朝4時30分、我が家の外気温度は6度を記録。空には広く星が出ているが澄んだ見え方ではない。今朝は暫く星空を見上げていても寒さを感じることはない。
その後明るくなった空には一片の雲も観られないが、遠望は靄で霞んでいるようだ。
目下、日の出の方位は日々歴然と北へと移るのが見て取れる。
6時04分40
朝4時30分、我が家の外気温度は6度を記録。空には広く星が出ているが澄んだ見え方ではない。今朝は暫く星空を見上げていても寒さを感じることはない。
その後明るくなった空には一片の雲も観られないが、遠望は靄で霞んでいるようだ。
目下、日の出の方位は日々歴然と北へと移るのが見て取れる。
6時04分40
朝5時30分我が家の外気温度は4度を記録、空は晴れているが巻雲が見られる。周辺には僅かに霧が出ている模様である。
今朝は春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く。起床時刻のアラームを見ると故障している。
その後霧の状態は進展することなく治まっていくが、日の出の頃、山の端には低い雲が僅かに棚引いている。
6時05分44
3月26日、丹後半島・伊根で若狭湾の日の出の風景を撮る。
その日の明け方は、前日の時ぐれ、雪、霙の降る忙しい天候と打って変わって穏やかなものになるが、北からの低い層積雲が東の空を覆う状態にある。幸い水平線上には雲の隙間があって明るく色付いている。
水平線に昇る日の出は海面に接して発生している雲の層に遮られるが、間もなくこれを脱して待望の朝日を拝することができる。
沖に浮かぶ二つの島は沓島(左)及び冠島(右)である。
5時59分55
6時03分21
朝4時30分我が家の外気温度は1度を記録、空は晴れ模様で広く星が見えている。しばらく星空を見上げているうちに目が空の明るさに順応してくると一部に薄雲も出ているようだ。
日の出時刻の30分から40分前には快晴の東の空がオレンジ気味に輝いている。
撮影地周辺に植栽されているつつじの葉には霜が降りているのが観られる。
朝日は快晴の空に昇る。
6時10分52
朝4時30分我が家の外気温度は3度を記録、良く晴れて澄んだ空に星々が明瞭に見えている。広い空を暫く見上げていると改めて天体がずい分と回ったことに気づかされる。
今どきの明けの空は、天文年鑑を参考にすると7月下旬から8月上旬の夏の夜空に相当するようだ。
日の出を前に東の空周辺に漂っていた小片の雲は日の昇る頃にはすっきり蒸発し、朝日は山の端に強力に輝きを発し昇る。
6時14分51