Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

ふわ ふわ~

2007年06月20日 | 畑に夢中
今日は 
     こんなに晴れなくてもいいのに~
 

             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ





一才ガーデンチェリー

この実 酸っぱいです あ~ 失敗

今年は たくさん 実がついてます

表に 置きなおして さくちゃんの お待ちです




キンギョソウの 花が もう少しで 咲きそうです




売って 稼ごう

土代ぐらいには なるだろうな


朝から ムシムシ 暑い

こう 暑いと 畑には行けません

上からの照りと 下からの熱で やってられません

無理をしたらあきません

キケが出て こんな目になります

わたくしの地方では よく 言います

『キケとったんやって~』 「キケとったんよ~」

入院してたいへんやった時も これ

家がたいへんやった時も これ

イロイロつかえます

困った時も 「キケたよ~」

疲れが出て しんどくなった時の事は 「キケ」

キケが 一杯じゃ~

よく 方言で MIYAさんに 笑われてしまいますのよ

『なんじゃこれ~』 てっな具合にね~

何年か前まで 知りませんでした

聖護院大根の事を・・・

だって この辺では みんな 『けりまくり』って言うんですもの


お昼 ソーメンをしました

頂き物で ピンクのソーメンが入っていたので 湯がきました



やっぱり ソーメンは 白がいいと思います

どう? あまり 食欲がそそりませんね~


昼からは やっぱり 伸びた草が気になって 畑にGO

トラクターで鋤いてあるので 土は ふわふわです

その ふわふわの所に 草は よく育ちます

大きくなるまでに 削っておきゃ 後の処理がしなくてすむのに っていつも思いながら 巨大化させています

ふわふわの所の草を引きながら 歩いていくと 私の足跡がくっきり へっこんでいます

せっかくふわふわなのに 歩いた後は カチカチになってしまってます

いつも 土の上を歩いているのですが あまり疲れません

でも アスファルトやコンクリートの上は 歩きにくく すごく 疲れます

みんな 絶対に 足が疲れているわよ


インゲンを 18ポット植えました

そのまま植えれるポットで 苗立てをしたので ラクチンラクチン

畑に植えるやつは これに限りますな~




アサツキも 掘り上げてきました

まだ もう少しあります

だいぶ 増えているようです これも 増殖だわ




インパチェンス スターダスト

一番の花です 花の中央が 少し かすれた様になっているのが この花の特徴みたいです




ピンクも もう少しで 咲きそうです




リピア

増殖の時に 押さえとして ウインターコスモスの 軸を折り曲げて 使いました

気がつけば ウインターコスモスの軸から 新芽が出てきています

なんと言う 生命力の強さです




キセランセマム

あれ なんで~ ピンクなのに ブルーに写っているわ

この花も かわいいわ ドライにもなります




スカビオサ

気がつけば 花が咲いてから だいぶ経ってます




ミニバラ 

5年以上前に 植えたきり さわってもないんだけど けなげに咲いてくれてます




四葉のクローバー

増殖成功です

新芽がたくさん出てきました

ボチボチ ポットに植え替えましょうね


 クリック クリック ランランラン よろしく~

気持ちのいい 挨拶

2007年06月19日 | 畑に夢中
今日は  + 



             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ



朝 雨が降っていなかったので いてもたってもいられず 畑へ

土は ぬれていましたが ボトボトではないので 草取りをしました

まずは キュウリとトマトの誘引

早く 赤くなってくれ~

リコピンが 足らんと体が言っている~

わたくし 家では トマトをあまり食べません

何故かと言いますと 畑で 喉が渇くと 食べます

生ぬる~いのを・・・

だから 毎年 そんなに作っていないので 家に持って帰るほど無かったのでした

今年は たくさん有りますぞ~~

楽しみだぞ~~

去年 園芸店のじゅんちゃんに 黄色のトマトを貰った

しかし おいしくなかったヨン

やっぱり トマトは 赤よ 真っ赤の完熟

これが最高ね


あれ 何故に ネギが倒れているんだ?

よく見ると 大きな犬の足跡が・・・

ネギを 踏んであるんです

たぶん 以前に よその畑で 用を足していた犬ですわ

そして よその畑だけれど 刈ってくれないので わたくしが 草刈機で刈った所が有ります

そこに 行くのには わたくしの畑を 通らなくちゃ 行けない所に ○○が 2箇所もしてあります

勝手に 入ってきているんだろうな

これから 水田になるので 余計にそこら中が 汚くなります

オクラが どっかへ言ったように 一部が草で 見えなくなっている

必死になって 草取りをしました

でも 土は重いし 三角ホーに ひっついって 削れなくなるし 雨の後は 嫌いなのよね

何しろ クツの裏に土が付いて 重たいの

お昼前になったので 家に帰ろうっとしていたら ちょっと向こうの方で 家庭菜園をしている おっちゃんが通りがかりに 「草だらけやな!」って言って 通って行きました

また 草の事しか 言えへんやんか~ ムカッ

そりゃ おっちゃんの所は キレイでしょうよ

家庭菜園なんだからね


わたくしの所では 畑でいてる方に 声をかける時は 

草引きだと 「キレイにしとるで~」 って言う

その他の用事だと 「ごうせにしとるで~」 です

別れる時には 「お先に」 とか 「早よ おいてよ~」 と言います

そのおっちゃん 前にも 「草 どいらいな~」って 通り過ぎたこともあった

うるさいな~ ほっといてんか~ 

これでも 一生懸命しているんだぞ と言いたいですわ


昼からも まだ 天気がもちそうなので 豆の苗 11ポットを持って 行きました

もう適当に 植え植えです

そして オクラの所の 草取りです

雨が落ちてきました

このぐらいの雨なんてと まだまだ 草との戦い

田んぼには 水のわっかが出来ています

でも 雨が感じないんです???

