ずしの海

ウィンドサーフィンと海辺の生活

佐島の天神島

2017-12-10 17:25:39 | 日記
日曜日

佐島の天神島へ
行きました

佐島の名の由来は
もともと3つの島があり
さんしま→さじま
となったからとか


岬の先に
今もある天神島は
その島のひとつです

島に神さまが宿って
いるということで
昔のままの姿が
今も残ります


ありがたやー
富士山が
目の前です


ここで咲くはまゆうは
自生する最北限だそうで
天然記念物になってます


はまゆうは別名
ハマオモトといいます
夏に咲く白い花で
彼岸花に良く似ています


石原慎太郎さんが
逗子から葉山まで
ヨットではまゆうを見に
やってきたと
著者の「弟」に書いて
いたのを思い出しました


夏になったら
浜辺に咲く
白いはまゆうを
ぜひ見にきたいですね












コメント