その日ぐらし、今を生きる。

時折、趣味の写真撮影時の状況、感想など記録したい。

今朝の日の出

2014-02-26 11:08:21 | 日の出日の入り撮影

朝5時、我が家の外気温度は0℃、雲は薄いながら広く出ている模様であるが、南東の空に低く細った月と明けの明星が並んで昇っている。

 

撮影地へ向かう頃には雲はすっかりなくなっているが、霧であろうか大気は混濁し、日の昇る稜線は殆んど見えない状態になっている。

霧に浮かぶ朝日を想定し、撮影場所を高い所へ変え移動する。

 

朝日は霧の中にほのかに輪郭を見せ、徐々にくっきりして上昇する。

6時49分20


今朝の日の出

2014-02-25 11:43:56 | 日の出日の入り撮影

朝5時、我が家の外気温度は1℃、空には薄い雲が広がっている模様で僅かにアルクトウルス、火星などの星が見えるのみ。しかし、その後6時頃の空には南東に少しオレンジに色付いた月と明けの明星が見えて、晴れ模様となる。

 

日の出の頃、濃い靄が発生していて東の周辺部の空を暗くしている。

朝日は靄のグラデーションの中に徐々に明度を高めて昇ってくる。

昨日に次いで靄の中に印象深い朝日を拝する。

6時54分28


今朝の日の出

2014-02-24 11:40:53 | 日の出日の入り撮影

朝5時、我が家の外気温度は零下2℃と冷え込む。快晴の空に先ず目に入るのは南に下弦を過ぎたばかりの月、南東に明けの明星である。

 

日の出の頃、地上には靄が発生しているが、空は依然として快晴の状態である。

朝日は山の端に赤味を帯びて頭を出してやがて黄に色づき、昇りきって輪郭を見せる、靄に眩しさを消して目に優しいものとなる。

 

今朝は空に遮る雲がなく、すっきりと清々しい朝日を拝する。

 

今朝の冷え込みで輪郭の下部が扁平気味に歪む(6時44分23)

6時44分38


今朝の日の出

2014-02-23 19:15:22 | 日の出日の入り撮影

朝5時、我が家の外気温度は零下3℃と厳しい冷え込み。空には満天の星、南には下弦の月、南東には低い位置に明けの明星が昇り、一際輝いている。

 

日の出の頃には 東の空の周辺部に雲があって、地上には靄が発生している。

朝日は山の端に昇り始めて間もなく遮る雲を潜り抜け、再びお目見えする。

 

6時49分44

6時50分50

 


今朝の日の出

2014-02-22 11:23:26 | 日の出日の入り撮影

朝5時、我が家の外気温度は1℃、曇天。空は北寄りのうす雲に広く覆われている模様で、この雲を透して南の空にほぼ下弦に近い月が見えている。その後の空模様は厚い雲に覆われてくるが、東の空にオレンジに色付いた帯状の開けた部分があるのを見て日の出の撮影地へ向かう。しかし、現地へ着く頃には日の昇る空は殆んど厚い雲に覆われる。

 

朝日は辛うじて狭く薄い層を透して昇ってくるが、それも束の間にして厚い層に隠れる。
6時48分30