久々の板橋ロールコールの挑戦です!横浜市栄区とかなりの遠方になります!
栄区は大船や鎌倉に近いので、板橋AB303局の電波(1W)はそこから、埼玉県さいたま市緑区まで到達して来るのかなぁ?
いつも水曜夜間版は横浜近郊が多く、当局のサービスエリアぎりぎりが多いので、やりがいがありますね!
埼玉県さいたま市緑区からだと、横浜市栄区は真南です!
ラディックス12エレはこの位置が一番安定していました!15chでは確認できませんでしたが、11chで南にローテーターをゆっくり回し、この位置で、いたばしAB303局の変調を捉えましたね!
ピンポイントに近いビーム位置です!
更に業務局のQRMと無変調(秘話運用)等でいたばしAB303局の変調はとぎれとぎれでした!
どこで、コールするポイントが判らなかったですが、当局がコールしている事を、いたばしAB303局に、オオタY16局さんがQSPして頂いたので助かりました!ありがたいですね!
オオタY16局さん有難うございます!
QRMや無変調が収まれば、メリット5 傘マークのみですが、見事チェックインできました!
60km位は離れていそうですが、付属ホイップでの運用らしいので、海抜105mは伊達ではないようですね!
ロケーションが素晴らしいと言っていましたね!
ほんの少しリグが揺れると、メリットが悪くなるので、まさに、ぎりぎりですね!
板橋ロールコールもあと4回の開催で本年も
終わりになるので、最後まで頑張ります!
12月25日(日)は千葉県南房総市伊予ヶ岳(337m)での開催ですが、当局は神奈川県三浦市移動予定なので海を挟んでチェックインに挑戦です!
楽しみですね!もう少し仕事頑張らなくては!
ハンディ1Wで埼玉県さいたま市緑区まで電波が到達しているのは凄い事ですね!
いたばしAB303局から終始メリット5を頂くと、とても嬉しくなりましたね!
ロールコール終了前にチェックイン局の読み上げは、新鮮に感じました!
久々チェックインで満足で、枕を高くして寝ます!