Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

せっかく買ったのに 無駄やった

2013年07月16日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

七夕キュウリちゃん

一度も 水遣りもせず・・・

よく芽生えてくれました

まっ かなり湿気ていますからネ

ナスビ地 えらいこっちゃ~

ドボドボになってきよった

で 収穫をしてから 土木工事

ここまで 三角ホーでやっていたが 

そうだ この間の 作業の方 角スコで うまい事 溝掘っとったなぁ

真似っこしようっと

でも 小さい角スコ 家にないし・・・

で 買ってきました~

798円 のと 1980円 の 2種類があって

798円のは 木の柄で グリップが太くて 使いづらそう 安いのに 心ひかれますがネ

でも 後で後悔したくないので 思い切って 1980円のを 買いました

金象印やで~

これで ばっちし 溝を掘ってやるわ

と やり出したけど あかん

ボトボトの土 角スコにくっついって ほんまに あかんやん

これは 作業が進む ではなくて 重たくって疲れるわ

あ~ぁ やめときゃよかったわ

やっぱり 三角ホーでやろう と

土を置く所がないので これ以上はムリだわ

こんな所から 全部水が入ってきます

 っても しゅるしゅるのまんま・・・

あとは 土を入れて 高くするしかないかも

こんな事をしているので 草は喜んで大きくなってるわ

中国でかキュウリ ヘチマみたいやし・・・

ちょっと 香りが苦手 フワフワやし・・・

もう しました

これで 枯れてきたら 処分いたしましょ

ヘチマやで・・・

 めっちゃ長いよ~

左は ピカキュー 普通サイズ さわったら スポンジみたいなの

昼から あーちゃん家へ

ナスビの 食べ助けを

もっと しゃべって来たかったけど あーちゃん お仕事なのでネ

帰って来てから トラクターで 鋤き鋤き

キチャナイ畑を鋤き鋤き~

草が生えて来ていたので 鋤き鋤き~

緑がなくって ホッとしたよ

めっちゃキチャナイ畑も 鋤き鋤き~

草が生えるまでに 鋤き鋤きして ハマスゲを撲滅させましょう

コーラ畑も ちょっとだけ 鋤き鋤き~の

お薬を貰いに クリニックへ行って N薬局へ

薬局で しゃべって ストレス発散

最後は 自販機の下畑の草刈り

またまた 隣のおっさんの ヒモが 5本 飛んできてる

もう 何回言っても 効かない方だわ

7時半まで しつこく刈ってました

帰って 水遣りしていたら 8時半になってしまったよ



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


変な雨の降り方はいけません

2013年07月15日 | 畑に夢中

今日は   降ったりやんだり~の




    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

朝 南畑へ

キュウリを採っていたら が降ってきたよ

そして コーラ畑へ

リンリンさんと 待ち合わせ~

久しぶりに するのだ

話をしていたら また が降ってきた

子供さん達が 来ると言うので 持っていた分を 全部

 と  の キュウリも 5本あったのを

たぶん リンリンさんは 1本だろうな

降りがきつくなってきたので 

それから ず~っと 止んだり 降ったりを 繰り返す めっちゃストレスが溜まる降り方

夕方 もう降らない感じだったので キチャナイ畑へ

 水て発根させていました

調子の悪い子を抜いた所に 補充

また が続きそうなので 気温の低い時に 植えておこう でね

 植え植え~

蚊が襲ってきたので 帰りましょ

やっと赤くなってきた アモロッソ

転がっているのは 青いのが転がって 1週間位かな 赤くなるんだネ

アモロッソに惚れたのは ヘタなのよね

アイコちゃんは 美味しいけど ヘタがすぐ取れる

完熟ジャイアント ヘタすきだわ

あっ 腐っとる

わっ・・・ まだ ひどいのがあった

早く赤くなって

周りを見ると

