Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

また また 暑いで~す

2007年06月25日 | 畑に夢中
今日は 
     ムシムシ暑~



            人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ





キンギョソウ

新しい色目のが 咲きました


朝から 暑~~~

土が濡れているので 畑に行きません

アサツキの 整理をしていました

まだまだ 片付ける所が 山とありますが・・・・

ムシムシ暑いので こんな時は 扇風機が 活躍します

倉庫の外の壁に ちょうどわたくしの 机の上に つけてくれてあります



これが あるのとないのでは 大違いですわ

古家で使っていた物は 今の家につかえない物が多いのです

だから 倉庫で 頑張っていただきますわ

アサツキを整理しながらも たまには 舟をこいで カクンッとなっています

なんで こんな所で しかも 一生懸命に やっている時に 寝そうになるなんて 寝不足か それとも 単なる 道楽者か・・・ たぶん 後者だろう

5時過ぎ やっと 畑へ行く 気力が出てきましたわ

ニンニクの収穫をするため 草引きをしておこう

たまねぎも 引かなきゃダメなんだけど この前 草を引きながら 抜いていると なんと 大きな犬の ○○が たまねぎの畝の上に ド~ンと

つかまなくてよかったわ

でも ひどいわ こんな 植えてある所に ○○をさせるなんて 悲しすぎる

そりゃ 草ばかり生やしているけど これでも 一生懸命してるのよ

も~ イヤ

あれを つかんでいたら どうなっていたでしょうね

あの犬よ 今日は奥さんの散歩で 来てたけど 勝手に わたくしの畑に入って 歩いて行くし ジィ~ッと 見てたら なんも しなかったけど 向こうの 柿畑で なんかしていたみたいだわ

うちの畑は お前の犬の トイレじゃない って おがりたいですわ




変なビオラが 咲いてますわ




山椒も 大きくなっているのですが 邪魔ですな~




自然薯

毎年生えてきています

これも 邪魔です

掘り起こして 食べたら と思いますが 掘り起こしても 小指みたいなのがあっても しゃ~ないし また ほっておこう

むかごが落ちて そこらに 子供がたくさん出てきてます 

いらんのやけどな~




ペンタス

白いのは 涼しそう 


 クリック クリック ランランラン よろしく~

もう 2年も経ちました

2007年06月24日 | 家つくりエコ日記
今日は 



             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ



今のわたくしの趣味は ガーデニングですが

ひと昔前ぐらいの時は ガーデニングもしていましたが パッチワークでした

いろいろ作ったのですが 大作は このベッドカバーです



いつも こんなベッドカバーは していません

今日は 家の築2年の点検の日です

だから 朝から 大忙しです

もちろん 掃除にですわ

日頃から きれいにしていれば 慌てる事はないのですが ついついね~

畑のほうに 掃除に行ってしまいます

もちろん 今日も 朝から 雨が降ると言っていたので 5時に はなと 行ってきましたよ

でも 6時半頃 雨が急に降ってきて 慌てて帰ってきました

朝の間 必死で掃除をして ベッドのあら隠しに ベッドカバーをかけました

誰か来た時にしか 掛けませんわ

毎日 ベッドメーキングはたいへんだし 見かけによらずに 重たいんです

いつもは クローゼットの中ですわ


この黒い大きなスピーカー リビングには合わないので ここに鎮座しています



これは かれこれ 26年ぐらい前 ダンナの わがままで買いました

びっくりするような金額でしたわ

それに ちょっと借りていた ヤマハのプリメインアンプ 2つで なんと ン十万円 アルトとミラが買えるようでしたわ

でも 音は抜群によいのである

アンプを変えるだけで 効きたくないような音にに聞こえます

それに このスピカーのよい所は コーンの前が 金網なのである



特に ウーハーは 頑丈よ

このおかげで 長持ちしています

もう一本の方は 金網が 曲がっていますもの セ~フ セーフ

その上には アロマポットを置いて ラベンダーの香りで 熟睡しています



唯一の 贅沢ですわ あ~ いい香り


年に 何回かしか掃除をしない ロフトは ダンナに 掃除機をかけてもらいました

めったに行かない所なので まだまだ 床のワックスが効いてキレイです




わたくしのこだわり

レースのカーテン

よく見たら 全部 裾がスカラップなの







それは高かったです

でも 後悔はしていません

だって 毎日 好きなものに 包まれているんだもんね

バルーンカーテンが 欲しかったのだけど メンテが じゃまくさそうだったので やめました


点検といっても 自分たちでメンテ出来そうな事ばかりです

きわめつけが パソコンを置いてある クローゼットのドアに シリコンスプレーを 吹き付けていたようです

終わってから パソコンをさわっていると 床がなんだか変

椅子から 立とうと思うと ツルンツルンと 滑ります

あぶね~ すべるすべる

一度拭いたのに まだ 滑ります

雨が 上がってきたら よけいに滑ります

ついでに 椅子のキャスターも 滑ります

足の裏も ツルンツルン こわ~~~

おい 危ないものを スプレーするんじゃないよ

5-56 で 充分じゃないの~


あら まだあった

壁紙が 剥がれかけている所があるので 言ってみた

やって見ますとの事

見ていて 見づらくなって そこを 離れました

後は ダンナに任せておこう

何度も 張ったりはがしたり だったそうです

やった後を見れば これじゃ 言わない方がよかったわ

きたね~ ガ~ン ムカッ ですわ

これだったら ダンナの方が うまい事直してくれると思いますわ

うちのダンナも 自分が気に入らないと 何度もやり直す 頑固者ですわ

浜野ウッド の 浜ちゃんと 似た所があるように思います


 クリック クリック ランランラン よろしく~

またまた 増えましたゾ!

