社長様、かく語り記

東北のとある社長の名言・行動から、人としてあるべき姿を探していきたいと思います。

虎の威を借るスーパー営業マン

2012-12-15 17:57:30 | 日記
社長様は、スーパーマンであります。

いかなる仕事でも簡単にこなします。
(本人の妄想世界でのみね…)

当然のように、周りの人間にも同じレベルを要求なされます。
(社長様は出来る相手を見つけ出して丸投げなんすけどね。)


そして営業のプロフェッショナルでもございます。

その社長様ご自慢の卓越した営業手法は、



「トップダウン営業」


で、ございます。


社長様、初めにお勤めになられた会社のおかげで、大企業に知己(ただの知り合いの意)を沢山お作りになることが出来ました。

その伝手を辿り、今日に至っております。

昔からの知己は たいそう偉くなった方も多く、KYな社長様は ご自身も同格に列せられております。
(男性従業員には、すぐに愛想を尽かされるほどの浅はかな人徳者にございますから。)


そんな訳ですから、基本 客先の窓口担当者なんぞとは タメ口でございます。

理由

「俺は経営者や上司の某と知り合いだから、お前ら如きは客じゃあない、ただの連絡係なんだ。対等じゃねぇんだよ!」

であります。


その辺りの考え方が、

「納期を省みず」
(出来ねぇんだからしょうがないだろ?)
「作った製品の良否確認は、客先担当者任せ」
(使うヤツが確認すりゃいいだろ?)
「不良を作ってしまうのは、自分の会社の従業員が無能なせい」
(ウチの従業員はバカばかりでよ、俺も大変だわ!)

これが当たり前の思想で、そのまま行動に繋がっていくようです。


従って、客先で社長様の担当者となられた方は不幸であると同情致します。

わたくしがお話ししたことのある方々は、社長様との接触を嫌がっておりました。
(もっとも…だからこそ わたくしがその方の所へ差し向けられた訳でありますね。多少はバカにされてるの判るのかしらん


社長様が関わるとロクな仕事をしないのは確実、もっと大きく立派な同業他社が近くにあるので、そちらに作業を依頼したくなるのも充分に理解出来ます。

けれども、しばらく仕事が出て来ないと担当者の頭越しに上司へと社長様からの告げ口が入り、作業を出さねばならぬこととなります。

ある意味、お客様とは云え窓口担当者は社長様にとっては下僕に等しい存在でございます。


下僕の話し方が悪いと、

「今度の担当者は気にいらないヤツだ。」

と、平気でおっしゃります。
何度も聞かされてウンザリ…
(あなたがそう感じるならば、お客様はもっともっと不愉快な思いをしているのです…
とは気付きません…)


良く云うところの

「稔るほど頭を垂れる稲穂かな」

ではなく、さしずめ

「禿げるほど頭を反らす鼠かな」

が、適切な例えであるように個人的に思っております。


さて、わたくしが入社したての頃に、少々難しい作業を依頼して貰おうと、社長様のお供をして客先を訪ねたことがありました。

先方に到着すると…
すでに5名程のお客様がムッツリした表情で腕組みをしながらお待ちでございました。
(皆様…人相がお悪うございまする…)

少々異様さを感じつつ、社長様とお客様の会話を聞いていると…
以前にたいそうご迷惑をかけた様子が見えてまいりました。

そこの作業は社長様には難し過ぎて、作業の依頼を受けても伝書鳩にしかすぎなかったようです。


作業を終えた製品をお客様に納品。

不具合を確認して頂き、持ち帰り直ぐに手直しをやらせる。

再びお届けするも、新たな不具合が発覚、再度持ち帰り手直し。

再び納品、再度持ち帰り手直し…

これが延々と繰り返され、結局伝書鳩たる社長様は役立たずなのがバレてしまい、女性社員が直接電話でやり取りしたものの、学習能力の低さから散々の結果に終わったようでした。
(社長様のご指導の賜物でありますな

そんな過去があるにも関わらず…
再び面談に応じて頂いたのは、社長様ご自慢のトップダウン営業の成果でございます。

担当者の方々は、上司に言われて渋々とお越し頂いていたようです。

そんな過去はなかったかの如く(つうか忘れてますな)、仕事をクレクレ~、クレクレタコラな社長様に対して…

客先担当者様
「そんなこと言ったって、おたくじゃ まともな作業なんて出来ませんよねっ!」

と、社長様のしつこさにいい加減 呆れた始めたお客様に「テメエの話を聞いてても時間の無駄だ!」と、ばかりにトドメをさされて帰ってきたのでした。
(社長様の仕事っぷりの一端を、まざまざと見せて頂き大変参考になりました。)

さて、お客様の担当者であればタメ口で済まされますが、社長様が部品を購入します問屋さんではそうはいきませんよ~

金を支払うからには、社長様はお客様ですので話し方がタメ口じゃ済みません…高慢な態度になられます。
(以前のクレーマー状態です。)

わたくしが入社後、度々部品の仕入れ先が変わりましたが、その都度…

「あそこは対応が悪いから仕入れ先を変えたからっ!」

と、何度も聞かされたものでした…


社長様の会社は従業員が多い時で10名程度ですから、購入する部品の数量もたかが知れています。

ネジは10本20本が当たり前です、それをすぐに欲しいなどと、世の中の物流の仕組みも知らずに平気で無理を言います。

大企業も相手にしている問屋さんからすれば、手数ばかりかかるクズのような会社の鼻糞ハゲ社長から、

「お前は対応が悪い!」

と言われれば、当然の如く問屋さんの担当者は鼻で笑いつつ こうおっしゃるでしょう。

「じゃあさぁ他から仕入れれば?」


これを受けて立つ社長様
「じゃあ、おたくとの取り引きはやめるからっ」

とのいつもの決め台詞を言い放ち、その問屋さんとの取り引きはこれにて終了となります。
(ヒューヒューかっけ~


心根の小さな人間は、この後の負け惜しみを忘れませんね~

社長様
「馬鹿だよな~◯◯、言う通りにすれば取り引き続けてやるのによ!」
(馬鹿はアンタだよ…

どこまでも、大企業の社長を気取る社長様でございます。

ご立派!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