KPR(金長ぽんぽこラン)

金長たぬき公園周辺をランニングする仲間のちょっと道草、つぶやき、ささやき・・・

散歩

2009年05月31日 | ひとりごと
日曜の朝、TJPの皆様が海岸の清掃をされているとき
町内会の大掃除をやっておりました。
530はごみゼロの日だそうで、
繰り下げて日曜にやりましょうって
どこも考えることは一緒のようです。

昨日もおとといも走らず・・
さすがに、町内の掃除だけでは
体がなまってきています。

なのに走る気になれなくて・・・
今日は少しさわやかな風が吹いておりましたので
お散歩に行くことにしました。

ちょっと歩くと自然に迷い込める秘密の場所があります。
うちから徒歩で、こんな山道があり、
プチ山歩きができるんです。



一汗かいたところで到着したところあるのは有難き神社。
ご縁があるように(?)って5円を入れてお参りをすると
こんな風景に出会います。
(お賽銭を入れなくても風景は変わりませんが)



山の反対側まで歩いて下り、また引き返し
家まで帰ってきました。90分の散歩でした。

その後、別ルートで1時間、息子と一緒に歩きました。
歩くとまた、いろんなものが見えて
楽しさが違います。

走るのもいいですが、時々歩くのもいいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのKPR

2009年05月28日 | 合同練習会関連
3人のホノマラ2009ランナー、
ようこそKPRへ!
お陰さまで、19人で走り出しました。あれ、20人だったかな?

しとしと降った雨も、夕方には上がり
走るには程よい気候。

お達者クラブ通信
明日、勝浦某所に「ほたる」を見にいくことになってます。
6時半にミリカホールあたりに集合!
夜道に勝浦までは危険ですので、
明日夜は走りません。車です。
特にお達者クラブは美人ぞろい・・・
「ホタル」または「お達者クラブ」に関心のある方は
山Bママまでお問いわせください。
ホタルの乱舞を美女と一緒に見ることができます


きっと昨年のホノマラRで習ったんだろけど
全く記憶にない「心拍数」。
体脂肪と密接に関係している気がかなりして
「体脂肪を燃やす」に続いて
「適正心拍数を知る」ってことにめきめき興味が出てきました。
それで、今夜は少し息を切らして走ってみて
心拍数を計ることにしました。

「賢く走るフルマラソン」の本によると
にこにこペースってのは、ビギナーの場合
138-(年齢÷2)だそうで、つまり30歳だと123拍/min
40歳では118拍/min、50歳で113拍/min、60歳は108拍/min。
それに+-10拍の個人差があるって。
で、それを目安に走ってみて、どう感じるかによって
適正心拍数を設定するようです。

でも、ベテランになると、もっともっと心拍数を上げて
走って目標心拍数としているとのこと。
そうですよね、フルマラソン3時間半とかで走る人を見ていると
みんな、42kmをずっと息を切らして走ってるもんね。

「体脂肪を燃やすスポーツトレーニング」の本によると
最適な運動強度の求め方として
やはり、心拍数。
一般的なのは (220-年齢)×60~80% ですが
マフェトン理論ってのがあって
180-年齢 
これを超えると、より多くの糖が燃焼し
脂肪燃焼が抑制されてしまう。
はあ、ようやくこのポイントです。

180-年齢(その日の調子などによって-10拍あたりまでがゾーン)
の脈拍数あたりまでで運動をすると、脂肪が燃える

そう、脂肪を燃やすためには
180-年齢 あたりまでの心拍数を守る走りをしなくちゃ。

心拍数計のついたGarminをお持ちの方、早速お試しください。
(私は、アナログで10秒脈拍を測っております)

燃えやすい脂肪については
引き続き、学習しますので、ちょっとお待ちください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体脂肪を燃やす」をテーマに・・・

2009年05月26日 | 合同練習会関連
火曜です。

KPRに家から走っていきました。
今日は14、5名走ってましたね。
本日お初の8期生もお見かけしました。
ようこそ、KPRへ!


それで「体脂肪を燃やす」・・
いったい何?!って。
代謝が悪い、体重は全く減らない、で
思いついたのが、そうです、
体脂肪がなんとかならんもんかって!

