アラフィフHSP女と猫様の7万円生活

リノベ済みの小さな中古マンションを購入し、無職を経て月7万円のパート社員。
自分用の家計簿ブログ。

2019.8月分お給料

2019-08-31 20:37:48 | ケチコのお金事情

ケチコの薄給が下がりに下がって大変な事になってます。

もう、笑えません。

 

悩むに悩み、考えた挙げ句、苦肉の策もないので、、、

1ヶ月29,000円は断念。

 

そんなケチコの薄給

波数切り捨て116,000円

どうやって、生活しろと言うのでしょうか?

 

呆れて怒りはありません。

流石のケチコも辞める方向で考えてます。

ただ、正社員&厚生年金だけが魅力で直ぐには行動できない現実。

 

年金事務所に相談に行き、今辞めたら将来の年金が幾らになるか聞いてきます。

余りにも少ない時は、何年か我慢して辞める計画。

 

とは言ってもこれから先、ずっと11万だからね。

 

家賃57,310

水道・光熱費8,455

通信費9,068

車保険・県民共済11,390

支払い合計86,223

 

残金29,000

たった29,000円しか残りません。

 

食費・消耗品・ガソリン・タバコ15,000

医療費4,000

予備費6,000

貯金4,000

となりました。

 

食費・消耗品・ガソリン・タバコで15,000円は無謀?(笑)

やってみないと、何も始まらないから、取り敢えずやってみようと思います。

考えてるのは、以前やっていた3日で千円生活。

3日間、千円を使わなかったら次の3日間に千円をプラスして使える!

 

そうすると、1ヶ月10,000円で済む。

残りの5,000円と10,000円から残った残金は、月末に纏め買いする資金!

 

 

今日の纏め買いも

小分けにして冷凍!

椎茸、えのき、しめじ、ピーマンを処理!

明日はキャベツ、茄子、小ネギ、長ネギ、人参、肉類を処理する予定。

 

これからは、食べたい物は手づくりで節約。

これで、上手くいっても、冬になったら灯油代をどうするか??

あー貧乏って大変(ToT)

 

 

 


2019.8月4週目※残金

2019-08-31 13:21:19 | 小銭貯金
死活問題が勃発していたケチコです。
今月からお給料が11万と言う信じられない金額になりました。
勿論、1回だけではなく、ずーーーーーーっと11万と言うバカにした金額。
 
 
 
スライド貯金しようとしてたけど、それもできなくなりました。
会社を辞める事も考えてるいま、引っ越しも頓挫。
引っ越しをしたらお金がかかる。 そのお金を穴埋めする事が難しくなったのでね。
計算すると、安い賃貸に引っ越しても、その分ガソリンがかかる上に通勤時間もかかる。
 
 
なので、お金の管理方法も引っ越しも貯金も全てをリセット!
本当なら
8/24~8/30(4週目)=5,000
8/31~9/6(5週目)=5,000
でしたが! 4、5週目を使い纏め買いをしてきました。
 
 
 
9月からは、1週間単位で管理をすると赤字になるので、それもやめます。
 
 
纏め買い(1)
キャベツ138
舞茸108
長ネギ120
しいたけ150
ししとう68
ピーマン(2)136
人参100
茄子(2)256
小ネギ88
しそ68
ほうれん草
外税98
 
12点  1,330円
 
 
 
纏め買い(2)
しめじ98
もやし(2)38
うどん(2)100
卵100
 
6点  362円
 
 
 
纏め買い(3)
牛バラ408
豚ロース594
豚バラ454
ササミ183
鶏むね肉365
鶏骨付きスペアリブ312
ウィンナー313
 
7点    2,629円
 
 
纏め買い以外で使った食材費502円
 
 
 
食費5,687
ガソリン2,000
タバコ960
 
合計8,647円
 
 
残金1,353円でした。
 
 
 
お肉は、小分けにして冷凍!
野菜やキノコも小分けにして冷凍保存!
 
 
 
9月からは、1ヶ月2万9千円じゃなくなるから、ブログのタイトルも変更しなきゃ。
考えることが山積みで、頭パンクシソーだわ。
 
 
 
ドケチ根性で絶対に赤字にしないように頑張ろ!
残金は、小銭貯金へチャリン。
 
 
 
貧乏人は、何事もコツコツ…ですね。