banananbearの独り言

バツイチおばちゃんの日常生活をぼちぼち更新♪(´ε` )

ムスコたちの臭い話

2019-02-15 | 日記
朝っぱらから芳しい話で申し訳ない




老母と朝食を摂りながら、話題がムスコたちの小学生時代に遡った




ムスコたちの学年は、この町内の最大勢力で18人居た(総勢90人ほど)



ムスコたちの仲良しグループが5〜6人で、登下校や帰宅してからの外遊びに興じていた



私は片道30㎞程の職場でのフルタイム



専業主婦の老母がムスコの面倒を見てくれてた


その老母が、私の帰りを待ちかねたように喋り出したのが野糞の話




1年か2年かは忘れたが、自宅のある団地まであと2〜300mぐらいに空き地があったのだが、仲良しグループで帰宅中の1人が催したらしい



ちょうどクローバーとか雑草が所々に生えてる場所で、野糞をしているKクンを取り囲むようにみんなで円陣を組んで隠してあげたのだとw




Kクンのお母さんと老母が顔を合わせると、今だにその話題で盛り上がるらしい



そんな空き地も今はクリニックが建ち、そんな野糞をする場所も殆ど無くなってしまったねぇ〜



ってなしょうもない話



あれから…もう四半世紀か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡くなったトリオ

2019-02-13 | 日記
昨日亡父の事を書いたら、夢に出てきちゃったよ




最近、よく老母の実家の夢を見る


今は老母の妹が住んでいるのだが、以前の家を建て替えて新しくなっているのだが、私は新しい家には1度行ったきりなので、夢に出るのは古い実家



なぜかそこに亡父が出た(幽霊ではないのだがw)


浴衣を着て白い褌をはいてる


褌なんて、入院中に何度かはいてるのを見たことはあるが、普段はブリーフだった


なぜに褌だったのか?

そこが夢たる所以だろなww




亡父だけで終わればまだ良かったのだが、亡父の育ての親である曾祖母(私からみて)と、老母の母(私からみて祖母)の3人の亡くなった人が出て来たのにはビックリである



ひょっとして、私、呼ばれとる???



それぞれ1人ずつは出て来ることはあれど、1つの夢に3人も登場されると…ねぇ〜




墓参に来いと言っとるのかもしれんけど、老母の方は移設(?)してどこにあるかわからんし


妹に訊け!

と言っても一向に自分で動かないから、墓参にも連れてきゃしない


ま、ま、よくある兄妹弟仲の仲違いですな


私も弟とは音信不通で早、5年かぃww


私にゃ仲良く…みたいな事を言う老母


アンタも同じやろ〜が?!


と言ってやりたい今日この頃




さてさて…また今夜も亡くなった3人トリオが出て来るのか?!





…因みに、浴衣の下には足があった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産地が違うと味も違う?

2019-02-12 | 日記
ヒマ!




自宅療養も早、2ヶ月になろうとしている


毎日が日曜日


最初の1ヶ月は入院手術、コンサートに正月、諸々の手続きやらで、そりゃ〜忙しかった







しか〜し!!







もうだいぶん落ち着き、自宅で老母の相手をするのもほとほと飽きた





てなワケで、週一かニの割合で築城基地までドライブかたがたの爆音不足を補いに通っているのだが…













あいも変わらず、フォーカス甘々、左手首をかばってプルプル震える望遠レンズ




まともな写真が撮れやしない




しかし、今日はかなりの数が飛んでいた為に爆音不足はしっかり補えた




いつもは16時〜16時半ぐらいには降りて来るのだが、今日は15時ぐらいから綺麗に晴れたせいか、17時半ぐらいまでは飛んでいた





私は帰宅時間を考え16時半には撤収し、爆音を聴きながら近くのメタセの杜という物産館へ




前回来た時に初めて入ってみたのだが、野菜の安さと新鮮さに小躍りして、ついつい特大サイズの白菜やらキャベツ、リンゴに人参、サツマイモ



そして、そして…



殻付きの牡蠣!




