お風呂で本や雑誌を読むのが好きだ。
多少ふやけてもかまわない雑誌や文庫本を持ち込んで読む。
浴槽に半分だけフタをして、タオルを敷いて本を広げる。
面白いと1時間でも1時間半でも読み続けてしまう^^;
で昨日家にあった本(『できそこないの男たち』福岡伸一著・光文社新書)を読み始めたら、これが予想外に面白い。
著者は生物学者だが文章がやたらとうまくて、ヘタな小説家などよりはるかにうまい。
夫のオススメ本だが、あまり読む気がしなくて取りかからずにいたがソンをした。
家に何冊かあるので、しばらくお風呂の友が確保できてうれしい^^
私が思う「いい文章」とは、くどくど、ダラダラしないで、簡潔でわかりやすい。
それでいて、読む人の想像力に訴える文章だ。
読んでいてその情景が浮かぶような文章といえばいいだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/0373e2c8c966360d46ca25e794851df6.jpg)
写真も同じだ。
説明しすぎる写真はつまらないといわれる。
かといって、自己表現に走りすぎた、思い入れたっぷりの写真も重くてうんざり。
押し付けがましさがなく、見る人の想像力に訴える写真。
あるいは、こうもいえる。
文は書き手の人となりを表すが、写真もまた同じ。
写真を見ていると、なんとなくその撮り手が浮かんでくる。
情のある人、ない人。
優しい人、自分中心な人、理詰めな人、素直な人……。
そんなことも伝わってくる気がする。
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援、よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31_femgreen.gif)
多少ふやけてもかまわない雑誌や文庫本を持ち込んで読む。
浴槽に半分だけフタをして、タオルを敷いて本を広げる。
面白いと1時間でも1時間半でも読み続けてしまう^^;
で昨日家にあった本(『できそこないの男たち』福岡伸一著・光文社新書)を読み始めたら、これが予想外に面白い。
著者は生物学者だが文章がやたらとうまくて、ヘタな小説家などよりはるかにうまい。
夫のオススメ本だが、あまり読む気がしなくて取りかからずにいたがソンをした。
家に何冊かあるので、しばらくお風呂の友が確保できてうれしい^^
私が思う「いい文章」とは、くどくど、ダラダラしないで、簡潔でわかりやすい。
それでいて、読む人の想像力に訴える文章だ。
読んでいてその情景が浮かぶような文章といえばいいだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/0373e2c8c966360d46ca25e794851df6.jpg)
写真も同じだ。
説明しすぎる写真はつまらないといわれる。
かといって、自己表現に走りすぎた、思い入れたっぷりの写真も重くてうんざり。
押し付けがましさがなく、見る人の想像力に訴える写真。
あるいは、こうもいえる。
文は書き手の人となりを表すが、写真もまた同じ。
写真を見ていると、なんとなくその撮り手が浮かんでくる。
情のある人、ない人。
優しい人、自分中心な人、理詰めな人、素直な人……。
そんなことも伝わってくる気がする。
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援、よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31_femgreen.gif)