さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

デジタル簡易無線(DCR)のアンテナは富士山ビームで神奈川各局がFBに入感してきました!

2016年01月04日 17時16分37秒 | デジタル簡易無線でQSOした局長殿

DCR用のラディックス社製の12エレ八木は、通常は北北西に向けて、止めています!

アマ用の八木が沢山あるので、北北西の強風対策です!

季節外れのクリスマスツリーのごとく、タワーの許容一杯になっているので、絶えず注意をしています!

風に対してサイドを向けると、風圧でローテーター回されそうになるので、負担軽減で風に対してフロントを向けています!

一段小さいローテーターを付けていたら、回されてしまったので、大型に変更した経緯があります!

第三者対物賠償保険もいつも、掛けていますが、なにもなくって、普通なので、お守り代わりです!

夏は雷と台風、冬は強風と1年を通じて、気が抜けません!

トップには1.2G・430・144MHz3バンドGP約23mhに上げてあり、その下が430MHz20エレスタック、1.2Gの45エレスタック、144MHz用11エレの4パラ、HF7・21・28MHzクリエイト208Cを上げている関係で、雷と風には注意をしています!

連休最後の日は、富士山ビームでDCR12エレを向けて、DCR15chをワッチしていました!

PM12:20頃に”ふじさわOR650”局が藤沢市ポータブル1でメリット5で入感してきました!

サブチャンネルでも、メリット5で入感してきますので、コールさせて頂きました!

藤沢市の実家にお帰りで、マンション3階でアンテナはMF350をお使いだそうです!

さいたま市緑区から藤沢市だと6~70km位離れてますが、六国剣山付近から出ていると思いましたが、マンション3階からなので、相性も良いでしたね!

更にワッチすると、”かながわBR98”局小田原市固定がCQを出していましたが、先客さんがいたので、待機してからの、コールでしたが、一発で取って頂きました、更に遠方なので、サブチャンネルもメインに近い14chでQSOして頂きました!

固定局で5エレをやはり富士山ビームに向けていたそうです!

富士山はこんな所にも、恩恵をもたらしているのでしょうね!

当局はV/Uでは無くてはならない、富士山ビームですね!2エリア3エリア4エリアは富士山無くしてはQSOは成り立ちません!

ただ、DCRでは、5Wしか(も)?出力と限られているので、今回の藤沢市と小田原市は山岳移動でないのに、良く飛びましたね!

フリーライセンス人口も着々増えて来ているので、こういったケースも増えてくれば楽しいですね!

ふじさわOR650局殿かながわBR98局殿本日はファーストQSOありがとうございました!

次回のセカンドQSOも楽しみにしております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むさしのAM634局年始からロングにQSOありがとうございました!

2016年01月02日 17時50分54秒 | デジタル簡易無線でQSOした局長殿

12時30分すぎ頃、デジタル簡易無線(DCR)15chをワッチしていたら、なんと、むさしのAM634局がCQを出していました!?

シヤック内で、さっきまでCQ誌1月号を見ていた所で、218ページのライセンスフリーワールドの紙面の筆者でもある、著名な方です!驚いてサブチャンネルにQSYしたところ、他局のお呼びがいなかったので、コールさせて頂きました!

CQ誌のライセンスフリーワールドは必ず読む項目ですが、まさか、その筆者に直接QSO出来るなんて、新年から良い事に遭遇ですね!

ハムフェアー開催時にCBCNブースで良く御見掛けしますが、興奮してきますね!

先程まで読んでいたCQ誌1月号ですが、ライセンスフリーワールドの紙面が、だんだん大きな扱いになって来ておりますね!

斜陽化している、アマチュア無線を活性化するには、ライセンスフリーの局にアマ無線に興味を持ってもらう事が、一番のカンフル剤になりそうですね!

そんな事でフリーライセンス(ライセンスフリー)局の扱いがクローズアップされています!

むさしのAM634局から今年度には、連載が決まり、1月号から掲載されているとの事でした!

掲載についてのQSPはありますか、と聞かれたので、特小レピーターについて、取りあげて欲しいです!

と言ったら、その予定はあるそうなので、楽しみにしております!

3A L11-08 東浦和レピーター1号機アクセス専用DJ-P22です!

家じゅうどこにいても、レピーターを使えば、何処でもメリット5でQSO出来ます!

ただ3分のタイマーはいただけませんね!1mWならOKですけど、QRPPPになるかな!?

一応、地上高20mHのタワーの上に上げていますが、DCR用ラディックス12エレの片袖に取付してあり、ローテーターで回されます!無指向性のレピーターを50cmオフセットされていますが、回されることで、指向性が付、サービスエリアが大きく変わる事が面白いですね!

このレピーターの反対側にラディックス社製の12エレがついております!

カラスに電源付近の白いプラスチックを壊され補修したところです!ボデーはポリカーボネイト製なので、くちばしでは歯が立ちません!

特小レピーターの10mWでも、結構楽しむことが出来ます!

CQ誌での紹介してもらい、アクセス増えると面白くなりますね!

むさしのAM634局宜しくお願いしますね!

新年早々、QSOありがとうございました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の移動運用は東京都庁45階北展望室!さいたまMC305局、さいたまBX71局ファーストQSO!TNX!

2016年01月02日 00時08分22秒 | デジタル簡易無線でQSOした局長殿

2016年最初の移動運用は、さいたまDF68局と合同運用で、東京都庁45階北展望室に向いました!

晴れて、あまり風の無い元旦!都庁はデカい!抜ける様な青空は、これからの視界を表します!?