まっ いいや と 続けました

ちょっとでも 草を取らなきゃいかんぞ

いったんやんでいた 雨が 再び降ってきました

少しして なんで 雨が感じないんかわかりました

汗で ボトボトだったので 感じなかったみたいです

北と南の山を見ると 降ってます

これは 帰らねば と 雨脚が強くなって来た時に 帰ってきました

正解正解 帰ってきてから すんごく 降ってきましたから


シャワーを浴びて ほっとしたら ただ今 3時です

あったかいコーヒーを飲みながら 種選びをしていると 睡魔に襲われました 




今日の 貴重な一枚 イチゴジャムです

しかし 撮った枚数は かなりの数 デジカメならでこそですわ



 クリック クリック ランランラン よろしく~

ジャム作り☆

2007年06月18日 | その他
今日は  + 



             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ



雨が降り続いております

さつまいもは さぞ喜んでいることでしょう

今日は 何もしなかった1日です

ただ 昨日貰った イチゴちゃんで ジャムを作りました


わたくしの ジャム作り 適当です

まずは 洗ってヘタをとります







あらかた イチゴちゃんをつぶします




お砂糖を入れて だいたい イチゴちゃんの半分くらいかな~




レモンを入れま~す

ポッカレモンが 冷蔵庫にあったので それを使いました




レンジに入れて チ~~~ン です

まずは 20分

チ~ン あくが出てくるので取ります

そして これからは 5分に 一回ぐらい レンジの中を拭きます

すごい露になってきますから 注意です

その都度に あくを取ります

それを だいたい 30分くらいかな~

出来上がりです

冷ましましょう

冷ましてから 撮りましょう

撮るのを 忘れました

明日 撮ります

レンジですれば 焦げ付く事なく出来ます

露を拭いて あくを取れば 簡単に出来ます

お試しあれ~~


やっぱり 露地のイチゴちゃんのほうが 色は 抜群に 綺麗です

わたくし 来年ガンバロ~っと

って ここ3年くらい 毎年言ってます

来年は 有言実行を したいと思います

ハウスの イチゴちゃんもおいしいけど 路地で お日様いっぱい当たった イチゴちゃんは 格別よ


朝は ジャム作り

昼からは 居眠りをしながら 来年の種の注文を何にするか 考え中

これがまた 楽しいけど たいへん

頼む時に あらかた想像をして 書いておかないと 忘れちゃいます

パンジーも ビオラも チューリップに あ~ 頭が パニック状態

ブリちゃんの 変わった種も欲しいけど 高~い

欲しいものを ピックアップして その後 却下の連続です

が 野菜を売って 頑張るぞ~~


今日は 雨で 畑は お休み

何にもしていないのに いつもと同じように 疲れて眠たいのよね~


 クリック クリック ランランラン よろしく~

よう 働いたな~!

2007年06月17日 | 畑に夢中
今日は  + 



             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ



はなが 乗車拒否をされたので 久しぶりに原チャリで 行きました

朝から 畑で撮影会です 

作物が 大きくなってきたら すごくうれしいですわ




ズッキーニ




レタス




枝豆




トマト アイコ




トマト ルイ40




トマト 麗夏




キュウリ




キュウリの赤ちゃん


ちょっと 寝坊をしたので 少し出遅れです

畑に着いたのは 6時前

撮影してからは トマトとキュウリの 結束

しかし 紐を少ししか持っていかなっかたので キュウリしか出来ませんでした

その後 草引きです

ダンナが起きたと  だから 帰りました

朝食を食べて 洗濯を干して また 畑に舞い戻りました

トマトの 結束

アサツキの掘りあげ + 草引き

ニンニクの掘り上げ 4個だけ + 草引き

そこで 10時過ぎとなりましたので 家に帰りました

お茶して いっぷく!