鋤き鋤きした所が 復活してきとる

適当に 鋤き鋤きした めっちゃキチャナイ畑

ほんまに 適当やわ

早く鋤き鋤きしないと 青い所が もっと 青くなるぞよ

ウルシ 枯れたかなぁ・・・

たぶん また 復活するだろうな

はなと 南畑へ

はなを置いて HCへ お買い物

朝 採ったはずなのに でっかいキュウリが 目についた

ナスビも でっかいのを発見

どうしてこんなに 見落とすんだろう

収穫してから 遠くから眺めて 確認作業が必要だね  



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


雨が降ると ゲリラ豪雨だよネ

2013年07月14日 | 畑に夢中

今日は  夕方 ゲリラ豪雨



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

ゴーヤー こんなに大きくなってきたよ

ここ最近 めっちゃ暑い暑いと なってからの成長が すごいであります

やっぱり 暑い所の植物だわ

朝 軽トラで 南畑へ

快適に 止める事が出来ました

キュウリ と ナスビ の収穫

帰り 気が付いたよ

ありゃりゃ でっかいのを 見落としているわ

ここにも~

で 収穫

まん中 普通のサイズ 両端は 種サイズだネ

そして コーラ畑へ

行くと なんか 雲行きが怪しいぞよ

ゴロゴロ言ってますが わたくしの頭の上は 雲があるが 雨は降りそうもないので

そのうち 南山が まっ黒に

山が見えてきたな と 思ったら 白い 雲か霧か が 昇ってきました

暑い暑い と 汗タラタラ でも オジャガちゃん 掘り掘りを やっておかねば で 

ここ最近の高温で オジャガちゃん腐ってますがな・・・

で 腐ったのを 取りながら 収穫 

昼からは やっぱり 家を出て行けないっす

宅配便を 1個作って ネコちゃんへ

夕方 畑に行く前に 庭の画像

おやっ セミの幼虫が 早く出て来すぎたのが 穴の中へ 戻って行きました

庭のあっちこっちは 穴だらけ~

こんな硬い所を掘り掘りしてくるんだよネ

 ネギにも 抜けがらが~

野良スイカ なんでこんな所に 生えてきたのか 不思議であります

はなと 自販機の下畑へ

草刈り刈り としたとたん 痛いほど 大粒の 雨が

こりゃあかんと はなを 運転席から 掘り込んで あっちへ行き と 押す

その間に 少し濡れた・・・

待っていると すぐに 止んだようだ

やっぱり せっかく来たんだから 草を刈ろう と 出て行きかけると

またまた 降ってきた

あかんわ~ もう 帰ろう

またまた はなを 運転席から入れて~

あっちへ行き と 押し込む

おかげで また 濡れちゃいました

帰って 草刈り機をなどを降ろして はなも 降ろして 家に入ったら どひゃ降り

もう こんな降り方しか しないよね

  
 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


南畑 と ネット の工事

2013年07月13日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

寝不足で ヒョロヒョロしてます

どうも 朝げに行く元気がない

で ブログの更新

おとといの事が 何やっとたかいなぁ・・・ と 考える

この頃 めっちゃ忘れることが多い かも~

まっ この前の検診で 物忘れするので かもです って言うと 大丈夫やで との事だったので ちょっと安心しておこう

たぶん これは ストレスだわ と  わが診断を下しておきましょう

やっと 畑に行く気になり 南畑へ

おっと~ 工事をする前に 連絡して って言ってあったのに 工事しとるやん

ここに生えて来ていた ネギ軍団 埋没してしまいました

そして こんなに高くなるのかネ・・・

わたくしは ちょっと埋めてくれるだけでよかったけど

しゅんで来るのを止めようとしたら ここまでやらなあかんらしい

ついでに トラクターに乗り換えて来て 鎮圧しといたよ

トラクターに乗り換えに帰ったら めっちゃ雲行きが怪しいので 洗濯を入れて 家の窓を閉めて~

