昔、ビートルズの初期のアルバムはアメリカ、イギリス、日本・・など、国によって内容が違っていた。
国によって独自のアルバムタイトルもつけていたりした(まあ、原題は同じだが)。
私が買ったビートルズのデビューアルバムは「ステレオ!これがビートルズ VOL,1(英語タイトルは「Please Please Me」)であった(その前に、私が初めて買ったビートルズのアルバムは「オールディーズ」という初期のベスト盤だったが)。
これはイギリス本国で発売されたビートルズのデビューアルバム「Please Please Me」と収録曲は同じだが、曲順とジャケットが違う。
今世界基準となっているビートルズデビューアルバムでは、1曲目は「アイソーハースタンディングゼア」だが、私の持ってる「ステレオ!これがビートルズVol,1」では1曲目は「プリーズプリーズミー」であった。
これはビートルズのアルバムを日本で売り出すにあたって、日本のレコード会社がジャケットの装丁や曲順を編集しで、来日記念盤として売り出したからだろう。
私がそのアルバムを買ったのは、すでにビートルズは解散していた時代で(私はビートルズをリアルタイム体験はできなかった世代だ)、初来日からはけっこう年月が過ぎていたはず。
なのに、帯に「来日記念盤」と書かれたアルバムが、よくもまあレコード屋に残っていたなあ・・と今となっては思う。
アルバムってのは、1曲目にどんな曲が出てくるのかはアルバムの印象度としては非常に大きい。
世界基準ではビートルズのデビューアルバムの1曲目は「アイソーハー」なのだが、私の中では「プリーズプリーズミー」であり続けている。
ちなみに、世界基準のビートルズデビューアルバムの曲順と、私の持ってるデビューアルバムの曲順を比較してみたい。
今や世界基準になっているビートルズデビューアルバム
LP「プリーズプリーズミー」の曲順
A面
1、 アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア
2、 ミズリー
3、 アンナ
4、 チェインズ
5、 ボーイズ
6、 アスク・ミー・ホワイ
7、 プリーズ・プリーズ・ミー
B面
1、 ラブ・ミー・ドゥ
2、 P.S.アイ・ラブ・ユー
3、 ベイビー・イッツ・ユー
4、 ドゥ・ユー・ウォント・ノウ・ア・シークレット
5、 蜜の味
6、 ゼアズ・ア・プレイス
7、 ツイスト・アンド・シャウト
一方、私の持ってる、日本編集版ビートルズデビューアルバム
LP[ステレオ!これがビートルズVol,1(英題「Please Please Me」)の曲順は以下の通り。
A面
1、 プリーズ・プリーズ・ミー
2、 アンナ
3、 アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア
4、 ボーイズ
5、 ミズリー
6、 チェインズ
7、 アスクミーホワイ
B面
1 ツイスト・アンド・シャウト
2 蜜の味
3. ラブ・ミー・ドゥ
4、 ドゥ・ユー・ウォント・ノウ・ア・シークレット
5、 ベイビー・イッツ・ユー
6、 ゼアズ・ア・プレイス
7、 P.S. アイ・ラブ・ユー
ご覧の通り、収録曲は同じだ。だが、曲順が異なる。
収録曲は同じなので、どちらが損とか得とかはない。
なぜ日本のレコード会社は、こういう編集にしたのだろう。今の感覚なら、普通に英国版のまま出せばよかったのに・・とも思える。
1曲目が「アイソーハー」か、「プリーズ」かの違いは印象度としては大きい。
どちらが良い悪いではなく。
当時、英国盤とアメリカ盤、日本盤、など世界各国でビートルズのアルバムを国ごとに独自編集して発売することは多かったようで、この「ステレオ!これがビートルズVOL.1」は日本独自編集のアルバムだったのだろう。
私は長いこと、このバージョンが世界基準なのだと思っていた。
英国盤は「アイソーハー」で、いきなりポールのノリの良いカウントで一気に疾走感を持って勢いよく始まり、ラストは「ツイスト」でジョンのシャウトで激しく終わる。
ラストに「ツイスト」を配置して元気に終わることで、ロックンロールバンドとしてのビートルズの爆発力や勢いを演出し、印象付けたかったのかもしれない。