今度は 水遣りです

いくら早くやっても 30分ほどかかります

水代を 心配せずにやれるのが 幸せですわ

だって 井戸を掘ってありますの ありがたいわ~

お昼になって 息子が 原チャリ貸して~

なので 貸す前に 畑に アサツキとニンニクを 回収に行きました

ニンニクは 無臭ニンニクです

これがまた 店で売っているような スマートではない

デカイんです 軸が 太いんです



大きさの目安に 洗濯ばさみをつけました


昼からは 庭の草引きをしました

アーチの向きを変えて トマトを 4株植えました

何故に トマトかと言いますと ひろちゃん家の サクちゃん ビーグル犬

赤い実が大好き だから サクちゃんのために 植えるのです

いつも 赤いものを 作ってあげるので 散歩の時は Bell4家に いったん 寄らなければ サクちゃんは 動きませんのよ

留守の時や 実のない時は ずずずっ~っと 引っ張って行かれてます

メインの花壇は まだ キンギョソウが 小さいので もう少し後で植える事にします

でも そんな小さいキンギョソウでも ぼちぼち ツボミに色が入ってきました


お昼前の 天気予報で 雨が降ると言っていた

それでは サツマイモを 挿しに行こう

5時過ぎに 行きました

挿し方は もう適当です きっちりしている暇がないわ

誰も 文句は言いませんわ

後は 雨が降ってくれるだけです

だって 水もやって来なかったんですものね~

いつも こんな様に 適当で~す

雨が降る前に 定植する あとは 水遣りがいりませんわ

でも 草はきっちり伸びますわよ

分身が 3つぐらい 欲しいであります

その後 松源に買い物


わたくしが留守の間に くにちゃんが イチゴをもって来てくれました

今も フワフワッと いい香りがします

小粒なので 明日 ジャムにしたいと思います

でも あ~残念 ナスビ苗を持って帰ってもらえなかったわ~


お風呂に入って 夕飯です





夏になったら 夕食は めっちゃ遅い Bell4家なのです


 クリック クリック ランランラン よろしく~

乗車拒否!

2007年06月16日 | ガーデニング日和
今日は 
     梅雨は どこへ行ったんかな~



             人気blogランキングへ ワンクリック よろしくネ





朝から クロワッサンを焼きました

こねるのに 時間かかって そんでもって 寝かす時間もいるのよね

おまけに バターを挟んで 何回も折りたたんで 伸ばして 切って クルクル丸めて たいへんたいへん

わたくし そんな 手間な事は 出来ません

生協で買った 冷凍食品であります

袋から出して 解凍して オーブンで焼くだけです

めったに オーブンなんて使いませんわ

ホホホ ぐうたら主婦ですの

この クロワッサン まーまー いけますのよ

いつも 冷凍庫に 1、2個 ストックしてあります

むかし オーブンレンジを新調した時 (93年製です 古~)

うれしくって バターロールを 作りました

その時 もう二度と パンなんか 焼かないと誓いました

時間はかかるは 粉で 汚れるわ 疲れるわ で 挫折でした

この分野は あーちゃんに 任せておきましょう


朝 ダンナが起きてくるなり クサ~

2階に 匂いが 充満しとる クサ~

と 言いながら 食べておりましたわ


しかし 今日は 暑かった

なので 畑に行く気にもならず 行ったら バテバテよ

ポットとか 植木鉢の残骸とかを 整理したり 洗っておきました

デージー ベリス ライトブルー が 何かに食べられているようなので 調べてみました

やはり あいつがいましたわ

ヨト虫の 野郎です

探しまくって 4ポットめに 探し当てました

つぶすのがイヤなので ゴミ袋に ポイしちゃいました

月曜日には あの世行きでございます


ダンナは 高圧洗浄機で そこらを とばしまくっています

玄関マットも汚いので 洗って頂きました

軽四の エブリーちゃんの 足マットも 洗っております

いつも 朝 畑に乗って行くので 土で ドロドロ

後ろの席は はなの毛で 毛だらけ

毛を取るのに 一苦労したそうです

そのために はなが 明日から 乗車拒否をされます

原チャリに 乗せて行け~と ぼやいておりました

じゃ~ 原チャリを直せ~ 低血圧を 直してくれ~ です

仕方がない 明日から 原チャリに 乗せて行くことにしますわ

今度は 私の足が 毛だらけになる事に 間違いはないだろう






成功するか? 四葉のクローバーの増殖

まったく 根っこがない状態 挿し木ですね




シレネ ピンクピルエット

短く刈り込んであったら また 花が咲き始めました


このところ ブログで 毎日 お寿司の画像を見ています

お寿司が食べたくって 出前を頼めませんでした

だって 遠いんだもん

近くだったら すごく便利なんだけどな~

年忌のお食事会とか~ 彼岸参りの時の出前とか~ 年に数回のリッチな出前とか~ ね

その おすし屋さんは すし・かっぽう七福さんです


お寿司が食べたくって オークワに 買いに行きました

オークワに 行ったのには 今日発売の 「花ぐらし」の 本を 見たかったのもありました

その「花ぐらし」の 特集に ビフォーアフターがあって その施工を 浜野ウッドさんが 担当しているので ちょっと 覗きにね

びっくり 6ページも あるじゃないですか 

すご~ すご~ ほんとに すごいわ

浜ちゃんが 一人で造ったのかな~ すごすぎやわ

気になる方 本屋さんへ行って 「花ぐらし」を 見てきてくださいネ




親戚の ひろちゃんから もらった サボテン

う~ん サボテンと多肉 どう違うのか・・・


 クリック クリック ランランラン よろしく~