天の理

全ての事柄は天の理に基づく
理に違えば歪が生まれる
歪みを正せば世は丸く治る
歪みを正す道理こそ天の理である

タックルを意識してベンチプレスを!(U20 JPNvsNZU)

2023-05-27 | ラグビー

いや、素晴らしい!JPN勝った!

なんと言われようともニュージーランドに勝ったのはすごい!

日本が二ユージーランドに普通に勝つ時代が来るなんて!

生きてて良かった〜(泣

・・・

と、手放しで喜ぶのはここまで

 

今、ラグビーのルールは日本人に有利になりつつある

「ヘッドコンタクトが危険なプレー」になったからだ

 

ジャパンの長所は

「小さい上に足が短い」

だから、

「タックルに行く時は、足元に絡みつきやすく」

「アタックの時は、重心が低く大きな頭が相手のショルダーもしくは頭と当たりやすい」

 

昭和と違い、100キロ以上の選手がぶつかり合うので、衝撃は計り知れない

体が大きくなった分俊敏性は落ちているのが残念ではあるが

 

俊敏性=瞬発力

これはどうやって鍛えれば良いのだろうか?

筋力発揮のメカニズムを考える必要がある

 

筋肉は縮むことしかできない

骨格筋の端部は必ず「骨」についている

その端部付近に運動神経があり、

脳から運動神経を通じて「縮め!」という信号を飛ばす

この信号を素早く大量に発信できれば筋力発揮も強烈になる

究極の例が空手の「自然石割」や「ビール瓶切り」などだ

・・・

また脱線していく(汗

 

今日の試合を見ていて、タックルに「飛び込む」選手が散見された

「魚雷タックル」はピンポイントで当たり、その衝撃で倒すタックル

これは、タックル側が大きな力を持っていない限り成功しない

タックルの衝撃を与える「作用点」はピンポイントでちょっとずれたらもう威力はなくなる

 

相手はどうしたら倒れるのか?

簡単だ

「2本の足を交互に動かせなくすれば良い」

 

だから、両手を相手の足に巻きつけバインドする

バインドをしっかりするためには

「肩」「首」「胸」で相手にしっかりと「密着する」ことが大事

 

この際に必ず拒否反応を起こすのが「脳」の防衛本能

「危ない」「怖い」「逃げろ」という信号が送られる

で、結果として

「目をつぶり」

「首をすくめる」ので

「キャリアーの体に密着できない」

 

だから、目を閉じるな!

と言われても閉じてしまう

「〇〇するな!」

というマイナス指導ではなく

タックルに入る瞬間に「目を開け!」

ってしたら、当たる瞬間に相手をしっかり見てヘッドオンも減ると思うのだが・・・

 

おっと〜?

本題に行けるのか?(大汗

 

目を開き、

しっかりと相手に密着できたら

「両手でバインドして」

「相手の両足を固定して」

「足を交互に運べなくして」

「立ったまま両足を動かし続け」

「相手が倒れるまで動きについていく」

で、タックル成立

まだ本題には入れません(大汗

 

この両手でバインドする動作こそ

「ベンチプレスで上げる」動作である

 

タックルに入る時は

「しっかりと胸を張り(肩甲骨を縮め」

当たった瞬間に

「一気に両足をバインドする」

このバインドするためには

「大胸筋を一気に縮める」ことが必要になる

 

ベンチプレスをやる際にタックルを意識して

バーベル、もしくはダンベルを下ろすときは

「肩甲骨を縮めて胸を張る」を意識して

バーが胸につく瞬間に

「一気に切り返す」

そしてタックルのバインドを意識して

「切り返した瞬間に止めて筋肉を締める」

これをやると胸筋と広背筋同時に力が入り

「筋肉が一気に縮み膨らむ」

両方の筋肉に力が入った状態でゆっくりあげると筋収縮状態を維持できる

 

筋トレは単に筋肉増強だけを意識したら勿体無い

筋トレをするときは

「この筋肉はラグビーのどの動作の時に使えるか?」

を考えることが大事

 

