昨日のつづき。
「使ったことのないレンズを使ってみる」第2弾は、PENTAX FA77mmF1.8 Limitedというレンズ。
単焦点の中望遠レンズで、あとで調べてみたらお値段は10万円ほど。私のデジイチ本体より高いんだ…^^;
家で猫を写すときは35mmか50mmの単焦点レンズを使っているが、77mmは初めて。なんとも難しい。
自分が予想するよりも大きく写るから、被写体とのちょうどいい距離感がなかなかつかめない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/d928bde29d944247bd37df5a7760693c.jpg)
しかし高価なレンズだと思うと、技量はさておき、いつもと写りが違うような気がしてくる(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/082ddf2dd2d23b3b70560f968035a360.jpg)
新宿の都庁近辺で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/86fc61221bc39824f0de3021fa9cea3f.jpg)
都庁前の花壇の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/5896f77b4a78b7d031ade3bb8b91e027.jpg)
ズームレンズばかり使っていると、ついつい自分が動いて撮ろうとしなくなる。
その点、単焦点のレンズだと自分が動かざるをえない。
そして、そのレンズで撮れる被写体を探すクセがつく。
という先生のお話だった。
家で猫を撮るときのことを思い浮かべると、たしかにそのとおり。
大きく撮りたいときは自分が近づいていくし、広く写したいときは自分が下がる。
それは外で撮るときも同じことなのだ。
今度35mmか50mmの単焦点レンズをつけて、出かけてみようと思う。
「使ったことのないレンズを使ってみる」第2弾は、PENTAX FA77mmF1.8 Limitedというレンズ。
単焦点の中望遠レンズで、あとで調べてみたらお値段は10万円ほど。私のデジイチ本体より高いんだ…^^;
家で猫を写すときは35mmか50mmの単焦点レンズを使っているが、77mmは初めて。なんとも難しい。
自分が予想するよりも大きく写るから、被写体とのちょうどいい距離感がなかなかつかめない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/d928bde29d944247bd37df5a7760693c.jpg)
しかし高価なレンズだと思うと、技量はさておき、いつもと写りが違うような気がしてくる(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/082ddf2dd2d23b3b70560f968035a360.jpg)
新宿の都庁近辺で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/86fc61221bc39824f0de3021fa9cea3f.jpg)
都庁前の花壇の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/5896f77b4a78b7d031ade3bb8b91e027.jpg)
ズームレンズばかり使っていると、ついつい自分が動いて撮ろうとしなくなる。
その点、単焦点のレンズだと自分が動かざるをえない。
そして、そのレンズで撮れる被写体を探すクセがつく。
という先生のお話だった。
家で猫を撮るときのことを思い浮かべると、たしかにそのとおり。
大きく撮りたいときは自分が近づいていくし、広く写したいときは自分が下がる。
それは外で撮るときも同じことなのだ。
今度35mmか50mmの単焦点レンズをつけて、出かけてみようと思う。