那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

哲麺 大田原店 - 大田原 ~旨い店ご紹介 第398回~

2012年03月06日 | 旨い物
おはようございます、那須パパです
本日は、「哲麺 大田原店」さん模様です
「哲麺」さん、二十四代目って事らしく...
色々調べたら、結構な店舗を持つラーメン店なんですね
済みません、知りませんでした...

大田原店も完全に見逃していて、友人に聞いて知りました
普段使いの道じゃないと、意外に気付かない物ですね

...って事で
知ってしまえば、行かねばなるまい
じっくり煮込んだ特製豚骨スープに誘われて...
ちゃっかり初訪の、那須パパ一家です



やはり、初訪問店ってワクワクしますよね
果たしてどんな味なのか
この辺りじゃ、すっかり「豚骨」を味わえるお店が無くなってしまったので...

さて、大きな提灯に無骨な文字で「哲麺」
濃そうな感じに、期待値が更に上昇です
店内はカウンターのみで、始めに食券を買うタイプ
最近じゃ、カウンターも苦にしないチビなので...


...さぁ、食べるぞ~



豚骨ラーメン店のお約束が、全般的に踏襲されている感じです
ただ、豚骨(醤油・味噌・塩)って分岐があるのが新鮮でした
麺の固さも、「粉おとし」までありますしね
味の濃さや、油量もカスタム出来る点は最近のデフォ

この日は「豚骨醤油」で、濃い目・油増しにした那須パパなのでした
...那須ママは「普通」にね
丼物も美味しそうで、「めんたい」や「まかない」とあり...
豚骨ラーメンって、比較的量が少な目なので
どちらも頼んでみちゃいました



まぁ、麺が少なめってのは「替玉」でカバーするのが豚骨流??
那須パパは当然、「替玉」チケットをしっかり握り締めていました
しかし、「替玉」が50円とはリーズナブルですね
しっかり「ハリガネ」で頂いちゃいました~

豚骨が食べたくなったら「安心」して来られそうです
久々のコテコテでしたが、美味しかったです
最近のチビは、何処で覚えちゃったのか??「にんにく娘」...
クラッシャーで砕いた、「生にんにく」で食べちゃうんだ物なぁ~


...な、那須パパのせいだと思います

って事で、ごちそうさまでした...
また寄らせて頂きま~す