きよし~♬この夜♬ 星は光り(^^♪
サンタがぽんぽこにやってきておりました。
プレゼントは......台湾マラソンのお土産スイーツ
海超えて褒められにいったKさんでした
サンタに出会えて幸せ~
寒い夜もなんのその、こころぽかぽかです
Sally Chan
きよし~♬この夜♬ 星は光り(^^♪
サンタがぽんぽこにやってきておりました。
プレゼントは......台湾マラソンのお土産スイーツ
海超えて褒められにいったKさんでした
サンタに出会えて幸せ~
寒い夜もなんのその、こころぽかぽかです
Sally Chan
小松島逆風マラソン大会、応援してきました🌊
過去大会は逆風の名とはうらはらの穏やかな空だった小松島逆風マラソン大会、
今年こそはの逆風吹く大会となりました😅
が、向かい風は折り返すと追い風、
コースを熟知している自衛隊OB山部夫妻と和田島住人ヤマトくんと一緒にポンポコ自転車部隊を結成して各関門前に先回りして応援させてもらいました🚲️🚲️🚲️🚲️
楽しかった〜〜🎵
まずはスタート地点、皆さん良い笑顔、市長さんもゲストランナー松野明美さんも晴れ晴れと良い笑顔
レース前半を応援してる様子、みんながんばって~
逆風をものともせず沿岸堤防を駆けるぽんぽこランナーの様子
感動のゴールシーンもパチリ
そして、ぽんぽこの誇る「世界の北野」さんが
制限時間3時間に20分も余裕のある2時間39分の好タイムで堂々の表彰台へ
お天気に恵まれぽんぽこメンバー全員完走 おめでとうございます
あわともさんも5ペア全員完走 おめでとうございます
家からあいさい球場まで片道11kmX2+和田島界隈10km、計30kmの自転車エクササイズでした
熱すぎて暑すぎて皆でお集りって気分になかなかなれませんでしたね。
ようやく、満月の夜、雲隠れの月に見守られて、集まりました
いろいろお忙しいお仲間もいて、若干人数少な目ですが、それでもこの顔ぶれ
集合写真にいないのは👇逆風マラソンにマジ走りするこのお二人
美味しいお弁当の手配はこんどうさん、ありがとうございました
いつものようにおやつは持ち寄り(心遣いがうれしいです❤)
⤴手作りスイート大学芋はいずみさ~ん
⤵ノンアルビール・みかんはのりちゃ~ん
今日の目的を忘れてはいけません、そうそう、新人歓迎会
で、👇マイクを片手に語るのが本日の新人さん(新人だから若年ものとは限らないっ)
そして持ち寄りの、おかし、おかし。こりゃ、おかしい
走らんのに食べとるぞ~
夜も更けて、止まらぬしゃべりに、待つ雨雲(字余り)
今日もほんまに楽しい時間でした
次回までにマイムマイムを自主練習しておくこと(宿題)
では、さいなら、さいなら、さいなら
Sally Chan
今年もこの季節、ほたるの光に誘われてホタルラン
水車も整いました(毎年自作とのことで、大仕事です)
ちょっちょっと趣が違う今年の恒例のホタルランが高齢のホタルパーティってか
いやいや、ちゃうちゃう、子ども連れ(孫連れ?)のお楽しみ会に発展しとります
ほら、この大人数! ぽんぽこファミリーだぜ、!
子どもちゃん大喜びのスイカ割り
(テレビ的に......「割れたスイカは美味しくいただきました」by ぽんぽこ美人)
そして今年のビッグイベント
知らない人にはぜひ知らせたい世界を股にかけた小松島ニュース ↓
これですわ、あの知る人ぞ知る(知らん人はモグリ)北野さんが、昨年12月のホノルルマラソンで
(ちょっと一息ついて)年代別(ジャジャジャーン♬)世界2位ですわ
ケーキで隠れとりますが、胸に輝くメダル!
