愉しい触れ合いを目指してゆとりの有る人生を歩みましょう

平凡な日常生活にまつわる拘り情報、写真、並びに体験談等を交えて皆さんとの交流を深めて参りたいと思います。

ハチドリの生態 

2008-06-15 05:25:10 | Weblog

<
<
<
<
<


<
 いらっしゃーい!


<
<
<
<
<


今まではハチドリ(蜂鳥)に就いてそれ程興味を持っていなかったが、こうして身近に観察し始めて見ると愛着を感じる様になり、知らない事が多く有るので好奇心を発揮させて一寸調べて見た。
今一番気になる事は何と言っても2個の可愛い卵は何時ごろ孵化するのか? 今日で最初の卵が10日目になる。一般には13日から22日までの間に孵るそうなので早ければ来週の17日頃となるので目が離せない。
雄鳥は決して卵に近付かないし、雛の世話もしないが常に近くから外敵から見守っているとされているが、未だ目にした事は無い。
ハチドリには約17種類に分類され生息する場所も夫々異なる。カリフォルニアやアリゾナ州にも一定の種類のハチドリが多く生息しているが、我が家の庭にいるハチドリは17種類の写真の中には見受けられないのでどの種類に属するのかは定かではない。 
ハチドリは渡り鳥で毎年春にはメキシコ方面から必ず同じ場所に戻って来るのだそうだ。移動する距離は何と2,000マイルス(3,218㌔)までに達するそうだ。
ハチドリの食べ物は花蜜と小さい蜘や虫を蛋白質として取り入れている。家庭で与える甘水は砂糖1に対して水4の比率で沸騰させたものが花蜜に相当するものだそうだ。
ハチドリは小さくて可愛いがペットとして飼う事は厳しく禁じられている。 
(参照:http://hummingbirdworld.com/h/qa/qa.htm)
タグはsakuraさんと non_nonさんからお借りいたしました。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いハチドリ (Sakura)
2008-06-15 08:15:37
先日からのご訪問ありがとうございます。

ハチドリ、小さい可愛い鳥ですね。TVで何度か見たことがありますが、ベンさんの写真で詳しく拝見できて興味を持ちました。見守るベンさんの優しい気持ちも伝わってきます。
今日は雨になりましたが、お蔭様で心は爽やかです。ありがとうございました。
返信する
sakuraさんへ (ベン)
2008-06-15 09:08:01
sakuraさん、今日は早々とご訪問戴き有難うございました。記事の内容を数回調整していた最中に訪問されていたので驚いています。 何故かサムネイルに載せた最初の写真が中央に写らないので何度も調べてみましたが、未だ判りません。 同じ様な不備が先日にも有ったのをnon_nonさんに教わって修整したのですが、この場合は又少し違う様です。写し撮ったソースに問題があるのでしょうか? ハチドリのクローズアップの写真を撮るには未だ未熟で中々満足な写真が撮れません。毎回ハチドリの位置が変るだけでは面白くないので素早く飛んでいる様子をその内に捉えたいと頑張っていますがカメラのシャッターが間に合いません。(笑)バードウワッチングに興味を持ち始めましたが、中々根気強くないと良い写真は撮れませんね。
ハチドリは巣の中で首だけ動かしていますが、飛び立った時にはもう姿は見えません。瓶から飲む様子を狙っていますが、未だ捉えることが出来ません。瓶の水量は減って来ていますが、日差しの中で蒸発する量も少なくないと思います。
返信する
参考HP? (osamu)
2008-06-15 09:48:09
参考HPを開きましたが、英文ですね!当たり前ですが。 読めません!べんさんのハチドリの解説でヤットコ・スットコ想像できました。(笑)

