遥香さんとケチ夫くん

ワガママな遥香さんと辛抱強く耐えるケチ夫くんの日々の生活をリアルに公開。
男女間の上下はどちらが上か?

KAGOME 押し麦ごはんで 濃厚ポタージュリゾット えびトマトクリーム

2011-12-27 | 喰いモン
 めちゃくちゃ美味しい

ロブスターの濃厚な旨みをトマトクリームと合わせ、まろやかに仕上げたポタージュソースです。
(パッケージに書いてありました)

この味、遥香さん好みだわ
『Soup Stock Tokyo』のオマール海老のスープも大好きです
コレに近い感じ?濃厚なソースの香りも味も最高

押し麦ごはんでシリーズを全て食してからリピしようと考えていたのに
こちらリピしちゃいました・・・が
姫ちゃんが奪っていった

えび(海老) 性味:甘鹹/温 帰経:肝脾胃 
効能:補腎、補陽、補気、開胃、袪風、通乳
適応/作用:足腰の冷え、食欲不振/体力回復

補腎(ほじん)
   腎精の不足を強化する
   →腎精(じんせい) 腎に蓄えられている「精」のこと。
      精には「先天の精」と「後天の精」があり、
      両親から受け継いで生まれつき備わっている先天の精に、
      日々の養生で養われる後天の精が、たえず補充されることによって
      維持されている
   →精(せい) 生命の根本となるもの
      気や血に変化し、全身の物質的・機能的な根源となり、
      成長・発育・老化・生殖・死等と直接かかわる
      腎に貯蔵されるもので腎精ともよばれる

補陽(ほよう)
   補法の一つ 陽虚の治療法
   →補法(ほほう)   正気の不足・虚証に対する治療法
   →虚証(きょしょう) 身体になくてはならない機能や基本物質が不足した状態
   →陽虚(ようきょ)  陽気の温煦・推動・防御・固摂・気化すべてが不足した衰弱の状態
補気(ほき) 益気のこと
   →益気(えっき) 補気のこと 各種の気虚証を治療する方法
              主として肺と脾の気を補益することが多い

開胃(かいい)
   食欲を起こさせる 食欲が湧く

袪風(きょふう)
   めまい・ふらつき・けいれん・ひきつり・手足のふるえ等の
   風邪(内風)をしずめる方法

通乳(つうにゅう)
   母乳の出をよくすること

補気の働きのある食物
   各器官の生理的な機能を促進し、体力を増強する働き
   気虚(元気がない、気力がない、疲れやすいなど)に効果がある

補腎の働きのある食物
   腎精の不足を補う効果がある

補陽の働きがある食物
   内分泌機能とエネルギー代謝を促進する働き
   陽虚(寒がる、手足の冷え、寒証をともなった性機能減退など)に効果がある


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。