![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
先日のKPR練習会で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_sneaker.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
「中敷きを外したら左右の仕様が違う、左に妙な黒いモンが入っとる」
とご指摘を頂戴し(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
なんでだろー・なんでだろー。。と、問い合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
「マイコーチセンサー内蔵仕様ですが、左右とも同素材なのでご心配なく」
と、愛想の良い顧客係のおねーさんからお電話を頂戴いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
マイコーチセンサーって初耳でしたが、納得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/21/ce6ec233af49b7fe446b5b229f23d7a0.jpg)
まぁ、上級モデル用オプションが収まる場所に
ダミーパーツがついているようなものなのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
アディダスの話題だけでステマ疑惑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
アシックスの話題も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
奈良マラソンexpoでご案内を頂戴したマイアシックス
http://my.asics.co.jp/
持ちタイムと目標レースタイムを入力すると
詳細なトレーニングプランをたててくれるプログラムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/b02165aa63e578989ed8e1541a0a6791.jpg)
いつも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
とくしまマラソンで揃ってPB更新
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
いろいろとシュミレーションして来春の練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
デジタル技術の話題ばかりではぽんぽこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
ランナーズ誌掲載の「レース三か月前からの心構え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
三か月前 「心と身体、生活習慣の土台作り」
1,三日空けずに走る癖をつける
2,週2,3回練習。一度のjogは40~60分
3,走る前後のストレッチを忘れずに
4,1~2回は120分走(km6分30秒~)
5,走り終わった後の栄養補給を習慣づける
6,走る前、または空き/すきまの時間の補強を心がける
7,バランスの良い食事を心がける
8,信頼できる治療院をみつける
二か月前 「レース本番を意識」
1,普段のjogは基本60分、もしくは10km
2,一週目にがんばって「30km走」にチャレンジ
3,ランニング後のケアを忘れずに。普段の倍はストレッチする
4,週末、走った後に流し(ウィンドスプリット)を入れる
5,運動量(走行距離)が増えるので、貧血に注意
一か月前 「慌てず焦らずに準備を整える」
1,一週目に30km走。ゆっくりでOK
2,レース2週間前に、レースペースで20km走orハーフマラソンに挑戦
3,本番までバランスの良い食生活を継続
4,2週間を切ってからは、慌てず焦らず
一週間前/直前 「間際の無理は禁物」
1,焦って走る回数を増やしたり、逆に休みすぎたりはNG
普段と変わらずに過ごす。
週2のjogなら同じく2回、30分。
最後は80mX3本の流しを入れる。
2,直前の風邪予防にビタミン摂取
3,正しいカーボローディングを行う
4,自分でできるウォーターローディングを行う
5,前日は全く何もしないのではなくjogまたは散歩
長~い冬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)