経営陣の、
社長、人事、総務、事務方、営業、経理とか。
そのあたり似合わないし、
実際に自分が応募しても受からないわ・・・
・・・130社以上、無駄に落ちるわけです・・・
その「気づき」なんて、つい最近です。
実年齢は、北朝鮮と韓国の境界線の数字で、お察しを!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E5%B8%82#%E5%B8%82%E5%A4%96%E5%B1%80%E7%95%AA
私の十数年来の知り合いからつながったアイドル活動をしているメンバーの話で、
今更知った話。
その尼崎市って、 市外局番「06」で、大阪市と同じなんだ? 今更知った。
以下、引用文です。
「兵庫県に属するが、市全域が大阪市、豊中市、吹田市、守口市などと同じ、市外局番「06」になっていて、通話料金も大阪府扱いである。ただし、西日本電信電話の事業区域では兵庫県扱いになっている。」
そんな面倒くさい計算、 昔からシステムが計算してたのか。できるのか。できたのか。
ハノンじゃないんだけど、
聴いた所規則的でしかないフレーズでも、アレンジ次第で何回も聴いていることがある。
それが初代ロックマンのワイリーステージ前半の音楽だったり、
昔のパチスロ機のコンチ4Xの、レギュラーボーナスのBGMが、そうなんだけど、
同感、います?
GUCCIの財布5万?
iPhoneに20万?
いえいえ
そんなことより性能美求めたら、
その辺は費用対効果でエグいですからさ
なんか知らん間にTwitterはそんな話題らしいけど、
もっと本質的に生きよう。
あれよ、どこかの女性下着メーカーとか、
原価1000円に対して30000円とか平気で払いそうで怖いよな。
詳しくはしらんけど、
そういうことをしなければ、
ビジネスは成り立たないから
あたし使ってる財布いくらか忘れた。
スマホは1万円台のを2台使い回してる。
どうだ
このやる気のなさ
やる気、無くそう。
それは、餌食だ。
あれ?
結構本質当ててたの?
おれ、
個人的なロマンと美意識とか、
フェチズムとか、
そういうことしか考えてなかったのに?
てか、私の求めてたこと、そこにあるのかも。
小難しく沢山の語彙を並べれば、
まぁ確かに詳しく説明したり論述は出来はする。
だがしかし。
そこには、たいてい。
美学がないのよな…
大抵の人たちは、
そんなにたくさんの語彙数に付き合ってられない。
短い言葉でたくさんやっつける。
なんか、それをやってしまった。
SNS社会によって。
沢山の語彙数が乱れるようにはなったが。
そこに無いのは、そういう美学とか、
答えはあっても、
その途中経過が不完全で、
証明問題でいえば点数引かれるものだったりしないかな!
と、
高校生の頃数学で赤点常時だったあたしが言うよ
そもそも計測不可能なことに何を求めているのか。
そこに理学はない。
しかし。
私は、意思を持って。
安直に答えだけなら、
既に勝手にあるものだから、
お相手様を納得させられるかどうか。
そういうことを、
大切にしたいと、
私は切に思います。
やっつけてまとめました。
おわり。
貴方がこっそりスマホで他人に覗かれないように見てるその動画は、
過去の多感な頃に実際にやってたゲームの模範解答だったりするでしょう!
そういうものが、
思春期以降の自分の潜在意識を作るんです!
うちの娘には、何が直撃するか楽しみだな!!
「青春」を、10代20代が終わっても、やろう!!
やっぱりか。
℃u-teをスマホ又はAppleMusicで聴きたいなら、
Appleのストアで単品で買うしかないじゃないか。。。
当時持ってたローカルファイルが、
アップロードしようとして、
サーバーから拒否されていた。
このゲームを、当時僅か1年で作った制作陣、みんな天才だ。
その時のやるべきことをすべてやっている。
「ブービームトラップ」という名前なんてのも、つい最近知った。
【道中からボス戦まで】
ボス戦の画面の左上の方で、極めて上級者向けな一撃をやります。
https://www.youtube.com/watch?v=NlP59Y3xkiA
【ボス戦のみ】
これも模範的。
https://www.youtube.com/watch?v=RhYjdcjHHqE
「家計簿」なんてのは、
書くことそのものに満足しちゃいかんので、そういうやり方、しません。
お金の計算するだけで家計を見つめるのは嫌いです。
それが当時の私の母親のやり方です。
買い物の内訳の詳細が何か、
それに対する満足度はどうだったかとかいうことをPDCAサイクル回してないことが私は嫌いなので、
いたずらに私の母親のように、
「金は使うな。貯めろ」「節約節約」と、
うるさくなるのは、
極めて嫌いなことです。
結果そういうのは、
「安かろう悪かろう」
でしかないから、
生活の品質も、そうなります。
不景気から復興することはないし、
格差社会も開いていく。
コロナも終わっていない。
そういう今後を楽に安全に暮らしていくための、
身の丈を踏まえた上でのプランニングなんてのは、
どこの本にも模範解答なんて書いてません。
勝手に途中経過から答えまで作っていきますんで。
(いまはなき母親宛)
てか、あんたと同じやり方、もう今も今後も通用しねぇからな。
失敗した過去とか、あんたのそういうやり方のせいだから、
そのあたり、どうします?
取り返してくれませんか?
その辺り、筋を通してください。
その落とし前をどうつける?