日本盤は「プリーズ」でハーモニカのキャッチーなメロディが広がりを持ってあたりを包み込むように勢いよく始まり、「PSアイラブユー」で、しっとり終わる。
なので、個人的には、聴き終わると、味わい深い印象が残った。ラスト曲の影響だったのだろう。
「PSアイラブユー」は、特に私のお気に入りビートルズソングのひとつなので、なおさら。
オープニング曲だけでなく、ラスト曲が何であるかによっても、アルバムの印象度は違ってくる。
特に聴き終わった後が。
アルバムがどういう終わり方をするかということで、アルバムを聴き終わった後の余韻が違う。
なので、アルバム制作をする場合、曲の出来はもちろんだが、どんな曲順で配置するかというのは大事な要素なのだ。
英国盤と日本盤のどちらもオープニング曲はどちらもキャッチーで勢いよく始まるが、ラストの終わり方が違う感じ。
どちらがいいとは言えないし、どちらもいいと思う。
どちらの曲も良い曲だし、インパクトもあるし、どちらの曲もアルバムのオープニングを飾れる曲だとは思う。
日本の会社は、この曲順のほうが日本人に受け入れられやすい・・・と判断したのだろうか。
今では、独自のベスト盤じゃない限り、オリジナルアルバムをそれぞれの国が独自編集して出すなんて、ちょっと考えられない気もする。
だいいち、そんなことしたら、ミュージシャン側からクレームが来るんじゃないだろうか。
そう、前述の通り、アルバムというのは、オープニングでどんな曲が出てくるか、そしてその後の曲順はどうなってるか、そしてラストはどんな曲か・・という要素で、アルバムの印象は変わるから。
厳密に言うと、曲と曲の隙間の長さも影響したりする。
ダウンロード主体で聴く分にはあまり違いはわからないかもしれないが、アルバムみたいに一定の決まった曲順で誰もが聴くと、曲と曲の流れも記憶に刷り込まれていく。
今もし私がビートルズのデビューアルバムを世界基準の曲順で聴いたら、どう感じるだろう。
何度も何度も聴いていた曲が、それまでと少し違った感じで聴こえてくるかもしれない。
このへんが、アルバムの面白いところだ。
逆に、世界基準の曲順でビートルズのデビューアルバムを聴いてた人が、私の「ステレオ!これがビートルズ」の曲順でそのアルバムを聴いたら、どんな違いを感じるだろう。
そのへんは、少し興味がある。
ちなみに、ジョンはビートルズオリジナルアルバムでは、トリとしてラスト曲を担当することにこだわりがあったように思えるのだが、日本編集のこのアルバムでのラスト曲はポールの曲になっている。
もしこのオリジナルテビューアルバムでラスト曲をジョンのオリジナルの「しっとり系」の曲でしめくくるなら「アスク・ミー・ホワイ」にするという手もあったかもしれない。その曲もまた良い曲なんだよなあ。
本当、ビートルズは最初から良いオリジナル曲が多すぎるよ。
このアルバム、今では中々すぐには入手しづらいかもしれないし、それなりに貴重盤だと思うので、このアルバムのジャケットについて紹介しておこう。
表ジャケットに関してはトップ写真がそうだ。
で、裏ジャケットはこうだ。↓
ジャケットは見開きになっており、更に中にはちょっとした写真集もあるという豪華版。
まずは表ジャケットをめくると、こうなっており、ちょっとワクワクさせられる。
↓
さらにページをめくろう。大判の写真集になっており、まずはジョンとポールの大判写真。
こちら ↓
さらにページをめくろう。ジョージとリンゴの大判写真。
こちら ↓
さらにページをめくると、歌詞が記載されており、内ジャケット最後のページは、こうだ。
↓
ごらんの通り、日本盤のジャケットは中々豪華なのだ。
さすが来日記念盤と銘打つだけのことはある。
コレクターズアイテムとして欲しがるファンは、きっといるのではないか。
最後に、このアルバムのラストソングをどうぞ。
↓
P.S. I Love You (Remastered 2009)
↑もし私が「お気に入りのビートルズソング」を10曲あげよ…と言われたら、その中の1曲としてあげたくなるかもしれないくらい、好きな曲。
シンプルなメロディーの曲だが、なにげにコーラスワークに工夫があるのがいい。
どこかせつなさもあり、余韻を残してくれる、味わい深い曲ではある。