この前みたいな ゲリラ豪雨になったら たいへんやもんネ

で 2、3摘 降りました

南畑付近へ行くと が降った 水たまりが~

聞いてみたら 1分ほど 降ったらしい

南にある く町は かなり降ったらしい

ほちほち 降って欲しいよネ

この暑いで 畑の乾くのが 普通ちゃうわ

そして 原チャリに乗り換えて

しかし 作業は早いわ~

もう 水を流す溝を掘ってました

まずは 西側から 掘り掘り~の

この角っこの所からも めっちゃ水が流れ込んでいる

この下の コンクリートは 剥がれてないので あたり前か・・・

 どんどん水が流れています

これ 水路みたいじゃん

2ヶ所の割れ目から これだけ水が入ってるんだよなぁ

予想していたよりも 多くて だわ

東側も 一緒にしてもらい って 役所の方が言っていたので ここは って聞くと

ここは聞いていない との返事

でも しっかり やって貰いました

ここの排水は 1ヶ所なので ちょっと少なめであります

でも あと何ヶ所か 入っているので 恐ろしや~ なのであります

 しかし ここ大丈夫やろか と心配になる

この溝を作って貰って ストレスは 少しマシなったわ

帰り 作業をしてくれた方に ナスビを しました

植えときゃ 大きくなる で 種を蒔いた オクラ

ツボミが見えて来ました

土の中で 奴が悪い事をしています

黒豆軍団 所々 歯抜けになっちゃいました

こんな感じで出来あがり~ なんか 土俵見たいやね

南側 高くなったので 原チャリが置きづらい

だって 今まで 坂になっていたので バックして そのまんま惰力で 置けたのに

足で 漕がんと 置けませんわ

12時半頃 ネットの工事に来てくれました

 3台あったのが これ1台になりました

日本語で書いてあるので めっちゃ見やすいわ~

この頃 横文字だらけで 頭が付いていかへん

工事の方 あ~や こ~や しても あかんわ

とうとう ジャックの所を 見て見ると言う事で

PCデスクを出す事に

これを出すのは たいへん

掃除はしてあったが 配線などに めっちゃホコリたまっとるやん で 大掃除

見てくれている間に PCのお掃除してました

後ろ開けて ホコリを飛ばしたいが ジャマくさいので やめとこ

工事の方 大汗かきながら なんでや~ うなってます

そして やっとやっと繋がりました

どうやら 家の中に行っている配線を 反対に繋いだら だったようです

なんでや・・・ と 思ったけど 深く追求するのはやめておきましょ

これで 1時間以上かかりました

まぁ 繋がったので 良しとしときましょ

でも この後 元に戻すのが たいへんたいへん

お掃除して~

配線をキレイにするのが大変

プラグも いったいいくつあるんや・・・

4時過ぎ やっと なんとか終わりました

トラクターを出したまんまだったので めっちゃキチャナイ畑を 鋤き鋤き~

早く鋤いておかないと ひっつき虫が でっかくなるもんネ

と 適当に鋤き鋤き~の

そして はなと コーラ畑へ

はな 字が読めるんか・・・

草刈り 完了~

ここも早く鋤き鋤きしなくては また草が大きくなるちゃ~

買った草を集めて 早く鋤き鋤きしなくてはよ  

アンデスレッドも 掘り掘りせ~なあかんしネ



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


草刈り機も ネットも 熱中症?

2013年07月12日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

朝げ~

キュウリ ナスビ の収穫

その後 ナスビのいらない葉を 

暑ぅ・・・

軽トラを 向こうに置いてあるので 来ていないと思って 隣のおっちゃんとおばちゃん しゃべってます

この子のキュウリも なってないわ

あたり前やん さっき 収穫したもんネ

何にも作らんのやったら 真っ直ぐに鋤いといたらええのに とか 

おいおい ナスビの所で わたくし おりまっせ~  

見えてないんか・・・ 

帰って 用事をしていたら 宅配便が

らうっちさんから が届きました

   

