さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

車両入替の為、リグの取り外しをしました!

2021年11月15日 19時41分00秒 | 日記
もう少しで、エスティマhvとお別れになるので、リグの取り外しをしました!

今は亡きトヨムラ無線パークにいらっしゃた、当時トヨムラ川口店の元店長の琴寄さんは、そんなに長持ちしてたら、無線機屋は潰れてちゃうよ?

としみじみ言ってました?、

コントローラーだけ見ると、小さい物ですが、各ユニットを重ねると、意外に大きさがあります!

本体にユニットを三段重ねしたので、フロントシート下には収まらない為、助手席足元に置きましたが、ハーネスは沢山あります!

平成2年に、今は亡きトヨムラ川口店で買ったアイコムIC−901Dは31年過ぎても、現役で頑張っています!


電源フィルターは大きな物ですが、これのおかげで、ノイズはだいぶ抑えられています!
アドニス製です

コントローラーよりかなり大きいので、置き場所を取ります?


スピーカーもデュアルワッチ用と広帯域レシーバー用で3個あります!

外した後は、ハーネスを整理しておかないと、取付時に無駄な時間が掛かります!

マイクはフレキシブルマイクを使っているので、モービル運転時でも、バンドフリーで、運転にも集中出来ます!



まとめて箱にしまいますが、これで、10台以上載せ替えしています!

このアイコムIC−901Dを入れる前は、HFから1200MHzまで出せるモービルにしていましたが、車🚗の関係のコマーシャルな為、代替サイクルが早いから、だんだん積むリグが減り、とうとう、HFは載せなくなり、IC−901Dのみの載せ替えをしています!

もう1段ユニット追加出来ますが、置き場所が問題ですね!
アルファードhvはリヤのフロアに収納場所がありますが、ハーネス足りないかもしれませんね?

どこに置くかで、作業時間が大きく変わりますね!

来週は3連休を取っているので、綺麗に着くよう頑張ります?

今度のアルファードhvも7年間乗る予定なので、しっかり付けないといけませんね!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする