コーチングの基本
答えは自分の中にある
変わるのは自分自身
この基本から考えると
子育てコーチングは
答えはおかあさんの中にあって
変わるのはおかあさん
子どもを変えたいと思って関わる親は多いと思う
変えたいと願えば願うほど
反対方向へ進んだりする
子どもコーチングなら
答えを持っているは子ども
変わるのは子ども
おかあさんが"子どもコーチング"のコーチになればいいんだ
答えは自分の中にある
変わるのは自分自身
この基本から考えると
子育てコーチングは
答えはおかあさんの中にあって
変わるのはおかあさん
子どもを変えたいと思って関わる親は多いと思う
変えたいと願えば願うほど
反対方向へ進んだりする
子どもコーチングなら
答えを持っているは子ども
変わるのは子ども
おかあさんが"子どもコーチング"のコーチになればいいんだ
子供の可能性を信じて、できるところに感謝する
(私の場合この頃、目を向ける出なくって感謝するの方がしっくり来るモンで)
なかなか情報が氾濫している世の中では、この単純な事ができにくくって、惑わされる・・・_/ ̄|○
他人のコーチである前に、子供のコーチで新たいですよね。(^-^)
できるところに感謝する
そうそう、
このことを、たくさんの人に伝えたい
他人のコーチである前に、
自分の子どものコーチでありたい
たくさんの人と関わりたい
伝えたいと思い
今そんな時間をたくさんもっている私には
ドキッとする言葉
まず、我が子のコーチであることを
忘れないようにしなくては!