大昔、まだ父が存命だった頃、単身赴任先からよく殻付きの牡蠣を買って帰って来ていた



毎回、毎回、イヤ!

というほど牡蠣を食べさせられて




もう牡蠣は飽きた



と家族でボヤいていたぐらい食べていたのだが、亡父の転勤が終わると共に牡蠣の大食いも終わりを告げたのだった





前回、買って帰った牡蠣は10個ぐらいで700円…だったかな



今、あれだけの数の牡蠣を買うとなると、いったいいくら払えばいいんだろ?


ちと恐ろしくなるゎw



これはかれこれ、30年ぐらい前の話





今日もまた牡蠣を調達して帰ったのだが、前回よりも塩分濃度が高かった



同じお店だったのになぁ〜

獲れた場所が違うのかもしれないな〜


などと老母と話しながら食したが…





じーさんが買って来てた牡蠣の方が美味しかった!




ここは老母と意見が一致w





というのは、味が大雑把なのだ


ふくよかな味…というか、牡蠣らしい風味が足りない?




やはり土地…ではなく、産地で違うのだろうな




そのうち、亡父が買ってきてた土地へ行く機会があれば、食べ比べてみよう


思い出の味が美化されてないことを期待して


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2019-02-10 | 日記
昔は(ん十年前)チョコレートを配ったもんだw


ほぼほぼ義理ではあるが、正直、懐がかなり痛んだ



ある頃から焼いて面倒くさ!

と一切合切やめてしまった



別にバレンタインにチョコを配らんかて、人間関係に響きはせんし…ね



ただ、さっきニュースでレポーターが中学生か高校生ぐらいの女の子に誰にあげますか?


と訊ねた時にお父さん、大好きだから




私には全く父親に贈るという発想は皆無だったので、このお父さんはさぞかしこの子に甘々なんだろな〜

と思った




私の父親、なにかといえば平手打ちが飛んできたクソオヤジだったから…



弟には手を挙げた事がない(私の前では)



なので、チョコなんてとんでもない!



今時の親子関係って、私らの頃からかなり変わってきたんだろな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費控除と七つの会議

2019-02-06 | 日記
今日は水曜日、レディースデイ



以前から気になってた七つの会議を観に行こうとは思ってたのだが、たまたま映画館があるイオンで臨時の医療費還付が始まるので、物はついで!



事前に計算はしておいたので、源泉徴収票とマイナンバーカード、印鑑持参でいざ!



…ってクルマに乗り込んだら、丁度出て来た隣の奥さん、知らん顔も出来んし


乗って行きませんか?と社交辞令



良いんですか?


と乗り込む奥さん



あちらの三男とウチのムスコが同級生



イオンに医療費控除と映画を観に行くんですよ



あら!

私も今日はパートが休みやけん、イオンに行こうとしよった




必然的にイオンまで乗せてった



着いてすぐに分かれて、私は医療費還付の会場へ



限定300名様







まぁ、なんとラッキーなことよ




時間がどれぐらいかかるか訊ねると…



夕方になると思います




はぁ?!


夕方??


じゃ、映画を1本観る時間はありますね




はい、多分




早速、昼食用にパンを購入し、いつも持ち歩く水筒のお茶で流し込み、映画館へ



今日はこれ











これは面白かった!



狂言VS歌舞伎VS舞台VS歌手のつばぜり合い


主役の野村萬斎の所作、綺麗だよな〜


頼りない課長役の及川ミッチーもイイ味出してる〜



勿論、香川照之に愛之助もすごい顔芸



ここんとこ映画を観に行く機会が多かったが、どれも良かった



その余韻が残るアタマで還付会場へ…





ん〜∑(゚Д゚)


まだ半分ぐらいしか終わっとらんのかぃ?!





待つこと凡そ1時間半、何とか無事に終了



殆ど、1日作業だった




でも面倒くさい事は早いとこ終わらせといたら楽



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする