本年初作業及び初タワー登りしました!
元旦の山本無線のお宝市では、第一電波のデジタル小電力コミニティ無線(LCR)固定局用アンテナVX140は在庫切れでした?
元旦より混んでいました!
若い人ばかりで、電気街のイメージは無くなっていますね!
富士無線の近辺はアニメ系のお店があるので、かなり混雑してますが、富士無線の店内は空いてます?
アマは減ってますが、フリラーは増加傾向ですね!
VX140買えました!
京浜東北線は快速南浦和行きが到着するので、すいた電車で座れました!
ラディックス社製のものより、長くて、丈夫なアンテナで、GPのX50の様な作りです?
ビームアンテナに干渉しては、駄目なので、作業台の反対側にアームを移設して、設置しました!
長くなったアンテナでしが、1m位、給電点が下がりました!
アンテナはタワーの南側に設置しました!
何とか設置完了しました!
下を見る事はせずに登り降りします!
元旦の山本無線のお宝市では、第一電波のデジタル小電力コミニティ無線(LCR)固定局用アンテナVX140は在庫切れでした?
まだ新年早々には入荷しないので、3日から開く富士無線の在庫を確認してみてから、無ければネットでポチする予定でしたが、本日10時半の開店を待ち、電話で在庫確認しました!
何と、山本無線で在庫切れでしたが、富士無線には在庫が有り、取置きしてもらい、秋葉原に直行です!
元旦より混んでいました!
若い人ばかりで、電気街のイメージは無くなっていますね!
富士無線の近辺はアニメ系のお店があるので、かなり混雑してますが、富士無線の店内は空いてます?
アマは減ってますが、フリラーは増加傾向ですね!
4.5年前にこの店でLCR固定局用アンテナ、ラディックスのRCW142SRを買いました!
富士無線はアマ局以外のフリラー向け無線のアンテナも在庫してますね!
VX140買えました!
買ったら即 帰宅です!
秋葉原の滞在時間は30分もいませんでした!
京浜東北線は快速南浦和行きが到着するので、すいた電車で座れました!
固定に現着しました!
ラディックス社製のものより、長くて、丈夫なアンテナで、GPのX50の様な作りです?
現在、ラディックス社製のRCW142SRを設置している場所は、作業台の脇に付けてありますが、その位置では、アンテナが長くて、回転するビームアンテナにぶつかってしまいます!
ビームアンテナに干渉しては、駄目なので、作業台の反対側にアームを移設して、設置しました!
長くなったアンテナでしが、1m位、給電点が下がりました!
アンテナはタワーの南側に設置しました!
細かい調整は最後にやります。
スペック上同じ2.14dbですが、アンテナの長さは倍以上です!
何とか設置完了しました!
同軸ケーブルを差替えで終わるかと思ったら、アンテナが長過ぎで、設置位置大幅に変更なりました!
安全ベルトはしっかり付けて作業はしますが、登り降り時は安全ベルトは外すので、力強くブレースを持つので、腕が張って来ます!
下を見る事はせずに登り降りします!
1時過ぎに登り、降りて来たのは、5時頃なので、1度、工具取りに降りて来ましたが、3時間半登って作業となりました!
さぁ ラディックスと第一電波はどちらの方が感度が良いかな?
さいたまDF68局と交信してもらわないと、分かりませんね?