朝9時発で新居へ。
カーテンの採寸でした。
午前出社のタカボを待つ間、
辻堂と藤沢間にある
湘南モールへ
家族連れで大賑わい。
ここに来ると少子化はどこ吹く風、と思います
風と言えば
モールから戻る東海道線沿いの道
もの凄い向い風で
自転車進まず。
平坦な道なのに下車して押してました。
目も髪も砂埃だらけで不快極まりなし
帰宅後のニュースで
あの風が春一番とのこと。
相当不快だったけど
それだったら納得、と言うかちょっと嬉しい
職場の後輩chanと、ご近所の御馴染みMOKICHIへ。
彼女は2度目との事ですが
やっぱり2人とも相当お気に入りのお店なのです
チョコレートの香りがするビールで乾杯して
茸盛り沢山のサラダも、蟹のパスタもグゥーー
でも最高なのはPIZZAクアトロフロマッジョ
白飲みながら、秘密トークから真面目なお仕事の話まで
盛り上がり、デザート&コーヒー
〆は我が家にて、彼女から戴いたレモンを絞った
レモンチェロで改めて乾杯
私はソーダ割り、お強い彼女はロック
ソーダ割りでも充分な味ですが
彼女はあっと言う間に飲み干してましたサスガ。
ウチに飾ってる色んな物や写真について
予想以上に突っ込んでくれて
バルボは嬉しい限りです
また来てね~
今日は職場での健康診断
・・・また太りました
それから採血。
何だか毎月採血してる気が。
お昼禁食だった為、空腹&貧血で
ボーーっとしてました
夕ご飯は昨日の鶏竜田揚げを
丼にアレンジ
カンタンな上に美味しかったデス
今日はバレンタインデー
女性の紙袋率が高かったですね。
我が家は、お仕事帰りに買った
モロゾフの「グルノーブルショコラ」
普通に美味しかったです。
ここ2日間、朝夕の富士山が超キレイ
特に朝は美しいのだけど
いつも出掛けはバタバタで
写真撮る余裕なし
こちらは夕方の富士山。
大型ゴミを出す為の証紙を買いに
近くのコンビニへ行ったら
お姉さんに「証紙?!証紙はありませんね~」
って言われ、他のコンビニで聞いてみようと
外を歩いてたら
「スミマセン!」
って追い掛けて来る声が。
先程のお姉さん「証紙って大型ゴミの証紙のことですか!?」
どうやら「大型ゴミ専用の証紙」があって
そう言えば分かりやすかったみたい
結構歩いてたので
とっても誠意ある対応が
嬉しかったです
NHK見てたら「バルボさんバルボさん」
って言うから何事かと思ったら
プロフェッショナル『仕事の流儀』
現役最年少三ツ星シェフ、
岸田周三さんの師匠でした。
バルボさんイイコト言ってました
「料理人はロボットではない。」
「素材と対話しろ!」
茅ヶ崎のバルボは
普通の主婦だし
買物はご近所だけど、
季節、天気、鮮度とか?で
料理方法や味付けを変えるのは
とっても楽しい事だね
昨日よりも風邪が悪化して
一日中、おっちゃんみたいな咳をしてました
折角のお天気な連休最終日なのに。。。
明日は治ってるでしょうか?
タカボがペペロンチーノを作ってくれました。
私が食べたいものと、タカボの作りたいものが
一致してました
って、こんな写真撮ってるから
治らないんだよね
茹で加減・塩加減最高!美味しかったです
いらっしゃ~い
2日前に入籍したての
A夫妻をお招きして、ご結婚&お誕生日パーティー
超新妻のM嬢は
バルボにお仕事を教えてくれた
前職場の先輩で、
美しく品があって尊敬する友人の一人
そんな彼女が選んだだけあって
御主人様は、カナリ素敵な好青年
タカボともイロイロ喋ってました
お2人を迎えてのランチは、いつもの南欧料理
・カプレーゼ
・きのこ、水菜、ベーコンのサラダ
・ラタトゥイユ
・カキのクリーミードリア
・きのこのポタージュ
・豚肉のソテー ポルチーニソース
お酒は
・ビール
・スパークリングワイン
・白ワイン
・シュナプス
・レモンチェロ
特にシュナプスはバル実家直伝の
一気セレモニー
冷凍庫で冷やして、せ~の!で飲み干します
お2人とも強くてサスガ
お土産に戴いた東京のケーキを戴いた後、
半ばムリヤリ召し上がって頂いたのは
新妻のお名前に由来して
ピーチ入りティラミス!
マスカルポーネに微塵切りの、
エスプレッソソースにシロップ、
薄切りしたピーチを重ねてみました
これが大成功
とっても喜んで貰えたみたい
同じB型早生まれとして
夏のお式がとっても楽しみになる
ひと時でした
ご結婚おめでとうございます