痙性ひどいです。
色んなとこの筋肉が勝手に動く感じ。
なんて表現したらいいのか、見た目にはどこも動いてないのですが、中の筋肉だけがうごめいている感じなのです。
足が攣ったりするのと似ている感じでしょうか。
それが、昨日のリハビリの筋肉痛なのか、生理痛なのか、はたまた天気のせいなのか、しびれと混ざり合っています。
痛い、とか思わないのですが不快です。
しびれなどあまり酷いようならリリカとかあります、と言われていますがイマイチ踏み切れません。
なんとか気持ちで勝てないものだろうか。
色んなとこの筋肉が勝手に動く感じ。
なんて表現したらいいのか、見た目にはどこも動いてないのですが、中の筋肉だけがうごめいている感じなのです。
足が攣ったりするのと似ている感じでしょうか。
それが、昨日のリハビリの筋肉痛なのか、生理痛なのか、はたまた天気のせいなのか、しびれと混ざり合っています。
痛い、とか思わないのですが不快です。
しびれなどあまり酷いようならリリカとかあります、と言われていますがイマイチ踏み切れません。
なんとか気持ちで勝てないものだろうか。
痺れは気圧の変化が大きく作用すると言われています。それと、「冷え」ですね。
痙性は、症状にもよりますが、ぷるぷる震える程度なら標準値だと思います。
ひどいと、勝手に足が膝からびょーんと持ち上がったりします。そうすると怪我の原因になり、麻痺があると傷の治りが悪いので、痙性を鎮める薬を飲みますが、筋弛緩剤なので、口からよだれが出たり、体に力が入らなくなったりという副作用があります。
リリカは、今、DR達が使いたくて仕方がないみたいですが、劇的な効果があった人と全く効かなかった人に二分されています。で、内科的な副作用が懸念されています。
女性の場合、生理にまつわり、更年期が絡んでくると、症状が増悪するそうですので、更年期の症状と併せてDRに相談してみると良いかも知れません。
しびれと痙性を相談したら、執刀医にはリリカをすすめられました。
リハビリ病院の担当医はあまり勧められない、と言われました。
ネットで調べても、効くような効かないような、何より副作用が怖くて踏み切れません。
冷えに関しては感覚のない分おざなりになりそうですが、意識して冷やさないようにしようと思います。
私もいつもより範囲も広くて、細かいしびれに手こずっています。
楽になる方法がないんです!
でも、今までの経験からすると、こういったひどい痺れのあとは何かしら感覚が戻っていたりすることがあるので少し期待しています。