そう、

「練習のための練習」などいくらやっても時間の無駄

「この練習は試合のどの場面に使えるか?」を考える

スキルアップトレーニングの時も

「このスキルをアップするためにはどの筋肉が必要か?」を考える

 

現役としてラグビーをできるのは

「人生の中におけるほんの一瞬」・・・

と、分かった時はお爺さん(泣)という悲しい現実(大笑い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ちはだかったオレンジウォール

2023-05-20 | ラグビー

試合終わってから感動でちょっと放心状態です

 

予想を超える素晴らしい試合でした

ラグビーファン全ての気持ちが作り上げた空間だった

前半終了直後は正直、最後はワイルドナイツが勝つのかなと思った

が、スピアーズのDFは最後まで崩れなかった

まるで

「オレンジウォール」

DFが一糸乱れず横一線で飛び出す

BKの縦櫛が入る、

その櫛から出てくるような内を切ってくる選手をバックアップしているFWがすかさず刈り取っていく

私が夢見ていたディフェンスを実現してくれた(終わってから言うな!俺

流石の王者WKもオレンジウォールのプレッシャーでハンドリングミス連発

 

ただ、気掛かりは松田

足の状態は万全だったのだろうか?

イーグルス戦後に足を引きずっていたのをチラッと見た気もしたが

 

と、松田の動きを怪我のせいにしたくなるほどスピアーズのDFのプレッシャーはすごかったのだと思う

 

決勝戦に相応しい素晴らしい試合だった

 

とはいえ、このDF網はアイルランド、フランス、南アフリカはすでに構築できている

今後、FWはより役割分担を明確にし、

4人単位で、左右にスイングして相手を崩していかないと

1対1ではゲインは切れないし、勝負にならない

 

今回のW杯は現状では、イングランドがよほど復活しない限り、決勝トーナメントの鍵はイングランド戦だと思う

FWがパックで動き、1次、2次でゲインできれば勝機が訪れるのではないだろうか

 

と、またもタイトルから脱線して終わりです

スピアーズアーミーの皆様、おめでとうございます!

感動をありがとう!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の「テストマッチ」になりますように!(祈

2023-05-20 | ラグビー

決勝まであと1時間ちょっと

昨日の3位決定戦もすごい試合だった!

今日の決勝も素晴らしい試合になる予感しかない!

 

試合=試し合い=テストマッチ

自分たちが練習して磨いてきたラグビー戦術を試し合うのが試合

どの戦術がどの場面で通用するかを試す場

また、一人一人が自分の限界はどこなんだろう?というのを確かめる場でもある

両チーム、レフェリー、スタッフ、観客、一人一人が今できる最高のものを出し合って、

最高のゲームを作り上げて欲しい!

勝敗はどうでも良い!

みんながんばれ〜!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かった!イーグルス対サンゴリアス

2023-05-19 | ラグビー

いや〜面白かった!

実況谷口さんに加え、解説が菊谷さんに後藤さん!

面白くならないわけがない!

普段はインターバルは30秒スキップしてしまうのだが、

二人の解説が楽しくて、スキップ無しでも楽しめた

 

中でも、梶村の闘争心あふれるキャプテンシーは素晴らしかった!

彼がアタックをするとなんとかしてゲインしてくれる

すぐに倒れず、粘ってくれるのでFWが多少遅れてもなんとか挽回できた

 

一人一人が頑張っているので、相乗効果でお互いの良いところを引き出していた

どうしても目がいってしまうのはFWのサポート

イーグルスはボールキャリアーが立っているうちにバインドに入っているシーンが数多くあった

お互いにバインドすることで1+1=3になるのがラグビー

 

沢木監督は本当に素晴らしい監督だ

キャノンに就任当初、ド派手な展開ラグビーを目指し、大コケした

しかし、そこからラグビーを根底から見直し、FWを全面に押し出し、

組織ラグビーを構築しつつある

常に進化し続ける姿は素晴らしいの一言

 

改善できる点はまだまだ散見されはしましたが・・・

どちらのチームもこのメンバーでできる全力を出し切った素晴らしい試合でした

ありがとうございました!