ぽんぽこの誇りです
海超えて褒められにいった先輩、バンザイヽ(^o^)丿
めでたしめでたしの後は美味しい時間:早くから準備ありがとうございます
今年は二種類ノリちゃんカレー(牛肉 or エビ)旨い(カレーは裏切らない)
並んで並んで、配給でっせ
食べましょ、食べましょタイム
お菓子配りたいおばさんが出没
お菓子いただきたい輩も出没
今年もホタルとの出会いをセットしてくれた北野さん
お土産まで準備してもらって遠慮なくありがたく頂戴しました
締めは 仲良し写真その1
仲良し写真その2
Level60にバージョンアップし(今年唯一ほたるランを完遂した)ポケモンKに群がる(バケモン、もとい)仲間
来年は、走って(少なくとも歩いて、ひょっとしたら這うてでも)自分の足で行くぞ!
今年もホタル映像ゼロ(蛍は撮影不能ということであしからず)
肉眼で十分堪能しました(ああ、美味しかった、もとい面白かった、いや、綺麗だった)
Sally Chan
この集まりはなんぞや?
おじさん、おばさん、が暗闇にタムロしとります
人をかき分けその真ん中を探ってみたら。。。案の定、これですわ
世の中はバレンタインデーイ~ブ(そんな呼び方あった??)
甘いもんを持ち寄って、寒い冬を乗り切ろう作戦
例年、甘いもの交換会のようになるぽんぽこですが、今年は大人の珈琲とチョコをちょこっとで
わざわざ持ってこないようにって言ったのに、この始末
仕方ないなあ…こぼれんばかりに溢れる愛(まけまけいっぱい愛)を分け合うぽんぽこ
で、準備をしてくださったY夫妻とN夫妻を中心に運営委員記念写真
のつもりが
走り始め(歩き始め)が遅れた面々で記念写真となりました、はい、わろてんか
↓ おまけ写真1(今宵も遊具で真面目な夜遊びのおばさん)
おまけ写真2
気の利く運営委員さんによる用意周到のお土産用ビニール袋にいれて持ち帰ったスイーツの山
ああ、今宵も走らず、カロリー超過
めでたしめでたし、バレンタイン
Sally Chan
ほんまにびっくりしたわ
ぽんぽこのレジェンドのおひとりKさんが、なななななんと
ホノルルマラソン年代別2位!!!!!!!!!!!!!!!!
と聞いて、群がる仲間「あやかりたい」「触りたい」
ええい、近寄るでない、頭が高い!
へへえ~
あっぱれ
雄姿をご覧あれ
で、これがアレのアレですわ
これじゃ、わからんやないか
で、箱の蓋はどんな?
ほら、こんな
『ホノルルは一日にしてならず』の言葉どおり
続けることの偉大さよ(溜息 ほ う)
そんでもって、ろくに走りもせんと、砂糖に集まる蟻のごとく
こんなときだけ寄ってきて
主役より目立つって…すみませんね
とにもかくにも
おめでとう
バンザーイ いい夜でした
Sally Chan
年の初めに天災発生し不穏な世の中です
いろんな思いを巡らせながら、今年もぽんぽこメンバーは元気に前向きに集っていきたい
成人式も終わり、ぽんぽこの二十歳(4掛け)先輩は元気です
(まあ、個人情報もあり、誰とは言いませんが・・)見習いたい
おおむね皆さんひとつ年を重ね平均年齢も着実に確実にあがっているメンバー
ですが、なぜか若者3人(前列右)がふらっと現れ一緒に準備体操をし
記念写真パチリ(センター試験目前の高校3年生とのこと、応援しとります!!)
