その日ぐらし、今を生きる。

時折、趣味の写真撮影時の状況、感想など記録したい。

今朝の日の出

2014-08-31 10:30:18 | 日の出日の入り撮影

朝4時を過ぎた頃、我が家の外気温度は22℃を記録、空は雲に覆われているが、僅かな隙間に星が見えている部分もある。

日の出の頃には上空の雲は殆んどなくなってくるが、東の空には依然として雲が残る。

 

撮影地で見る東の空は複雑な空模様、低く層積雲その上部に薄い層を成す雲、更に高層に巻雲と三層で覆われている。

 

5時46分45

 


 


今朝の日の出

2014-08-30 10:58:56 | 日の出日の入り撮影

朝4時を過ぎた頃、我が家の外気温度は22℃を記録、涼しい朝が続く、今朝も空は広く雲に覆われている。

その後5時を過ぎた頃、空模様は一変し、東の空は明るく雲が切れてくる。

この空模様を見て心身ともに日の出の対応に一変し、撮影地へ向かう。

 

久々の朝日は山の端に残る極薄い雲に遮られ、輪郭を見せることなく昇ってくる。

5時46分30


今朝の朝焼・日の出

2014-08-22 11:16:13 | 日の出日の入り撮影

夜明け前の空は概ね晴れて東寄に細い月が昇っている。南東の空の低い位置に煌くシリウスが一際目を惹く。上空にはぎょしゃ座、アルデバランがあり、南よりにはオリオン座、その中の三ツ星は薄い雲に隠れているようだ。

夜明け前の空に多くの星を見るのは八月には初めてのような気がする。四時過ぎの我が家の外気温度は二六度を記録。

 

日の出前の空は期待どおり朝焼けとなる。

 

最盛期を逃したようだ:5時21分07

 

今朝の朝日:5時37分14


今朝の日の出

2014-08-20 11:48:20 | 日の出日の入り撮影

4時30分の時点、我が家の外気温度は25度を記録、それでも戸外に出た一瞬には涼しさを感じる。晴れた空に細った月を見る。

 

日の出の頃、東の空周辺部に出ている雲は徐々に散け少なくなっていくが、山の端に日の出を遮る層が残る。この層を潜り抜けて昇る朝日によりも上層に南北に長く棚引く雲に興味が惹かれる。

 

5時39分17



今朝の日の出

2014-08-18 08:14:42 | 日の出日の入り撮影

夜明け前に久々に明るい空を見る、上空には下弦を過ぎたばかりに月、東の空には金星が輝く。4時30分の時点で我が家の外気温度は26度を記録。

 

しばらくうんざり日が続いただけに今朝は晴れ晴れとした気分で日の出撮りに出ることが出来る。

日の出の頃、上空に巻雲、東の空周辺部にばらけた層積雲、山の端には隆々とした雲が湧き上がってきている。

 

久々に早朝の晴れた空:5時26分18

 

朝日は湧き上がる雲に昇る:5時35分54

 

5時39分00