終盤あたりにジョン、ポール、ジョージの「合いの手」みたいな声がひとりづつ順繰りに入るが、3人3様でキャラクターが出てて、私は好き。まあ、細かい点だけど(笑)。
せつないジョン、元気いっぱいでハイテンションなポール、ちょっと遠慮がちなジョージ。
ガールバンドの映像、なかなかルックスが良いですし、音も中々です。
固定ファン、多そうですね。
他のブログの管理人さんの話では「CMの関係上、収録時間が秒刻みで決まっていたりして、それに合わせてピッチを上げたり、真ん中部分を省略したり」という事です
https://www.youtube.com/watch?v=06zKGK_J2qI
女性が歌うのもいいですね~
ビートルズと客の距離が近いですね。
これだけ至近距離で見れたら、いいでしょうね。
PAのバランスがちょっと良くないですが、昔のライブだから仕方ないんでしょう。
ポールはいつもながら、本当に元気ですね。
ライブでは細かい変更はあったのでしょう。理由は今となってはわかりませんが。
いいですねー!初期ビートルズの傑作の一つ
https://www.youtube.com/watch?v=mwBdWVTR-o8
間奏の後、2分1秒のあたり。
「♪Well, my heart went "boom"」が省略されて「♪Oh, we danced」に入ります。レコードと違う。なぜ省略したのでしょうか?そういう映像が他にもありますね
ポールのウィングス時代のヒット曲の舞台にもなった、キンタイア岬にも行きたいものです。
ノストラダムスの大予言が当たると信じていましたが、何も起こらなかったですね
あれから20年以上過ぎて世界がとんでもない事になっています
>ドイツ語バージョンが入ってるのがレアですね。
玄人好みと言われている編集アルバムです
>70年代の、ソロビートルたちはリアルタイム体験できた
僕がビートルズを好きになった3年後、ジョン・レノンが非業の死を遂げました
ビートルズNo.5は、ジャケットは知ってますが、現物を見たことはないです。
ドイツ語バージョンが入ってるのがレアですね。
リバプールに行かれたことがあるのですか?
それはうらやましいです!
リアルタイムでのめり込んだ人たちが羨ましいです。
>セカンド「ウィズザビートルズ」とは、収録曲は同じです。曲順が違うだけです。
「ビートルズNo.5」は独特です
>彼のハモニカが聞けるのは初期だけ。
昔、一人でリヴァプールに行った時。
僕の頭の中で「Love me do」のイントロのハーモニカが何度も頭の中で流れました
中期以後のアルバムを聴いてると、たまにはまたハモニカを導入してほしかった気もしてます。
そこに少し寂しさは感じてました。
セカンド「ウィズザビートルズ」とは、収録曲は同じです。曲順が違うだけです。
私がビートルズにのめりこんだ時には、とうにビートルズは解散してました。
そんな時期だったのに、「来日記念盤」と記されたアルバムがまだレコード屋に売られていたのが不思議でした。
イントロでハーモニカの音が聞こえる。「あれ?プリーズ・プリーズ・ミーかな?でも、ちょっと違うなあ。」と思いました
初期のビートルズ。ハーモニカを使う事が多かったです
>収録曲は同じだから、損得はないのですが。
日本盤。セカンドアルバムになると収録曲は違うんですよね?
>このアルバムの希少価値としては、帯に来日記念盤と記されている点かもしれません。
素晴らしいお宝です 価格が¥2,000と言うのも時代を感じます
収録曲は同じだから、損得はないのですが。
ただ、世界統一基準盤を聴いて、オープニングでポールのカウントで始まるアイソーハーが流れたら、ちょっと新鮮に感じられるのかもしれません。
まあ、キャッチーなハモニカで始まるプリーズプリーズミーがオープニング曲であるのも悪くないとは思ってます。
このアルバムの希少価値としては、帯に来日記念盤と記されている点かもしれません。
しかも帯付き
>ご覧の通り、収録曲は同じだ。だが、曲順が異なる。
それもまた今知りました
>せつないジョン、元気いっぱいでハイテンションなポール、ちょっと遠慮がちなジョージ。
この部分を好むファンが多いと思います
>コージョライ~ → 根性らい → 根性ないというふうに変化していきました(笑)。
>こうなると、単なる替え歌ですね(笑)。
いいんじゃないんですか?