日本ラグビーの未来は明るい!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで2万PV!(お礼だけで中身ありません

2023-05-16 | 天の理

いつも見ていただき、誠にありがとうございます

お陰様で2万PVを突破しました

すごい人なら、一瞬で達成しちゃうかもしれませんが、すごく嬉しいです!

 

ブログ開設以来14年ちょっと。

やっぱり「継続は力なり」ですね

 

今後ともよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強かったWKに脱帽

2023-05-13 | ラグビー

いつもご覧いただきありがとうございます

お陰様で、2万PVも目前になりました

「万が一」が奇跡を表す言葉なら、2回目の奇跡が起きようとしています(笑

見ていただいている方がいるからこそであります

もっと頻度を上げて投稿したいところですが、いかんせんマダラボケ状態の妄想老人ゆえ

なかなか神が降りてきません(汗・・・

 

さて、昨日の試合、WKの凄さが際立ちました

ポイントと思っていたスクラムも、押し切るところまでいかずでした

ファーストスクラムで低くなることを意識して、稲垣選手に見事にいなされて反則トラップにかかってしまいました

次のスクラムでも、同じ

3本目からは修正して優位に進め、BKアタックも前で止めていたのですが、

ここで立ちはだかったのが

「進撃の巨人ルード ・デヤハー」(笑

彼に再三ゲインを切られて後退させられ、しかも2、3人で対応せざるを得ず

消耗させられていきました

 

だから、

「タックルがいかに重要か」

を再認識する試合でもありました

 

ともかく、WKは「役割分担がしっかりしている」

DFの際に

「自分がどこに立てば良いか?」

「マークは誰か?」

をきちんと把握しているので、無駄走りがない

アタックも、

「サポートの位置が狭く深い」ので

キャリアーが倒されようとも、パスをしてこようともどうにでもなる

また、お互いの位置関係も、多分常に声を掛け合って適度な位置を保っている

 

FWは基本的なコースを分担して走るので、

「穴がなく」

「どんなプレーが発生しても」

対応できる

 

だから、前半のうちはトリッキーなプレーにDFを破られることがあっても

素早く修正できるし、

ちょっとした相手のミスも、すぐそばにいる選手が対応するので常に前を向いてプレーできる

 

松田も山沢も

「FWを大切にして」

「FWを消耗させないよう」

「FWが常に前を向いていられる」

プレーを選択してくれる

 

これで、坂手、稲垣がスクラムで3番に体重を預け、

「スクラムは斜めに押す」ことができるようになったら・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンチャンあるとすればスクラムか?WKvsEGS

2023-05-11 | ラグビー

いつもご覧いただいているコアな皆様、本当にありがとうございます!

さて、前回大外ししたにもかかわらず、

「予想はもうヨソウ」・・・

などとくだらないことを書きつつ、またも予想してみる

 

WKのメンバーから・・・

なんじゃこりゃ!

どうしろっていうのよ!?(泣

 

特にBK・・・

選手層厚過ぎ!

 

この試合、唯一の突破口はスクラム

前回BL戦では、予想以上にBLのスクラムが弱すぎて大外ししたが、

今度こそ!(大汗

 

Egsのスクラムは庭井を中心として、低く塊で組める

対するWKはEGSの機動力を警戒して、3番をスクラムの強い藤井を外してきたのもポイント

WKの前3人は大きい

スクラムは体重が重いに越したことはないが、

それは前3人の大きさがほぼ均衡して同じ高さで組んだ場合で

8人の力のベクトルがどちらも同等に一塊であった場合のこと

 

前にも書いたが、WKスクラムの唯一の欠点は

「3人がバラバラで力任せに押すこと」

 