2007年06月23日 | 畑に夢中
今日は 



             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ





キンギョソウ

どうでしょう 買ってくれる~

2ポット 100円也

高いかな~ でも 3ポット 100円にしたら 辛いしな~

初めてだ 2ポットにしよう



こんなの咲いてます

個々のポットじゃなくて 連結に植えてあるので 花壇用です

これから 徐々に 苗類を 売って減らしていこうと思ってます

し、しかし またまた 増える事になりそうであります

それは これです



黒豆です

今日の お昼に 近所の方から 黒豆植えるんやったら 取りにおいで~ って TEL 頂きました

すぐに 黒豆ゲットに 参りました



自家採種の 黒豆ですが 綺麗ですね~

さっそく 蒔きましたわ

そのまま植えれるポットに 72ポット

芽が出てきたら 移植用のが 25ポット

まだ 残っています

種を蒔いて 苗で 売る事にしようかな~

この頃 何故か 売る事に 執着している様です

種代や 土代の償却がんばろう

それ以上に 水代 田んぼだから 水利費要ります

うへっ 600ポットほど売らなあかんわ~

トラクターの 償却も出来てないし この前の セルモーター代

ガソリン代 2サイクルオイル代 軽油代 草刈機の替え刃代 etc

ひや~ なんぼいっとんやろか~



人件費なんて 出てこんわよ~

趣味の一環にしよう




この前の 四葉のクローバーの 増殖

こんな根が出ていました

ひとつづつ 小さいポットに 植えました

そして 養生場所に 少し置いておきましょう



養生場所って言っても 洗濯機の植えに 竹の和歌山かごを置いただけの スペースです




多肉植物も 挿したまんまだったので キレイに 植え替えました


苗の整理やら 植え替えやら そのほか ゴソゴソとしていました

明日から また 雨らしいです

芋掘りもしなくちゃいけないけど 草も引かなきゃダメだわ

何をしに行くか 行くまで いつも悩みます

だって する事がたくさんありすぎて 困ってしまいます


ダンナは 夕方 友達の家に 行ってきました

何をしんにかと言うと フイルムのケースが 欲しかったので 頂きにね

それも 自分が欲しいのに わたくしの種入れが欲しいって 大ぼらですわ

行くのに 友達の奥さんが ビワが好きなので 頂いたのを 少し持って行きました

そして 帰って来た時は 



スモモを 貰ってきました


今日も 暑かった

むせて えらかったです




インパチェンス


 クリック クリック ランランラン よろしく~

雨 もういらんわ~

2007年06月22日 | 畑に夢中
今日は 



             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ





インパチェンス

少し違う ピンク色です


雨が またまた 降ると 天気予報で言っていた

雨が降るまで がんばろうと 5時すぎ 野げいとうの トレーを 車に積んで さあ 行こう

ザー 雨が降って きよりました

もう 降ってきたのかよ~

降り方が ややきついので あきらめて トレーを 降ろしました

そして 数分 やみました

また トレーを積んで さあ 行こうで 畑に行きましたわ

そして 草を横目で見ながら 野げいとうを 44ポット 植えつけました

イヤイヤ ねじ込んできました

ひとまず ホッとしています


朝食を食べて 洗濯を干して ダンナを 送り出して またまた 畑へ GO

とりあえず いつもの 誘引です

その後 大玉わけぎを 掘り起こし 無臭ニンニクを 4株 草を引きながら 収穫

後は 雨が降ってくるまで 草引きをがんばろう

9時半ごろ ポツリポツリと 降ってきました

北山を見ると 降ってます

これは もうすぐ 雨がやってくるな ってな感じなので 掘り起こした物を カゴに入れて 帰りましょう

あっ ズッキーニを 採るのを忘れてました

ズッキーニは 成長が早い

うっかりすると ヘチマみたいに なってしまうのです

3本 採りました



イマイチ 不細工な 形だな~

早く 帰らなくちゃ 降ってきたよ~

帰ったら 収穫物を 干しておきましょう

じゃないと 蒸れて腐ってしまいま~す




大玉ワケギ


この ワケギを 置いてある トレー

昨日 登場の のぶちゃんから 頂いたものです

とっても 重宝しています

苗をのせたり 収穫物をのせたり いろいろ 大活躍をしています


帰ってきてから 土砂降りです

このところ 雨の判断が 上手になってきましたわ

今までは もうちょっと いてたらよかった~ という後悔でしたが

この頃は もうちょっと出来るな あかん帰ろうが ばっちりです


その後 PCをしたり 掃除をしたり なんとなく 一日が終わりました

今日は 生協でした

例の コロッケ うちは買っていなかったけど 聞きましたわ

W生協は 取り扱ってなかったそうです

でも 他のものでも どうか 心配になってきますね~

野菜でも わかりませんわ

国内でも 農薬の基準を見ると 怖いものがある

信用できるのは 自分が作ったもんだけやな~ って ダンナに 蒙語していました

出来たら 枯れたりしたら しゃ~ないな~精神でやってます


 クリック クリック ランランラン よろしく~

目標が増えました!

