日曜日の朝、毎週のことだが松本城までの散歩をしてきた。
季節外れの冷たい雪が降っていた。
積りはしないのだが、しとしとと降っているって感じ。
今シーズンは大雪って話しだったのだが、結局1月に30センチ位?降ったのが一番だったかな。
11月にいきなりドカンと降ったから、今年は大雪になるぞって皆思ったわけだが、肩透かしってわけだね。
そうそう、雪で思い出したが、雨樋が壊れて昨年は工事したぞ。
昨年は雨が降ると、雨樋の途中からザーザーと溜まった雨が落ちてきて、みっともないしなんとかせねばと雨樋の全面的な取替を行なったわけだが、そのついでに網の付いた雪止めを取り付けてもらった。
まぁ雨樋が壊れちゃったのも、大雪による破損のようなので、雪止めはそれなりに効果を期待したわけだ。
1月の雪の時にわかった事なんだが、雪止めのネットは高さが15センチ位ある、だからそれなりに降っても雪を止める事は可能と考えていた。
だが、ソーラーパネルを乗せてある南側の屋根は、ソーラーに積もった雪が一定溜まる度に滑り落ちて、勢いがあるんだろうね雪止めなんぞ乗り越えてベランダに落ちてくるのだった。
北側の雪止めは、そのまま雪を止めており、ちゃんと機能しているのだけどね。
当家のソーラーパネルはソーラーフロンティア製の国産品、乗せる時に現物を触ってみたが、非常に細かな筋の入った、一般的なセルのそれとは違い、凸凹が無かったのだ。
なので、ちょっと積もればザーっと落ちて、セルの上に雪が積もるということは無いわけだ。良く雪が積もったソーラーパネルを見たことがあるが、当家のは積もったところを見たことがないわけ。
まぁ、明るくなればすぐ発電が開始されるわけだから、ソーラーとしては文句ないわけだけど、雪止めはあんまし意味が無いということがよくわかった。
ということで、今年はベランダに屋根でもかけようかと考えていたのだが、雪が止まらず落ちてくる事を考えると、それも止めたほうが良いのかもしれない。
とりあえず、防水塗装を再度やってもらうくらいがいいかな?
などと考えながら、散歩した。