私の好きな東山君(えっと、元少年隊の・・)は
体脂肪が9%だそうです。
知り合いの消防士(えっと、レスキュー隊の・・)は
体脂肪が3%だそうです。
まさか一桁は目指す気は毛頭ないですが、
私の体脂肪、もう少しなんとかならんもんでしょうか?

土曜に「賢く走るフルマラソン」(サインつき1300円!)を
マラニックでいただいて来ました。
(小原先生、ありがとうございました)
と、マラニックで見つけたのが
「体脂肪を燃やすスポーツトレーニング」なる本。
貸し出ししてくださるとのことで、借りてきました。
マラニックは全く利用しておりませんでしたが
図書が利用できること知らなかったこの数年は
もったいないことをしていました。

それで
「体脂肪を燃やす」をテーマに
今日から取り組むかって、まず読書を始めたわけです。
おいおい、まず読書かよって自分でも思いましたが
知識が無さ過ぎて、手が付けられんのです。

体脂肪を減らす=筋肉を増やすって図がまず
本の前半に写真入りで並んでおります。
やっぱ、筋肉トレーニングなのね。
それは、ちょっと限界を既に感じて・・


次に「食生活を見直す」って項目が目に入りましたが
時間切れ・・今日はここまでで終わってしまいました。

とりあえず、走る前に思い切り食べるのは止めてみました。
続きは、もっと本を読んでから試してみます。

新たな気付きや発見がありましたら
また、ご報告いたします。
さあ、道のりは長くなりそう・・
(長くても到着すればいいんですけど)
挫折の二文字がちらちらと目の前を
いったりきたりしているのが
ちょっと気になりますが・・乞ご期待。

Sally Chan
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KPR田浦ほたる祭りラン

2009年05月23日 | イベント
蒸し暑い夕暮れでした。
中央公園で走ったのち、小松島まで遠征してくださった方、
ミリカホールってどこ?と探しながら来て下さった方もいて
今日は賑やかランになりました。



どのコースを走るのか、下調べは山部ボスがバッチリ
ガーミンで調査済み



KPRの魅力、じゃなくてホタルの引力を感じました。
これでホタル乱舞じゃなかったら・・・って一抹の不安。



ミリカホール~日ノ峰通り~田浦の田んぼ道をぽこぽこ走ると
屋台が数件、テントも張られて
祭りの風情が・・想像してたより人も多くて驚きました。



走りながらのお祭り騒ぎ!はいつものことだけど
ホタル祭りでは、行っただけで、すだちのお土産に
相生の番茶とホクホクの新じゃがをいただきました。
でね、それを食する美女たち!



テントでは、新鮮な野菜の即売!
グリーンアスパラを買うAJPのK谷さん(AJPブログで紹介されるかも?)
ちょっと隠れちゃいましたが、隣にはコンビのK井さんも!



私は、グリーンアスパラにしときゃいいものを
破竹(こう書くのでしょうか?細いたけのこです)を買ってしまいました。
山Bボスが背負って走ってくださることに・・すんません。



は~い。
KPRの仲良し夫婦2組!
じゃがいも、間に合ってよかったって瞬間です。



あの~、撮りたかったのは水車です。
小川さんとてるてるさんはたまたま・・って。

このような水車が数機あり、田んぼに水を入れています。
田浦のお米はおいしい~よ!
あっ、小川さんが来て下さっていましたので
TJPアルバムに写真が載ります。お楽しみに!



ホタル!ホタル!ホタル!
7時半を過ぎると、あっちこっちに



えっ!映ってないって?!
肉眼ではい~っぱいい~っぱい見えたんよ!
カメラとカメラマンに大きな問題があったようです。
しばらくは見られるようですので
ぜひ、田浦町西原地区までお出かけください。
めちゃめちゃロマンチックやったよ~

ホタルに
自由に飛ぶための秘密の粉を振りまく
ティンカーベルを思い出しました。

Sally Chan
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日夜、田浦ホタルまつりランやります。

2009年05月22日 | お知らせ
小松島市田浦町のほたる祭りランやります。

5月23日(土)18時(6時pm)ミリカホール集合

6時から体操して、走ります。片道5km位かな。



用水にかかる水車とホタルの群舞を見に行きます。

お茶のお接待やスダチの無料配布、農産物の販売

もあるようです。




山部

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天の木曜

2009年05月21日 | 合同練習会関連

月夜に腹づつみ・・ではなくて
曇天の空をぽこぽこ飛び跳ねたタヌキ
今夜は15名

山B
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えもっちゃん、何かんがえてんのん?