ホバーリングの写真が撮れないのが残念!あの小さな鳥が3千Kmも飛ぶのですか?いい観察をして、解説つきで言うことはありません。今後が楽しみです。17日以降は更に気になります。
身体に気をつけて下さい。
返信する
ハチドリ (ころん)
2008-06-15 14:35:15
クチバシが長いくてかわいいですね・・
ベン様解説つきでそしてサムネイルで鳥の表情楽しませていただきました。
甘水ですか好物なんですね~~
鳥がきてくれると癒されますね。
楽しいお写真でした。
愛媛ではみかん半分に切って木に挿しますとメジロ
ひよ鳥がやってきますがシーズ終わりました。
返信する
最初の画面について (ゆら)
2008-06-15 19:04:32
べんさま
ハチドリの生態ますます目が離せませんね。
よくハチドリの生態系をお調べになられ、こちらも勉強になります。

ハチドリが可愛い声で鳴いているのが聞こえてきそうです。
よくこんなに大きく撮ることが出来ますね。

今日、散策に行きました公園の池で、瑠璃色のかわせみをはじめてみて、うれしくなりました。
望遠で撮影しましたが、小さくて持っている望遠では間に合いませんでした。

さて最初の画面が移らないことに関して、ベンさまあてにgooメールをいたしましたので見てね!!
返信する
ハトドリ (沼じじ)
2008-06-15 20:18:51
可愛いハチドリの生態観察写真に私も虜になっています。
毎回の写真と説明から日本に生息しないハチドリ生態を知ることが出来ました。
雛の誕生が待ち遠しいです。
無理をしないで観察写真を見せてください。
返信する
osamuさんへ (ベン)
2008-06-16 09:18:45
今日もハチドリと卵の無事を確認しました。 何も変っていません。 この暑い気温の元で卵が湯がかれてしまうのでないかと気掛かりなりません。それでもちゃんとした親鳥の体温が必要なのでしょうね?今日撮った写真には親鳥の位置が変るだけで変化は有りません。それに未だ甘水を飲んでいる様子を伺う事すら出来ません。もう大分量が減っているのですがね。
今日は又ゆらさんからサムネイルの操作に就いて不備な点を説明していただきましたが、未だ中央に写真を載せる事が出来ません。 ソースの一部に不備な点があるように思われます。何度も試していたので目が痛くなりました。(笑)
返信する
ころんさんへ (ベン)
2008-06-16 09:29:50
ご訪問戴き有難うございます。大変嬉しく思います。この数日はすっかりハチドリの観察に虜になっており毎日卵の無事を確認しています。この17日以降の様子が非常に楽しみで目が離されません。 無事に雛が孵ったらカメラに収めますので又見にいらっして下さい。私の取っても初体験な事なので興味を惹かれました。丁度玄関口の傍なので約4メートル離れた窓から毎日観察しています。  
返信する
ゆらさんへ (ベン)
2008-06-16 09:41:47
ゆらさんには何時も無理な頼み事ばかりでご迷惑をお掛けして済みません。今日もご訪問下さり有難うございます。 今週の中ごろは益々目が離されなくなりましたよ。ボツボツ雛が孵る予定日が近付いています。
あのような狭い巣の中で然も2匹は無事に育つのでしょうか、今から心配しています。幸いと外敵は居ないと思うのですが、無事に巣立つまでは気掛かりです。
サムネイルの件に就いてはゆらさんに返信して置きましたのでお手数ですが、ソースの内容を確認して下さい。 
返信する
沼じじさんへ (ベン)
2008-06-16 09:55:05
ぬまじじさんにも興味を持たれて観察の張り合いが有ります。今までにロスに居た頃も何度もハチドリの素早く飛交う様子を見て来ましたが、ゆっくり観察できる他の鳥と違うので興味は有りませんでしたが、これほど身近に巣や卵まで見せ付けられると興味が沸かない訳にはまいりません。今日は生憎と全く変化が見られないので報告するほどの記事は書けません。唯無事を確認したまでです。 待ち伏せしていても根負けしてしまいます。日中は大変暑くなるので卵がむせ返るのでないかと気になっています。 
返信する

コメントを投稿