
梅雨明け―アオサギ
梅雨明け宣言は未だであるが、自分では待ちきれず、勝手に宣言してしまったものの、このと...

河北潟干拓地周辺でー大賀ハス
17日は雨模様であったが、ニュースで取り上げられた大賀ハスを見に行った。予想していた...

木場潟で―シオヤトンボ
昨日から一昨日に比べ急激に蒸し暑くなり気温は35℃を越した。散歩道ではもう早生種の稲の穂...

トンボ公園で―キイトトンボ
このところ天気は良くないし、蒸し暑いし、あまり遠出する気になれないが、気晴らしに自宅...

いつもの散歩道できょろきょろ―アオサギ
7月の上旬の暑さは尋常ではなかった。それに加え蒸し暑さも尋常ではない。これに負けて、出かけるのを控えている私は、朝涼しいうちの散歩の際、題材を求めてきょろきょろ?、残念ながら成果...

今年も季節到来-オオムラサキ
7月は雨と暑さで始まった。田ではアマサギがコサギなどと一緒に餌を摂っている。 ...

暑い夏になりそう―アオバズク
先月25日には、22日に玄関先にヒヨドリの巣があり、卵は4つ、親鳥が抱くところである...

鳥友さんと再会-オオヨシキリ
7月になって早々、1日にはかなり強い雨が降り家に閉じ込められた。今回は、前回アップの翌...

鳥友さんとーツバメ
普段から野鳥について示唆をいただいている富山県の鳥友さんから、ハッチョウトンボを見た...

近くで夏を感じる―モリアオガエル
19日に行った能美の浜ではハマボウフウが盛りを過ぎようとしている。 ...