知ってる人は 知っていて 何じゃこれ~ って方も

ナスビの カプリス であります

でっかぁ~ 

とげなし千両ナス と比べたら こんな感じであります

夕方 ひろこちゃんに 1個あげたら 何これ~ でありました

らうっちさん ありがとうございます

夜 味噌煮にして 頂きました

黒いナスビと ちょっと違った味であります

皮は少し硬かったけど 美味しかったです

昼から 光の工事に来る予定でしたが 朝でもいいですかと

しゃ~ないので いいとも で 11時まで 南畑で 草取り

光プレミアム を 隼に 変えて貰いました

工事費 タダやし~

代金変更ないし~

3個あった 機械が 1個になるので 場所と 電気代の節約にもなるしネ

もっと早くしたかったけど 電話が 繋がらなかったのだ

繋ぎ換えてから 自作のPCになるので 設定は 自分でやるっきゃないのであります

でも ジャマくさいので で教えて貰いながらしよう と

しか~し 10分以上待っても 繋がらないっす

しゃ~ない 自分でやるか と 思ったけど もういっぺん 電話しよう で あれま すんなり繋がった

で よかった~ 自分でしなくて

やり方が 全然違うじゃん

無事 開通

早いか・・・ って 微妙~

暑いので 畑に行かずに クリローちゃんのお引っ越し

そして 生協で 久しぶりに ひろちゃんと

愛犬 すみれちゃん エリザベスをつけながら 元気元気

はなの カリカリを 食べまくっております

はなは 食べられても 別に~

スミレちゃんを離すと はなのカリカリ場へ 直行

えらい 食欲旺盛であります

夕方 またまた 草刈りの続き~

軽トラに 草刈り機 はな などなどを積んで コーラ畑へ

さぁ 草刈り

と エンジンをかけたら ぎゃぁ~

かけたいっきに フルスロットル 草刈り機が 踊る踊る 怖ぁ~

暑いので 草刈り機も 熱中症になったか・・・

3度やっても 同じ状態

危ないので 草刈りは 残念

では 収穫をしていなかった オジャガちゃん アンデスレッドを収穫しよう

その前に 周りの草を 片付けなくちゃ

逆さ植え アンデスレッド

おイモちゃんは ほぼ 地面ギリギリの所にあるので 掘り掘りは めっちゃ楽チン

マルチをしてあるので 地際にあっても 変色していません

3株で 5Lのバケツに これ位ありました

小さいのも収穫しているのは ほっといたら 芽が出てくるので 処分するのだ

ちょっと 草を削ったら キケキケ~ 

やっぱり 草刈り機のお世話にならなくちゃ

放置状態の サクサク王子君

少しは 食べられるかな

野良キュウリも 生りまくり~の

放置なので ヘチマ級であります

道から 畑を見たら こんな感じ

はな 帰ろか~

帰って 草刈り機を見て貰ったら エンジンのワイヤーが 引っかかっていただけでした

ちゃんと 見れ って ダンナが言うので 

そんなん 使ことるだけやのに 知らんわい

でも いっこ かしこなったわ

9時過ぎ 母親の 生協配達

三男は 残業で 遅くに帰宅

で 隼の お話

そして 部屋へ行って 駆け下りて来た

ネット 繋がらへんで~

それから たいへん 大変

いろいろやってみたが あかん

次男が帰ってきたので 繋がるか見て~

で 繋がっているとの事

次男のは 唯一メーカー品 メーカーのと 自作のとで 対応が違うらしい

では 長男のPCも 自作品なので 帰って来るのを待っていたが 帰ってこない ので 

いくら家族でも PCは勝手に 使ったらあかん様な気がしてネ

了解を得て~ 繋がってました

あとは 家のLANが おかしいような・・・

でも 分かんな~い で 今日は ガマンしてくれ でした

もう 1時回っているので 早く寝なくちゃ

眠れそう と 思ったら 裏の家から キャンキャン と 犬の鳴き声

もちろん 目が覚めました

それが数回

早く 寝た~い  



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す