12月にホノルル完走されたKさんは今年も元気
走った人の元気な姿、坂出てんぐマラソンに行くんですって!やるな
ぽんぽこのピンクレディと言われているとか言われてないとか↓ ちゃうか
家庭の事情でずっとぽんぽこ行けてなかったんですが、
いつも変わらぬメンバーがいつものようにいてくれるぽんぽこに
こころ和まされ救われ、ありがたい限り
今年も変わらずよろしくお願いします。( `・∀・´)ノヨロシク
Sally Chan
真面目に(^^)/徳大クリニックの出張講座に参加したって!ぽんぽこ仲間
急に寒くなったちゅうのに皆さん、よく集まりました、え、ら、い~
↓最後にはこんなことやらされております
ストレッチポールの新しい使い方、落としたらあかんでってやつ
蛙二匹 背景にもう一匹 「ああ、足の付け根にも効く~」
田中先生の見本
ストレッチに年齢は関係ありゃ~せん、と姿で見せるY隊長
いたたたた…と画像から声が聞こえてきたあなた!そのとおりです
自身の感受性を誇りましょ
うつくしい、この真面目に取り組む姿
ひじょ~に気になる始まる前のディチェック
なぜかCM入ってます(で、なぜかカメラマンも写ってる)
仲良しこよし、こよし、と寒い夜もほっかほっかだよ、おっかさん
ぽんぽこのレジェンド健在!
で、最後にまた集合写真(1枚目との間違い探し3っつ:ほんまか?)
お疲れさまでした
レポートは今宵もおさぼりサリーチャンでした❤
朝夕はようやく涼しくなってきた気がする小松島
三々五々にぽんぽこ仲間がぞろぞろと......おひさしぶり~ね、ってご挨拶
忘れそうだった体操もみんなでやればこのとおり
さあ、いつもどおり真面目に走ったり歩いたりおしゃべりしたり
背がお高いお三人さん
TJP年代では若い期のみなさん(気合い入っとります)
美女に囲まれた野獣(美女に異論あり、野獣は本人より否定あり( ;∀;)
元気ではこのメンバーにかないませ~ん ↓
ほんまに久しぶりのオシドリ夫婦(仲良くて熱いあつい)
「手抜き」の文字はこの方の辞書にはありません。常にマジ走り
写真を撮るときは立ち止まる(スターですなあ)
笑顔とサインはV(これまたアイドルですなあ)
スローモーションで撮影に臨んでしまう(サガですなあ)
Smile 綺麗どころは常に笑顔
ぽんぽこの美魔女1美魔女2はこのお二人なんです(内緒ですが)↓
歩いていたわけではありません、決して。でも直ぐ止まれました(^^)/
仲良しこよし(ご夫婦ってのはこういう形が完成形って)
今宵もぽんぽこは楽しい仲間が集まって和気あいあい
おまけ画像!
なななんと、小川さんが小松島まで走ってきました(どこからって知らんけど)
元気もらいました
Sally Chan
娘の頃のことはよく覚えているけれど…もう記憶に薄い晴天の5月某日(21日だったそうな)
中央公園をぽちぽち歩くイベント⁈にぽんぽこ仲間が行ってきました。
そうそう、歩き愛ですっていうんだった
ちょっとしたお祭り騒ぎ
視覚障がい者とのランニングクラブあわともの練習会だったそうで、
あわとも会長も写りこんでくれとります
元気なお姉さま集合!気合を入れるあわとも会長
ちょっとお久しぶりのお顔も拝見できました
一応、イベント主催者(かな?)の面々がご挨拶されておりましたが
すみません。。。誰が誰やら・・記憶にございません(写真も割愛、失礼の極み)
運動の前の体操、いっち にい さん (兄さんもご一緒に)
ということで、適当に体操を済ませて歩き出しましたよ~
あらっ、こんなお顔も拝見できました。元気なパワーをいただきます
薔薇にまけない(冬を越す強さの)ぽんぽこのお姉さまたち
綺麗に見事に咲きました
ふりむかないで🎵 ぽんぽこの女(^^♪
おしまい
写真:西田カメラマン 文:(いつも留守番、想像で書く)サリーチャン