オカンとムスメ_インプロ・ダイエット・動画制作

まめっちの健康を重視したダイエット(食事と運動)やadobeソフトを使った製作のメモ

まめっち=・・・(その1) つづき

2010年02月05日 | コーチング
単純なアクティビティーでも、ハードルが高いと感じる人はいる 自分では、感じていなくてもできないこともある カエデは、1年ほど前から、インプロのワークショップに来るようになった 始めたころは、グリーティングミーティング(GM)などでのアイコンタクトが全くできなかった 高校生くらいの子には、多いかな 学校とかで、やらされるのとは違って、自ら参加しているのに、そうなんだよー 自分のこと . . . 本文を読む

まめっち=インプロ+コーチング(その1)

2010年02月05日 | コーチング
グリーティングミーティング ☆1対1で出会う☆ 1対多は、1対1がたくさんあるのと同じ もちろん、それぞれの場合で、関わり方も違うんだけど、 気持ちは、ひとり一人とのコミュニケーションのつもりのほうがいいな 今、目の前にいる人を感じて受け取ることができたら、ステキ ☆初対面の人との距離感☆ 私の場合は、ちょっと近づき過ぎる傾向があるかも 知りたい、仲良くなりたいそんな想いが強すぎ . . . 本文を読む

インプロ+コーチング(その1)

2010年02月05日 | コーチング
グリーティングミーティング 出会い(1対1でしっかりと出会う) インプロワークショップの初めにやることが多いアクティビティー <やり方> 1、参加者全員で輪になる 2、ひとり(A)が、左隣の人(B)の前(輪の内側)に立つ 3、(A)が、(B)に、名前を教えてあげる 4、(B)が、(A)に、   〃    5、(A)が、(B)を、呼んであげる 6、(B)が、(A)を、   〃    7、しっ . . . 本文を読む

インプロ+コーチング(その0)

2010年02月05日 | コーチング
インプロとコーチング めっちゃ似てるねん コーチングの考え方が心と身体でわかるのがインプロ だから、どっぷりとインプロにハマった コミュニケーションを学んだり教えたりしてる人には、体感してほしい その時はめっちゃ楽しいのに、後で、じわ~っと効いてくる いつもより、ちょっとだけ、ふみ出してみたことが、自信になる このことを、仲間のコーチに伝えたい 研修やワークショップにうまく . . . 本文を読む