インプロを気軽に体験していただけるチャンスです!!
役者のトレーニングとして開発されたインプロですが、
現在ではビジネス・教育などの現場にも多く取り入れられています。
何度も通って、自分のこと、コミュニケーションのことを考えるのもよし、
やってみて、楽しんでみて、研修やアイスブレイクのゲームとして取り入れるのもよし。
とにかく、一度体験してみてください
ワンコインインプロワークショップ
【日時】
2009年9月12日(土)
10:30~12:00
【会場】
ニュー共栄ビル 地下1階 研修室(梅田から徒歩5分)
大阪市北区芝田2-5-6(1階がサンクスのビル)
【講師】
まめっち(上堂薗 由香里)
【申込み】
①メールから been23mame@yahoo.co.jp
(タイトル「ワンコインワーク参加」お名前・E-Mail・電話)
②ブレイントレインHPから
③電話から 090-1159-5440
主催:ブレイントレイン(上堂薗 由香里 まめっち)
【インプロとは・・・ 】
インプロとは、インプロビゼーションの略語で、
その瞬間の出来事に即興で対応しながらつくりあげられていく「エンターテイメント」である。
俳優のトレーニングとして考案されたゲーム形式のエクササイズが、近年に入り、
心理学、社会学、脳科学の研究成果を取り込み、今なお発展しつづけている。
「伝える。受け取る。共有する」という自己と他社を肯定的にうけとめることにより、
コミュニケーション力、チームワーク、創造性などの多くの可能性を含んでいる。
現在では、芸術分野以外に、教育、医療や福祉、ビジネス、人材育成、生涯学習などの現場に広く取り入れられている。
【講師の“まめっち”って?】
思春期の二人の娘(18歳・16歳)の母親
2005年冬 母との関係、娘との関係から、
コーチング・カウンセリングを学ぶことになる
2007年秋 インプロの楽しさと、コミュニケーションを学ぶツールとしての素晴らしさに魅了され、どっぷりインプロの世界へ
2009年夏 カナダへインプロ留学
現在、母・娘と、ちょっといい親子関係を築いている
ブログ:オカンとムスメ、コーチングでちょっといい親子関係
役者のトレーニングとして開発されたインプロですが、
現在ではビジネス・教育などの現場にも多く取り入れられています。
何度も通って、自分のこと、コミュニケーションのことを考えるのもよし、
やってみて、楽しんでみて、研修やアイスブレイクのゲームとして取り入れるのもよし。
とにかく、一度体験してみてください
ワンコインインプロワークショップ
【日時】
2009年9月12日(土)
10:30~12:00
【会場】
ニュー共栄ビル 地下1階 研修室(梅田から徒歩5分)
大阪市北区芝田2-5-6(1階がサンクスのビル)
【講師】
まめっち(上堂薗 由香里)
【申込み】
①メールから been23mame@yahoo.co.jp
(タイトル「ワンコインワーク参加」お名前・E-Mail・電話)
②ブレイントレインHPから
③電話から 090-1159-5440
主催:ブレイントレイン(上堂薗 由香里 まめっち)
【インプロとは・・・ 】
インプロとは、インプロビゼーションの略語で、
その瞬間の出来事に即興で対応しながらつくりあげられていく「エンターテイメント」である。
俳優のトレーニングとして考案されたゲーム形式のエクササイズが、近年に入り、
心理学、社会学、脳科学の研究成果を取り込み、今なお発展しつづけている。
「伝える。受け取る。共有する」という自己と他社を肯定的にうけとめることにより、
コミュニケーション力、チームワーク、創造性などの多くの可能性を含んでいる。
現在では、芸術分野以外に、教育、医療や福祉、ビジネス、人材育成、生涯学習などの現場に広く取り入れられている。
【講師の“まめっち”って?】
思春期の二人の娘(18歳・16歳)の母親
2005年冬 母との関係、娘との関係から、
コーチング・カウンセリングを学ぶことになる
2007年秋 インプロの楽しさと、コミュニケーションを学ぶツールとしての素晴らしさに魅了され、どっぷりインプロの世界へ
2009年夏 カナダへインプロ留学
現在、母・娘と、ちょっといい親子関係を築いている
ブログ:オカンとムスメ、コーチングでちょっといい親子関係