単純なアクティビティーでも、ハードルが高いと感じる人はいる
自分では、感じていなくてもできないこともある
カエデは、1年ほど前から、インプロのワークショップに来るようになった
始めたころは、グリーティングミーティング(GM)などでのアイコンタクトが全くできなかった
高校生くらいの子には、多いかな
学校とかで、やらされるのとは違って、自ら参加しているのに、そうなんだよー
自分のことはわかりにくいから事実はわからないけど、私も多分そうだったと思う
自分のパーソナルエリアに入ってこられて、余裕で笑顔でアイコンタクトなんて・・・
すごいドキドキしてたのは、覚えてる
未だに、人の目を見て話せてるかって聞かれると???
最近は、初参加の人で、ドキドキしてる人を見ると、愛おしくってたまらない
きっと、自分と重なるんからなんだと思う
もっと、ラクでいいのに、そんなに頑張らなくっても、ステキなのにって
GMをやって、見えること
最近は、“今日の相手”かな
何度も、何度も、経験して、
自分がわかるようになってきたし、相手を感じられるようになってきた
自分を知る→相手を知る
コミュニケーションの初めの第一歩
自分では、感じていなくてもできないこともある
カエデは、1年ほど前から、インプロのワークショップに来るようになった
始めたころは、グリーティングミーティング(GM)などでのアイコンタクトが全くできなかった
高校生くらいの子には、多いかな
学校とかで、やらされるのとは違って、自ら参加しているのに、そうなんだよー
自分のことはわかりにくいから事実はわからないけど、私も多分そうだったと思う
自分のパーソナルエリアに入ってこられて、余裕で笑顔でアイコンタクトなんて・・・
すごいドキドキしてたのは、覚えてる
未だに、人の目を見て話せてるかって聞かれると???
最近は、初参加の人で、ドキドキしてる人を見ると、愛おしくってたまらない
きっと、自分と重なるんからなんだと思う
もっと、ラクでいいのに、そんなに頑張らなくっても、ステキなのにって
GMをやって、見えること
最近は、“今日の相手”かな
何度も、何度も、経験して、
自分がわかるようになってきたし、相手を感じられるようになってきた
自分を知る→相手を知る
コミュニケーションの初めの第一歩