【2019.11.03】
上の写真は、昨夜の晩酌メニュー。
11/2午前中、近くの農産物直売所に出向いた。
そこでクリタケを1パック購入してきた。
1パック590円也と、高価である。
普段は日本酒は控えているが、昨夜は久々に日本酒で至福の時を味わった。
酒器は「木曽檜のグイ飲み」である。
グイ飲みとは一息にグイっと飲む事を意味する様だが、私の場合はちびちびと飲むから、お猪口と言った方が妥当である。
「酒は美味しく楽しく」を標榜する私の健康的な晩酌は続く。
【2019.11.03】
上の写真は、昨夜の晩酌メニュー。
11/2午前中、近くの農産物直売所に出向いた。
そこでクリタケを1パック購入してきた。
1パック590円也と、高価である。
普段は日本酒は控えているが、昨夜は久々に日本酒で至福の時を味わった。
酒器は「木曽檜のグイ飲み」である。
グイ飲みとは一息にグイっと飲む事を意味する様だが、私の場合はちびちびと飲むから、お猪口と言った方が妥当である。
「酒は美味しく楽しく」を標榜する私の健康的な晩酌は続く。
母が生前、
「どうして人は、マツタケマツタケと
騒ぐのだろう、シメジ、リコボー、マイタケ、
なんかの方がよっぽど美味しいのに」
と言っていました。
クリタケとも言っていたかもしれません。
マツタケ始めクリタケなど高価なキノコには
馴染みがないので。
椎茸が好きで、母の五目ずしを想い出しました。
こちらでは、マッシュルームですね。
ポルチーニのように少し高価なのもありますが、
ひたすらシャンピニオン(マッシュルーム)を
いただいています。
こんばんは
お母様の言われたことはよく分かります。
「匂いマツタケ味シメジ」と言うことわざを思い出しました。
・・とは言え、マツタケの匂いが嫌だと言う人もいるでしょうね。
スーパーでマツタケを見ますが、高すぎると思います。
先日、テレビで「何故マツタケは高いのか?」を解説していました。
マツタケは栄養が多い土では育たないそうです。
昔は、落ち葉や枯れ木は「燃料」でした。
焚火や、焼き芋の思い出が有ります。
今は落ち葉や枯れ木が見向きもされず、土の栄養が豊富過ぎて
マツタケが育たないのだそうです。
私も椎茸が好きです。
五目ずしも良いですね。
我が家では、茶碗蒸しに入れてもらいます。
ペルージャも寒くなったと思います。
我が家は、ストーブとこたつ、湯たんぽが登場しました。