クリローちゃん 植え替えた子ちゃん 養生中~
スイスチャード やっと発芽してきました
いろいろな色があるので 双葉から 色が違うんだなぁ
種が大きいので 絶対に 1粒しか蒔いてない と思う
でも 2芽出てきている
夕方見たら 2芽出ているのが いくつかあった
なんだか お得な感じ~
でも 畑で 蒔いたら 間引きの対象だわ
朝 畑はまだ 湿っています
で ワケギの除草をし始めました
が カブラの所しか 草ひどいので そちらをやり始めました
途中で 体が辛くなってきたので や~めた
土が乾いて来たようなので トラクターに乗り換えに帰ろう
鋤き鋤きしました~
適当に 端っこに 置いてある物 じゃまっ
トラクターで 鋤き始めて ジャマなのがわかる
気がついたら 回る所がなかった・・・
やはり ジャガイモ跡地で インカのめざめが出て来た
こんな感じで 芽が出ていなし~ 土の中でほっておいてもいけるかなっ と考える
再度 尾輪の溝で 簡単に植え植え出来ないかやってみた
尾輪は ここからここへ と 畑の中に 印を付けて 鋤き始めたが
最初は 見えていても 最後の目標が 見えないっす
なので 隣の芽が出ているワケギの位置を目標に 鋤き鋤き~
多少は曲がったけど なんとか いけそうであります
が やっぱり 時間がかかる
昼から ワケギを植え植え~
メジャーで 真っ直ぐ計りながら植え植え
2畝完了~
が まだまだ ワケギの球根は ある
この画像を見て バケツ 小屋に入れてくるの忘れた・・・
3時前になったので いったん家に帰ろう
今日は 古家の屋根を直しに来てくれています
で 一応 お茶を出しておかんとネ
そして はなと
徒長まっしぐらの ホウレン草 土寄せし始めました
ワラを撤去してから~
座ってするのが辛いので 立って 三角ホーで
ただ今 こんな感じ~
早く ホウレン草が 食べたいなぁ
大根 冬しぐれ
大きくなってきていま~す
ぼちぼち これも 土寄せしなくてはいけませんな
忙しい 忙し~いよ
その間 はなは ほっとらかし~
鋤き鋤きしたので はなの陣地を変えました
やってくれたよ
まだ 鋤き鋤きしただけだったので こらぁ~ はなかったけど
はなの陣地を狭くするか 畝を短くするしかない
ここだけ 上手に 土寄せしてくれてあります
向かいの田んぼ
朝 溝切りしてあるわ~ と 思ったら
また なんか植え植えしてます
たぶん キャベツだろう
機械で 苗を植え植え中~
機械で植えるのは 楽やなっ って 見ていると
苗をポットから外して 機械の所に入れて と ひとりの方
機械が植えてくれるが その機械を 操作する人もいる
で 二人で しなくちゃいけないみたいです
ひとりだと 止まってばかりで たいへんだ
早いけどな~
台風前に植え植えした所 草が生えて 青くなってきてるわ
それに 虫退治は どうするのか・・・
ちょっと早いけど 市役所へ行かなくちゃ~ で
そして その帰り あーちゃん整骨院へ
夜なべ~
クリローちゃんの植え替え
ガンガンに 根が張った子ちゃんから 始め~
これは たいへんだ
で スパッと 切っちゃった
おやおや 根が張っているのは 外だけなんやね
ほぐしていくと~
以前 そのまんま植え植えした証拠が・・・
ズボラをしたら こうなるんですよね
この根をほぐすのに 約1時間かかったよ
大きい鉢に植え植えの分は 全部こうなっているんだわよ
今日は 7鉢植え替え~
とうとう 11時を回ってしまったよ