2007年06月21日 | 畑に夢中
今日は 



             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ





インパチェンス

今日は ピンクのが 2株咲き出しました


朝 5時半に 久しぶりに 花畑に行ってまいりました

行くと同時に 腰を抜かしそうになってしまいました

草、草、草~ で 花畑ではなく 草畑になっておりました

エノコロ草ですわ

そうです 草の先っちょに 毛虫みたいなやつが出来る草です

ねこジャラシとも いいますよね

とてつもなく 青々していますわ

今日の朝は 露が多くて 草引きもはかどりませんでした

結局 はなのトイレと 足の裏についた土を持って帰っただけでした

草などの植物が生えていると 土は乾きにくく 湿っているのです




リピア いっぱい咲いてま~す


朝の用事を 終わったら 違う畑へ

オクラの所の 草を どうにかしなくちゃね

まずは アサツキの掘り上げ まだ あるのかよ

やっと アサツキの掘り上げは 終了しました

そして いつもの トマトとキュウリの誘引

大きくなる過程で 絶対必要な作業なのです

これを 怠ると あっちへピョンピョン こっちへ モジャモジャになります

そして どうにもならなくなってしまうのです

過去の 反省より

だから 今年のトマトとキュウリは 今のところ 綺麗でございます

オクラの所の草は 昼までに どうにか引き終えました ヤレヤレ

気がつけば 11時前

約3時間 ノンストップで 作業をしましたわ

急いで 家に帰りました

帰ったら 植木鉢の子達が シナ~ っとなっているので 慌てて 水遣りです

その後 買い物に

買い物に行ったら 寒~~~

汗を かきかき なので ひやこいったら ありゃしない

即刻 クシャミの連発ですわ




パイナップルリリー

この子は 長持ちします 植えっぱなしで いい子いい子


お昼ごはんを食べてから やり残した 水遣りをしました

今度は 暑~ ジリジリ 熱い

冷蔵庫から 出して 焼かれて 焼豚になる所でしたわ

あんまり暑いので 涼しくなるまで 主婦をする事に決めました

その前に ブログちゃんです

MIYAさんに コメントをしている時 近所のお姉さま のぶちゃんがビワを持ってきてくれました

ここで 気がつきました 

ビワちゃん 仏様に 供えたままだわ 冷蔵庫に 入れなくちゃ~

のぶちゃんには いつも 三つ葉をたくさん頂きます

だから 三つ葉のおひたしが食べれます

だから 誰かさんもその恩恵で 食べれます

もし おひたしが食べれるだけ スーパーで買ったら いくらになるのか

こんなのって バブリーな 弟君をもった 綾小町ちゃま だったら 食べれるかも~

それで あまった苗 あれもこれもで 植たって~で かごに入れて 持って帰ってもらいました

が もてない 花苗は 後でわたくしが 配達に行きましたとさ

配達に行ったのには 訳がありまして 実は

近くのホームセンター コーナンが 7月8日に 閉めるんです

そのあとに 業務スーパ-が出来て その中に 産直市場が出来るんですって

その名も 産直市場 よてって ですって

JA運営の やっちょん広場 と 同じような感じの システムですわ

近くにあるだけ 持って行きやすのが わたくしには GOODですわ

なんせ 家と畑の間にあるんですもの

やっちょん広場は ちょっと遠いんです

10月に 開店だって

10月から 採れる物を 植えなくちゃ~

MIYAさん あーちゃん 宣伝 しといてな~ たのむで~

その話を 聞きに のぶちゃんの家に行ったのでした

二人して 即 会員登録をしました

その後も おしゃべりをして 気がつけば 4時半

主婦してないやんか~

急いで 家に戻り 主婦をしましたわ

またまた 水遣りをして 夕飯の用意を適当にして 5時半に 畑に行きました

昼からの穴埋めと 明日から またまた 雨が降るそうで・・・

草を 整理して って はしっこに山積み~

オクラに 肥料をやって 土寄せ

インゲンの残り 8ポットを植えて 水遣り

終わったら 7時半

よ~ 働いたわ 




トルコキキョウ 春うらら

この花が好きで植えるんだけど・・・

いつも 貧弱ですの そのまま 来年まで 頑張ってもらおう

2年目には まーまーの 花が咲いてくれますから 楽しみにしておきます




キンギョソウ

この色が おもいっきっつ 多いです

赤とか ピンクとか 黄色が いいのにな~


 クリック クリック ランランラン よろしく~