スマホのファインダーでは、縦、横でも入りきれません!

北展望室の看板の後に、さいたまDF68局が隠れています!ズームUPして見て下さい!まさしく401に該当します!徹底した職質されそう?

 

埼玉県方面に開けた、北展望室に向いましたが、入り口で、持ち物チェックがあり、手持ちバックに無線機4台入っていましたが、不審者(401)扱いにはなりませんでした!

エレベーターは45階までノーストップで3,4分位で到着です!

高さ202mの北展望室からの眺めです!無料でこの高さのスペースを使えるのはフリラーには朗報です!

遠方からの移動局は一度は来る価値あります!

富士山も良く見えます!秩父の武甲山や筑波山などの、関東地方の山並みが見れるのは感動に値します!

DJ-R20Dで特小東浦和レピーター1号機をアクセスした所、メリット5、お団子2つで、特にマルチアクセス無しで、開くことが確認出来ました!聞きなれたアンサーバックが心地いいですね!

さすが202mの地上高は素晴らしいですね!ずーと見てても飽きはしません!

さいたまDF68局も、東秩父群の移動局とQSOされていました!

当局も”さいたまMC305局からFBなラインで年賀状が届いたので、返信に都庁にいる事を伝えましたので、久喜移動から出てもらい、メリット5でQSOできました!

久喜市(旧菖蒲町)モラージュ菖蒲にお買い物中に呼び出してしまい、家族サービス中にすみませんでした!

駐車場まで出て来ていただき、ありがとうございました!

15chでワッチしていた所、越谷の”さいたまBX71局”の声も聞こえていたので、15chで、呼出しした所、タイミングが合い、14chにQSYして、QSOがメリット5でQSO出来ました!

アンテナマークは1本~2本ですが、ガラス越しなので、電波の抜けはガラス越しにリグを持って行く方がメリット良かったみたいですね!さいたまBX71の指導通りでした!

さいたまDF68局も、いたばしAB303もRCで苦労が分かるなぁと、つぶやきながら、良いポイントを探していました!

北展望室の方が高層ビルが少なく、開けている感じがしますね!

202mの高さを無料で利用できるのは、さすが東京都庁ですね!粋な計らいに感謝します!

秋葉原にいる時、帰りは近いから、文京シビックセンターでも行こうか?と思っていたら、さいたまDF68局が何か3日まで休みの様だよ?都庁なら空いているみたいだよ!そうだ、行ってみようと即実行です!

去年は千葉県鋸山(のこぎり)に行き、板橋RC三宅島MM開催に合わせて移動した事を思い出します!

ここから板ローに4バンドチェックイン成功した記念すべき新年スタートでしたね!三宅島方面(上)が見渡せる山頂付近

 

2016年も絶好な天気、抜群のロケーションに恵まれスタートしました!

 

2016年も皆様、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久し振りの局!さいたまMC305局とつながりました!

2015年12月27日 10時21分01秒 | デジタル簡易無線でQSOした局長殿

年の瀬の日曜日の朝!9:50位に朝起きてすぐに、もしかしたら、さいたまDF68局が,どこかに移動しているかと思い15CHでコールした所応答無し!

デジタル機が4台揃いました!

 

そのまま待機していたら、なんと、久しぶりの、さいたまMC305局がコールして来ました!

驚きですね!

確かハムフェアの辺りに一度ラインでやりとりしただけなので、4ヶ月振りになります!

白岡市モービル移動からでした!

久しぶりのQSOありがとうございました!

 

明日でCMが終わるらしく、新年は、4日迄休みと当局とほぼ一緒なので、またつながりそうでが、地域のコミュニティで忙しいらしいので大変らしいですね!またアイボールでもしたいですね!

晴れて気分の良い日曜日ですが、これから、買い物に行ってと、かみさんにせがまれて行きますが、歳末の日曜日です!大変混雑が予想するので、気が重くなります!

板橋ロールコールの臨時開催のメールは来ないし、かみさんに、今日は無線無いの?無いと言ったら、買い物に連れけ!になりました!

こんなところにも、板橋ロールコールが影響しているとは、思いませんでした!

さあ、今日から新年4日迄休みなので、プチ移動でも出来れば良いですね!

そろそろ、山本無線のお宝市のお買い得商品UPするかな?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばFT2000局殿 ファーストQSO TNX!

2015年12月16日 00時45分04秒 | デジタル簡易無線でQSOした局長殿

本日12月15日火曜日PM10:30位に久しぶりにDCRで、ファースト  QSOが出来ました!

15chで何度かCQを出していましたので、誰かにコールされるかなと思いながら、ワッチしていましたが、コールしている様子がなかったので、不自由な口を開けてしまいました!

最初は350MVHでコールしましたが?メリット5で完全復調です!

ちょっと遠方なので、12エレに変えたらアンテナマーク2本のメリット5です!

かなり強力かつクリアに入感になります!

夜の10時過ぎにもかかわらず、今日は15chは結構賑やかでしたね!

最初からオペレーションの上手な局だと思いながら、不自由な口で恐る恐るコールです!

ファーストからロングにQSOして頂きありがとうございました!

当局もBFながらブログもやってますのでお時間があったらお立ち寄り下さい!

と伝えた所、QSOしながらブログチェックして頂き、すかさず、当局の使用リグと同じ物をお使いと聞きビックリです!

アマ機ですが、FT2000DとIC-9100をお使いらしいので、アマ機の話題をDCRで盛り上がってしまいました!

やはり無線に詳しいのがわかりました!

これに懲りずにまたQSOお願い致します!

本日のファーストQSOありがとうございました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする