今日は また 夏になったみたい
ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ
今年は よく 柿 食べてます
食べても食べても まだ あります
この前貰った 紀の川柿
こんな感じで 中は まっ黒け~
この子は 白い方だわ
同じ平たね柿ですが 木になったまんま 袋にアルコールを入れて かぶせてあったら こうなります
中身が黒いので 見た目も ちょっと黒い
糖分が高いので 甘いわ~
めっちゃ贅沢ざ~ます
さぁ 柿食って って畑に行こう
明日 が降ると言うので
掘れるだけ サツマイモ 掘ってやる~
朝は ツル取り
この前 で数日 野良作業をしなかったら 肩 背中が み~いってます(筋肉痛になる)
朝から 肩が パンパンやわ・・・
しかし 掘る前にしなくてはならぬ ツル取り
残がい置き場も 高くなって ツルを持ちあげて置くのも たいへんやわ
昼から 掘り掘り 始め~
いったん 途中で はなと 南畑へ
ちょっとの時間 ワケギの所の除草
適当に 土をかけていたら~
右側が めっちゃ少ないわ・・・
ホウレン草 ぼちぼち大きくなってます
夜 しょうこちゃん家へ行くのに ワケギの
ちょうど 生協の袋があったので
ウイングに くくり付けて
カゴがないので このウイングが 役に立つわ~
干し干し中の 昨日収穫の サツマイモ
寒冷紗をかけて 干し干していたので 寒冷紗を外して~
さぁ~ また キチャナイ畑で イモ掘り
ここまで ぜ~
この時点で 安納芋は まだ掘ってません
剥がしたマルチも そこらにほりっ放して バッチイなぁ
きれいにするより 掘り掘りが先決なのであります
サツマイモの量を見て もう 原チャリでは無理なので エブリィちゃんに乗り換え カゴを積んで
ここの紅はるか軍団 めっちゃ長いわ・・・
で
三角ホーで 輪切りになっています
しか~し カゴが足りませんがな・・・
顔を出していた 安納芋
掘り掘り後
土がついているので まだ 埋まっているように見えるなぁ~
今年は 情けない事に 安納芋が たくさん枯れてしまった
なので この場所で これだけしか採れていません
でも ボチボチのサイズの子が 10個も付いているのがありました
かわいくないサイズの 安納芋
慌てて掘るもんだから スコップを入れた所に イヤな音
ケガ芋 多発であります
この掘った後 鋤き鋤きしたら たくさん出てくるわ
もう 暗いので とりあえず 掘り掘りイモを 1ヶ所に集めて~
再度 カゴを持って
もうクタクタざ~ます
この前 スーパーで この箱使えるかも~と 空き箱貰ってきて エブリィちゃんに積んだまんま
めっちゃ 助かったよ
たくさん入れたら エブリィちゃんまで 持って行くのがたいへん
だって 1m以上も 畑が低いのだ
疲れた~ と帰って来て 時計を見たら
まだ 6時前かよ
その後 しょうこちゃん家へ
ワケギを持って 紀の川柿を仕入れに行ってきました
夜なべ~
サツマイモの整理 と サツマイモ洗い
10時半位に が降ってきた
屋根のない所に置いてあるサツマイモを 屋根の下に避難させて~
あっと言う間に 11時半
日付が変わったお風呂で 居眠りしています