
って45日も乗れなかったのは内緒っ ^m^
免許取り返して、さぁ今日からバイク通勤復活ぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
またPAS通勤してますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
でね今回はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/3e7ee1d755e83339c88d1b0c3c26d128.jpg)
一回開封したんじゃありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
この荷姿で送られてきました マジで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
さすがウイル●ウィン
中身が心配だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/de8bf46cc547066e1ee95eb0ee37eecc.jpg)
いちおう商品にキズ/よごれの損傷はなくって一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
以下
Wirus WinのHPより抜粋
BW'S125用ローダウンシートです。
特殊加工により収納スペースは減少させずにそのままで、
車高を約20mmダウンした時と同様の足付き性を実現しました。
ノーマル生地と同様の高品質な生地を使用していますので、見た目の違和感が全く無く
高級感あふれる仕上がりとなっております。
落ち着きのあるデザインでシンプルにまとめていますので派手さはありませんが、
大人なさり気ないカスタムに最適な逸品です。
品質、フィッティングは文句無く抜群の完成度を誇ります。
シート前後部の切り替え部分のパイピングカラーを、
ブラック、ホワイト、レッドの3色ご用意し、ボディカラーとのコーディネートやお好みで選択して頂けます。
ローダウンシートはノーマルシートに被せるカバータイプではなく、
シートそのものを交換するタイプですので、無加工ボルトオンで簡単に装着でき、
ノーマルシートを保管しておけばいつでも元に戻せます。
えーと、、、。赤文字に変えたところウソつかれました ヽ(´ー`)ノ
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d3/083e46b3dfb581b3e25e73bfc3905b1a.jpg)
こちらBWS125ノーマルシートあたりまえにフィット感抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/9c5365093b9c7e68f0977c98ed04a304.jpg)
んで、こちらウィルズウィン製ローダウンシート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
ウィルズウiン製なのが心配だったけどシート屋さんのアクロスと共同開発しただけあってなかなかの質感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ただねさっき赤文字で書いた
シート交換でノーマルのシートヒンジ(蝶つがい)を移植するんだけど
シートベースの形がびみょ~に違っててヒンジの一部をカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/68bdbbe68dc14dbfa6269512c94bf29e.jpg)
んで実際の足つき足付き性
足短いとか言わないように (; ・`ω・´)
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/258df1ac88a6270e0cde826df77f1323.jpg)
アレっ なんか悪くなって ネ ┐( ̄∇ ̄;)┌
イヤイヤBADの足が縮んだわけじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ウイルズウィンのローダウンシートってライポジのあたりが薄くなってて
足付きの辺はノーマルと変わらず・・ダメじゃん!! ウソ その2
って厳密にはシートの真ん中あたりは実際に低くなってるからウソじゃないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
今回このシート選んだのは足付きじゃなくてほかの目的があるんだ (^m^)
ミッションとか言うとカッチョいいかも (*≧m≦*)ププッ
んじゃ取りあえずこのまましばらく乗りますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
って、お店ん中にBW'S125入れて三脚かわりに脚立にデジカメ乗せてセルフ撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
いつお客さん入ってくるかドキドキの撮影だったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)