2009年05月19日 | 合同練習会関連
って、いきなり質問形です。
日曜に自転車レースがあって、
50kmと思ってエントリーして
スタート地点に行ったら120kmのレースやったんだと!

それで?
120kmかいな、って自転車、転がしたんやと!

そんで
今朝、植物園界隈で走ってるのに
お尻痛いって言うてるんやって。

ほんまに、TJPのアラ還世代はどうなっとるんやろねえ~
呆れてものが言えんわ

って話してるあんたも
今朝走って、夜も走ってますけど・・・

いったい何考えてんのん?
きっと知らん間に体が動くんやろうねえ。

ほんまにアラ還世代は
呆れてものが言えんわ。
なんか、違うな、私らとは・・・

今夜も11人のランナーに、
いや、帰り道にマダムMともすれ違いましたので
12人のランナーとお会いできました。

オリーブマラソン中止ですって

Sally Chan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄払いしました!

2009年05月18日 | ひとりごと
宮古島からシーサーが届きました。



私が作ったんです!
ゆったりと一月半も掛かって届きました。
見ていると笑えてきました。

間抜けな顔で
作者に似るのかね?

ここのところ凹んでましたが
凹んだ凹んだと言い始めたところ
凹み具合に変化が出て
ちょっと平らになってきました。

こんなシーサー作るやつが
マジで凹むわけないろって
自分で思ってしまいました。

うさぎのお医者さんに行ったりして
今日も走らず
明日に備えているってことで・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KPR番外編

2009年05月17日 | イベント
天気予報では曇り時々雨・・
降水確率70%・・・
そこで、Sally Magic

KPRは走る会のはずなんですが、
某+病院のWalkingイベントになぜか潜入!
会場はいつも馴染みの金長ぽんぽこ通り?遊歩道。

歩く気満々、YBママはガーミン持参。
(スイッチ入れましたか?)



俊足ランナーM浦氏も参加。
走るのも速いけど、歩くのも早くて
被写体が遠~い!



お達者クラブも数名除いて勢ぞろい。



植物園早朝ランナーIIYシスターズ!
まさか、今朝も走ったんじゃないんかしらん?



思わず走り出したりしないよう
「今日はウォーキングですよ」って、
何度も口にしていたSally Chanでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新リーダーたちに刺激され・・・

2009年05月16日 | ひとりごと
ホノマラ講座の土曜が始まりました。
中央公園でも今年から新たにランニングリーダーになられた方々が
きっと生き生きと走られていることだろうと思います。
桝Pさん、てるてるさん、頑張ってましたよね!

その前に、今朝も早朝から植物園あたりを熟女がぞろそろと
走っているってのも見えました。IIYトリオでしたね。

そして夜は夜で、ぽんぽこぽんぽこと遊歩道を走り
屋台で焼きそばを食べるお達者クラブの面々が見えちゃいました。
楽しみ方はピカいちだよね。

私の千里眼、すごいでしょ!(種明かしは、3秒後に・・)

私はね、うさぎのゲージを掃除して
亀の水槽を掃除して
庭を掃いて
某組織への質問書を作って・・・

そして疲れて一休み
カロリーを気にしているとは思えないもの食べちゃいました。
↓  ごまプリン! “K山さんと”。 



自分をごまかさない生き方のために
私は今週ちょっと疲れてしまった・・
少し自分を甘やかすために、
はい、甘いものを注入しときました。

走って走ってできるのは幸せの証拠。
走っても悩みは尽きないだろうし
走っても解決にはならないから
でも
悩むと走れなくなるんじゃないかって
K山さんが言うんですね。

悩んだときに走るところまで
自分を引っ張り上げるエネルギーが残っていたら
きっと悩みも解決しやすいんだろうねって。

そうだね、それでも走ることを知ってる人は
走れるようになる日がひとつのバロメーターになって
自分の元気が計れていいのかもしれない。

甘いものを堪能しながら
KPRの新しいランニングコース開拓やら
3.8kmからどこまで走るかわかランの予定やら
新地域リーダーの意欲に燃える話を聞いてました













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする