過ぎゆく光

デジイチを手に入れてから、毎日が楽しい♪
日々心にとまった一コマを写真に収めていきます。

初トカゲ

2008年05月11日 10時22分37秒 | 動物
高いレンズからまたふだんのレンズに戻って…(^^;)
バラ園で咲いていた花、名前がわからない。


そして、初トカゲ。
しっぽがなが~~~~い。
トカゲとかカナヘビはけっこう好きかも♪


もうちっと寄りたかったな(それに顔にピンが来てない……)。

園内の水辺ではカエルのゲコゲコが聴こえたが、姿は見えず…。
ああ、緑色のかわいいアマガエルの写真が撮りたいなあ♪^^


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mame)
2008-05-11 15:13:38
このトカゲはどれくらいの長さなのかな?比べるものがないのでわからないけれど、ズームのでみるとずいぶん立派なトカゲですね。シドニーではブルータングリザードと言って、舌が真っ青で体の太いトカゲがいます。前に打ちの車庫にもいました。太さは缶コーヒー位(平べったいけれど)になります。でも胴体は短いです。結構かわいいですよ。
返信する
Unknown (ねこにゃん)
2008-05-11 21:01:36
ほんと・・・変わった花だにゃ
スパティフィラムのピンクバージョンっぽい?
とかげ・・・毛虫よりましだけど触れにゃいにゃ
返信する
Unknown (バジリコ)
2008-05-12 11:34:01
コメントありがとうございます。

☆mameさん
そうですね、何か比較対照物が近くにあればよかった^^;
だいたい20センチくらいだったかな、体は小さいのですが、
しっぽが長かったです。ブルータングリザード? 缶コーヒーの
太さはかなり大物ですね。見てみたい~♪
返信する
Unknown (バジリコ)
2008-05-12 11:35:43
☆ねこにゃんさん
スパティフィラム? へええ、あとでちょっと検索してみよう。
とかげは可愛い顔してるよ^^ 
返信する
Unknown (小鉄、チエ、Jr. ママ)
2008-05-17 22:48:30
鱗が恐竜風にハッキリしてるからカナヘビ君ですね。

我が家はこのところヤモリが大量出現し、猫らーZを狂喜させてくれます。

あわれなゲッコー君...
返信する
Unknown (小鉄、チエ、Jr. ママ)
2008-05-18 08:24:50
お花はサトイモ科ですね。ハワイ等で有名なアンスリウムっぽいですが...

独特な赤い仏炎苞を観賞するアンスリウムには大きく分けて3種類あります。一つは仏炎苞が金属光沢をしているアンドレアナム種で華やかな感じ。花を鑑賞するタイプのもう一つは、仏炎苞に光沢がなく肉穂花序(←本当の「花」は中心の棒状の肉穂花序です)が少しねじれているシェルツェリアナム。両者とも仏炎苞の基本色は朱赤色ですが、多くの園芸品種があり、桃、白や絞りもあります。あと、葉を観賞するタイプ(Anthurium clarinerviumなど)もあります。
返信する
Unknown (バジリコ)
2008-05-18 11:32:51
☆小鉄、チエ、Jr. ママさん
トカゲじゃなくてカナヘビですか。
すごくいろんなことをご存知で、心強いです。ありがとうございます。
返信する