特に坂手

彼は本当に素晴らしい選手だ

ラインアウト、タックル、バックアップ、闘争心、キャプテンシー

どれをとっても1級品

だが、唯一のウィークポイントが

「スクラム」

熱くなって、一人で前に出てしまう

このため、1、3番とギャップが生まれてしまい隙間ができる

これがスクラムにとっては致命傷となる

 

スクラムは

セットの時は

「8人が一塊になる結合」

ボールが入った瞬間に

「一瞬にして力を爆発させる瞬発力」

そこから

「相手の押しがおさまるまでの我慢くらべ!」

をしながら、

「徐々に相手の結合を分解する」

で、根負けした方が押される

 

スクラムはお互いに頭を入れる際、必ず右側頭部が合うように入れる

このため、1番の左肩はフリーになる

対する3番は左には相手フッカーの肩、右側には相手1番の肩

と、まるまる両肩に力がかかっている

 

人は斜め方向から押されると弱い

だから、1番は3番の横方向から押そうとする

ここにスクラム崩壊の落とし穴がある

斜めに押そうとすると自由な左肩で押したくなる

左肩を相手につけるためには、体をどうしても左外に振り、斜めにしなければならない

ここから2番との結合が緩んでゆく

・・・

スクラム語り出したら止まらないのがプロップ出身者の悪い癖(汗

 

まあ、とにかくスクラムを崩壊させられるかが勝負のポイント

EGsアタックでスクラムを押せれば、

強力なWKのDFも1テンポ遅れて受けに回る

そうすれば、田村はBKを自由にコントロールできる

また、1発で倒されるところが、1、2歩立った状態がキープできる

そこへ、EgsFWが立ったままサポートに入れれば、2次ポイントも押しながらボールを前に運べる

 

もう一つの見所は

Egsはジャッカルに行く際に、ジャッカルする選手を素早くバインドしてスイーパーから守れるか

 

あとは、松井がタックル時にしっかり踏み込んで密着して両手バインドしてタックルに入れるか?

・・・結局一つではない(反省

 

Wkは試合運びがうまくリズミカルに前に前にボールを運ぶのでFWの疲労が少なくて済む

ブルーレブズのように、BKがディフェンスラインを押し上げて、ゲインラインを越えさせないディフェンスでリズムを崩せるか

BKは詰めて、外に追い出し、たまらず内を切ってきた時にFWがしっかりと仕留めて相手のリズムを分断できるか?

EgsFWは強みである「組織で動く」を忘れず、焦らなければ

「沢木マジック発動!」で、チャンスはあると見た!

・・・見たい!

・・・見せてくれ〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした気の持ち様でライナーズ対Drocks

2023-05-07 | ラグビー
ラグビーは不思議な競技だ
ちょっとした気の持ち様で、ガラリと戦局がかわる
ここでクーパーが復帰するとは思わなかった
最終戦でGRに負けたのは
全てこの入れ替え戦に賭けて、戦力温存していたのか

GRはライナーズに大勝して気が抜けて、ハートに敗戦
Drocks はそれを見て、ちょっと気が緩んだ様に思う

Dv2では、ほとんど大勝してきた
一部を見据えて、練習をして来たなどと自信たっぷりなコメントをしていたが、
予想以上にDiv1とDiv2の差は大きかった

というより、クーパーが復帰したライナーズは別チームだった
ディフェンスラインを動かすのはSOだな、というのがよくわかった

SHの差も大きかった
飯沼は一つ一つのポイントでワンテンポ遅い
だから、ディフェンスが整ってしまう
また、試合序盤に電光石火の攻撃を仕掛けたのは良かったが、ライナーズが凌ぎ切ったのも大きい

そしてトドメはスクラム
押す方向がわかっていない
1番は右肩から当たっていないから、体がイン側になりフッカーに密着できないで孤立した

次戦は気を取り直して、勝負できるか…
今日の結果を見る限り、クーパーを後半から変えて体力温存できたライナーズがかなり有利だとは思うが





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする