仕事が終わって、夜帰宅してテレビをつけたら、ニュースで、日本が世界遺産登録を目指す場所の情報を流してた。
なんでも、軍艦島、萩の反射炉、そして・・ゴメンナサイ、後は忘れてしまった・・。
なんでも同時に世界遺産登録を目指して動き出すという。連動ってことか?
軍艦島に関しては、今年の春に行って、その旅行記を4月にマイサイトで発表したから私にとってすごく身近に感じられる場所だ。
また、萩の反射炉に関しては、先日マイサイトで発表した萩の旅行記でも書いたばかりの場所だ。行ったのは数年前だが。
軍艦島が世界遺産を目指しているというのは、何年か前から知っていたが、
萩の反射炉までもが世界遺産登録をめざすとは驚き。
なぜなら、私が萩で反射炉に立ち寄った時は、人っ気は全く無かったからだ。
忘れ去られているようでもあった。
それが世界遺産にでもなれば、世紀の大出世(?)かも。
反射炉にとってみては「どうだ!今に見てろよ!」って心境かもしれない(笑)。
今、萩では反射炉の逆襲が始まる(?)。
世界遺産にでもなったら、街は街おこしのきっかけにもするだろうし、急に賑わい始めるんだろうなあ。
閑散としてるうちに行ったのは、正解なのかもしれない。
それにしても、熊野古道といい、知床といい、軍艦島といい、萩の反射炉といい、どうも私の旅した場所はその後世界遺産になっていったり、世界遺産を目指していったりするなあ。
屋久島や白神山地は、そこが世界遺産であることは分かってて行ったから、ともかくとしても。
ちなみに私は、礼文島にも世界遺産を目指してもらいたいと思っている。
高山植物が低い標高でも咲き、その結果高山植物とそうでない植物が同じエリアに咲くという珍しい島であるし、独自性もあると思う。
だから、がんばれ、礼文島!
本当は恐山にも立候補してもらいたいところだが、あそこは癖が強いし、不気味なイメージもあるから難しいかなあ。
でも、ああいう場所が世界遺産になったら・・・「面白い!」なんて言ったら、恐山に対して失礼か・・。
なにしろ殺伐とした場所だし、死者の霊が集まる場所と言われているし。
神聖な場所でもあるから。
面白半分で扱ったら、バチがあたりそうだ。
いずれ、恐山の旅行記はマイサイトで発表したいと思っている。
なんでも、軍艦島、萩の反射炉、そして・・ゴメンナサイ、後は忘れてしまった・・。
なんでも同時に世界遺産登録を目指して動き出すという。連動ってことか?
軍艦島に関しては、今年の春に行って、その旅行記を4月にマイサイトで発表したから私にとってすごく身近に感じられる場所だ。
また、萩の反射炉に関しては、先日マイサイトで発表した萩の旅行記でも書いたばかりの場所だ。行ったのは数年前だが。
軍艦島が世界遺産を目指しているというのは、何年か前から知っていたが、
萩の反射炉までもが世界遺産登録をめざすとは驚き。
なぜなら、私が萩で反射炉に立ち寄った時は、人っ気は全く無かったからだ。
忘れ去られているようでもあった。
それが世界遺産にでもなれば、世紀の大出世(?)かも。
反射炉にとってみては「どうだ!今に見てろよ!」って心境かもしれない(笑)。
今、萩では反射炉の逆襲が始まる(?)。
世界遺産にでもなったら、街は街おこしのきっかけにもするだろうし、急に賑わい始めるんだろうなあ。
閑散としてるうちに行ったのは、正解なのかもしれない。
それにしても、熊野古道といい、知床といい、軍艦島といい、萩の反射炉といい、どうも私の旅した場所はその後世界遺産になっていったり、世界遺産を目指していったりするなあ。
屋久島や白神山地は、そこが世界遺産であることは分かってて行ったから、ともかくとしても。
ちなみに私は、礼文島にも世界遺産を目指してもらいたいと思っている。
高山植物が低い標高でも咲き、その結果高山植物とそうでない植物が同じエリアに咲くという珍しい島であるし、独自性もあると思う。
だから、がんばれ、礼文島!
本当は恐山にも立候補してもらいたいところだが、あそこは癖が強いし、不気味なイメージもあるから難しいかなあ。
でも、ああいう場所が世界遺産になったら・・・「面白い!」なんて言ったら、恐山に対して失礼か・・。
なにしろ殺伐とした場所だし、死者の霊が集まる場所と言われているし。
神聖な場所でもあるから。
面白半分で扱ったら、バチがあたりそうだ。
いずれ、恐山の旅行記はマイサイトで発表したいと思っている。